2023年03月02日更新

【100均・ダイソー・セリア】吊り下げフックのおすすめ人気ランキング10選!屋外でも使えるものなど

吊り下げフックは、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。吊り下げフックは、観葉植物などを吊り下げることができるからです。とはいっても数多くある吊り下げフックから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある吊り下げフックを紹介します。ぜひ、お気に入りの吊り下げフックを見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

吊り下げフックの魅力とは?

吊り下げフックの魅力は、いろいろなものを天井から吊り下げることができる点です。たとえば、ドライフラワーなどを天井から吊り下げると、おしゃれな空間が広がるでしょう。観葉植物も吊り下げることができて、部屋に緑を取り入れることができます。ほかにも、いろいろなものを吊り下げることができ、床に置かれたままでは部屋が圧迫されますが、天井空間を利用することで、狭さを感じることなく、おしゃれに魅せることができるでしょう。

吊り下げフックの選び方

素材で選ぶ


吊り下げフックの選び方1つめは、素材で選ぶことです。設置したい場所の雰囲気やインテリアに合う素材で探してみましょう。とくに浴室やキッチンなど水回りのところに置くのであれば、濡れても大丈夫なタイプでチェックしてみてください。アイアン素材であれば、ちょっとヴィンテージ感・レトロな雰囲気を味わえます。観葉植物との相性もよく、天井からハンギングすればおしゃれに演出できるでしょう。まずは、どんな部屋にしたいのかを考慮してから、素材選びを検討してみてください。

耐荷重で選ぶ


吊り下げフックの選び方2つめは、耐荷重で選ぶことです。天井に付ける場合、両面テープ・吸盤・ピン・ネジなどがあります。どんな取り付け方をするかで、耐荷重は異なってくるので、注意が必要です。さらに、軽いものを吊り下げる場合と土が入ったものを吊り下げる場合では必要耐荷重は異なるため、あらかじめ、何を吊るしたいのかをしっかりと考えてから、それに見合う耐荷重の吊り下げフックを探してみてください。そうすることで、失敗なく使い続けることができます。

石膏ボードに対応しているタイプで選ぶ


吊り下げフックの選び方3つめは、石膏ボードに対応しているタイプで選ぶことです。天井が石膏ボードの場合、専用の吊り下げフックが必要になります。石膏ボードに対応していると、下地のない部分でも取り付けることができるからです。石膏ボード用フックは、数本のピンを斜めに打ち込む仕組みになっています。開ける穴も小さくて、目立たないので、賃貸物件でも使えるでしょう。ただし、石膏ボードは強度が弱いので、あまり耐荷重は期待できないかもしれません。

吊り下げフックのおすすめブランド・メーカーは?

100均の吊り下げフック


100均の吊り下げフックは、シンプルな形状なのが魅力ポイントです。いろいろな種類が揃っているため、目的に応じて選べるでしょう。何よりもプチプラで購入できるため、必要数に応じてまとめ買いしやすいです。1つの袋に何個かセットで入っている場合も多く、何袋も購入する必要がないことからも、できるだけコストを抑えたい方に最適でしょう。好みや用途に合わせて、デザインなどをチェックしてみてください。価格が安いので、気に入らなければ違うデザインを探してみましょう。

ダイソーの吊り下げフック

ダイソーの吊り下げフックは、とてもシンプルなので目立ちません。目立たない上、110円で買えるプチプラ感がたまりません。最寄りのダイソーで購入できますが、近くにない・営業時間に行けないなどの場合は、ネットストアを利用できます。ダイソーネットストアであれば、24時間いつでも好きなときに注文可能です。そのため、わざわざお店に出向く必要がありません。ほかにも必要な100均アイテムをまとめ買いできるでしょう。

セリアの吊り下げフック

セリアの吊り下げフックは、おしゃれなデザインが揃っているのが魅力ポイントです。セリアはデザイン性にこだわっているアイテムが豊富に揃っていることで人気があります。ダイソーほどの商品数はないものの、質感などで女性受けしているので、おしゃれに飾りたい吊り下げ収納アイテムとしては、ぴったりでしょう。シンプルなデザインで、どんなシーンにも違和感なく使えます。何よりも価格が安い点がメリットなので、選んで損はありません。

吊り下げフックのおすすめ人気ランキング10選

ここからは吊り下げフックのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの吊り下げフックを見つけてみてくださいね!

第10位:マキタ(Makita) 吊り下げ用フックセット 191A09-0


吊り下げフックのおすすめ人気ランキング第10位は、マキタ(Makita) 吊り下げ用フックセット 191A09-0です。足場などの現場で手軽に引っ掛けておけるので、ドライバーなどを吊り下げるのに最適でしょう。頑丈な作りになっており、安定感があって落下する心配もありません。もちろん、腰に引っ掛けることもできることで、現場での利便性は広がるでしょう。1,000円弱で買えるリーズナブルな価格も、人気の理由です。

第9位:山崎実業(Yamazaki) 吊り下げ戸棚下ハンガーフック


吊り下げフックのおすすめ人気ランキング第9位は、山崎実業(Yamazaki) 吊り下げ戸棚下ハンガーフックです。吊戸棚に簡単に取り付けることができます。ピンポイントでさっと欲しいものが手に届くようにしたいときにぴったりでしょう。まな板やフライパンを干したり、バナナなどをちょい掛けするのも最適です。ハンガーは戸棚にネジでしっかり固定できます。2個セットで1,000円以内で購入できるのも、魅力ポイントでしょう。

第8位:ギグアント GiGant 天井吊り下げフック


吊り下げフックのおすすめ人気ランキング第8位は、ギグアント GiGant 天井吊り下げフックです。サビにくい耐久性の高いステンレス仕様になっており、長く愛用できるでしょう。使い勝手はいろいろあり、サンドバッグ・エアリアルヨガ・サスペンショントレーナー・ハンモックなどで使えます。また、取り付け箇所がコンクリートの場合、アンカーを取り付けるだけで、簡単に設置可能です。5,000円以内とやや高めながら、スタイリッシュなデザインと高機能で、安定して使えるため、コスパ力は高めでしょう。

第7位:日軽産業 マジッククロス8 J hook


吊り下げフックのおすすめ人気ランキング第7位は、日軽産業 マジッククロス8 J hookです。天井にマッチングするプラフック仕様になっています。何よりも嬉しいのが、500円コインで買うことができる点です。下げたい個数に合わせて手軽にまとめ買いしやすいでしょう。また、抜き跡が目立たず、キレイに飾ることができます。また、クギをクロスさせて固定させるため、がっちりと留めることができ、落ちる心配もありません。

第6位:HIRAISM 天井吊り下げフック


吊り下げフックのおすすめ人気ランキング第6位は、HIRAISM 天井吊り下げフックです。サビにくいステンレス仕様になっており、お風呂場や洗面台、トイレ・キッチンなど水回りでも活用できます。スッキリしたデザインで、設置しても違和感がなく、おしゃれに魅せることができるでしょう。ネジを隠すフタも付いており、ネジ頭を見せずに備え付けのような美しさを実現できます。価格も1,500円台とリーズナブルで、購入しやすいです。

第5位:日軽産業 (Nikkei Sangyo) マジッククロス8 Jフック セミトライアングル MJ-020E

日軽産業 (Nikkei Sangyo) マジッククロス8 Jフック セミトライアングル MJ-020E
日軽産業 (Nikkei Sangyo) マジッククロス8 Jフック セミトライアングル MJ-020E

吊り下げフックのおすすめ人気ランキング第5位は、日軽産業 (Nikkei Sangyo) マジッククロス8 Jフック セミトライアングル MJ-020Eです。石膏ボードでも強力に取り付けることができます。3本の釘をそれぞれ斜めに入れることで、落ちる心配がありません。釘がクロスして安定感を保ちます。また、天井にしっかり固定できるのに、跡が目立たないのも魅力ポイントといえるでしょう。釘を抜いた後の穴が小さくて、目立たない吊り下げフックを探している方に最適です。

第4位:ダルトン (Dulton) シーリングフック (CEILING HOOK) A.BLK S255-99ABK

ダルトン (Dulton) シーリングフック (CEILING HOOK) A.BLK S255-99ABK
ダルトン (Dulton) シーリングフック (CEILING HOOK) A.BLK S255-99ABK

吊り下げフックのおすすめ人気ランキング第4位は、ダルトン (Dulton) シーリングフック (CEILING HOOK) A.BLK S255-99ABKです。ネジで取り付けるタイプですが、どことなくレトロな雰囲気のあるおしゃれなデザインが定評になっています。ヴィンテージテイストのインテリアにぴったりのアイテムで、観葉植物などをハンギングするときにもよく馴染むでしょう。サビ加工も施されており、設置面を汚したくない場合は注意が必要です。

第3位:ワヨー (wayo) 天吊り用フック フックマスター


吊り下げフックのおすすめ人気ランキング第3位は、ワヨー (wayo) 天吊り用フック フックマスターです。石膏ボード用の吊り下げフックで、3本のピンで支えることができます。石膏で取りつけが不安という方は、ぜひ、一度使ってみてください。また、耐荷重は2kgとなっており、軽い植物やディスプレイを天井から吊るすのに最適です。取り外すときは、斜めに差し込んだ長いピンの頭を持って引き抜くだけで完了します。簡単に設置・取り外しができて便利なアイテムといえるでしょう。

第2位:建築の友 吸盤革命 凸凹対応吸盤フック


吊り下げフックのおすすめ人気ランキング第2位は、建築の友 吸盤革命 凸凹対応吸盤フックです。しっかり密着するので、天井にも対応しています。壁面では2.5kg、天井では6kgまでの耐荷重です。たとえば、エアコンの温風で洗濯物を乾かしたい場合にもミニハンガーであれば掛けることができるでしょう。もちろん、キッチンでも、天井扉の底面を利用して吊り下げフックとして活用できます。ホワイトカラーなので、清潔感があり、おしゃれでインテリア映えする点でも選んで正解です。

第1位:スリーエム (3M) コマンド スイングフック CM20-10S


吊り下げフックのおすすめ人気ランキング第1位は、スリーエム (3M) コマンド スイングフック CM20-10Sです。ドライバー不要で簡単に取り付けられるのが魅力ポイントといえます。また、取り外したいときも、キレイに剥がせるので、キズやベタ付きも残しません。優れた粘着力を発揮し、屋内のいろいろな平滑面に対応しています。DIY苦手な方でも手軽に取付可能な吊り下げフックを探している方は、ぜひ、チェックしてみてください。

吊り下げフックの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、吊り下げフックのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

吊り下げフックで暮らしをもっと快適に

いかがですか。吊り下げフックは、空間演出を楽しめて魅力的です。吊り下げフックがあると、観葉植物などをおしゃれに飾ることができるでしょう。圧迫感なく、おしゃれに魅せるためにも、ぜひ、お気に入りの吊り下げフックを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

マキタ(Makita) 吊り下げ用フックセット 191A09-0

マキタ(Makita) 吊り下げ用フックセット 191A09-0

¥1,642 税込

山崎実業(Yamazaki) 吊り下げ戸棚下ハンガーフック

山崎実業(Yamazaki) 吊り下げ戸棚下ハンガーフック

¥943 税込

ギグアント GiGant 天井吊り下げフック

ギグアント GiGant 天井吊り下げフック

¥5,837 税込

日軽産業 マジッククロス8 J hook

日軽産業 マジッククロス8 J hook

¥436 税込

HIRAISM 天井吊り下げフック

HIRAISM 天井吊り下げフック

¥1,208 税込

日軽産業 (Nikkei Sangyo) マジッククロス8 Jフック セミトライアングル MJ-020E

日軽産業 (Nikkei Sangyo) マジッククロス8 Jフック セミトライアングル MJ-020E

¥335 税込

ダルトン (Dulton) シーリングフック (CEILING HOOK) A.BLK S255-99ABK

ダルトン (Dulton) シーリングフック (CEILING HOOK) A.BLK S255-99ABK

¥1,303 税込

ワヨー (wayo) 天吊り用フック フックマスター

ワヨー (wayo) 天吊り用フック フックマスター

¥619 税込

建築の友 吸盤革命 凸凹対応吸盤フック

建築の友 吸盤革命 凸凹対応吸盤フック

¥880 税込

スリーエム (3M) コマンド スイングフック CM20-10S

スリーエム (3M) コマンド スイングフック CM20-10S

¥1,010 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの布張りソファ(キャッツ3)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの布張りソファ(キャッツ3)は、コンパクトでおしゃれなデザインが魅力的なソファです。3人掛けで、リビングや書斎などの空間にちょうど良いサイズ感があります。しかし、インターネット上では、「長時間座...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのセラミックテーブル(セーラル)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのセラミックテーブル(セーラル)は、丈夫で耐久性に優れたダイニングテーブルをお探しの方におすすめです。キズや熱に強く、美しいデザイン性も兼ね備えているため、長期間使いたいと考えている方にもぴった...
インテリア・家具
【口コミ】無印の充電式コンパクトハンディファンを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
無印の充電式コンパクトハンディファンは、外出先で暑い場所で長時間過ごすことが多い人や、スポーツやアウトドアなどで汗をかきやすい人におすすめのハンディファンです。持ち運びに便利なコンパクトサイズであり、...
家電
【口コミ】ニトリのフェイススチーマーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのフェイススチーマーは、肌の乾燥が気になる人や、毛穴の汚れを取り除きたい人におすすめのフェイススチーマーです。スチームの細かさが特徴的で、肌の奥まで浸透し、肌の水分量を保ちながら、毛穴の汚れを取...
家電

おすすめの記事

【口コミ】ニトリのビーズクッションを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのビーズクッションは、座り心地が柔らかく、カジュアルな雰囲気が好きな人におすすめです。リビングや寝室などのくつろぎスペースに置くと、リラックスした時間を過ごせます。しかし、インターネット上では、...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【ニトリがコスパ最強】丸太椅子のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど
丸太椅子は、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。丸太椅子は、木の温もりを感じ、おしゃれな部屋にも庭にも演出できるからです。とはいっても数多くある丸太椅子から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【コールマン・シマノ・ダイワ】大型クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!釣りやキャンプなどに便利
大型クーラーボックスは、フィッシングやバーベキュー、キャンプなどのアウトドアで便利に利用できるおすすめツールです。真夏の海水浴にも、大型のクーラーボックスを用意しておけば冷たいドリンクがいつでも飲める...
スポーツ・アウトドア
【ニトリ・コイズミ・リファ】フェイスシェーバーのおすすめ人気ランキング10選!肌に優しいものや足にも使えるものなど
フェイスシェーバーは、顔の産毛を簡単に処理できる便利な衛生ツールです。産毛だけでなく眉毛などのお手入れにも利用できるから便利。ここでは、フェイスシェーバーをこれから購入しようと悩んでいる人に、参考にな...
家電