
【ニトリ・エレムト】アイアンチェアのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものやアンティーク調など
ヴィンテージ感のあるデザインが魅力のアイアンチェアですが、どんなアイアンチェアを選んだらよいのか迷われる方もいるでしょう。そこで今回は、アイアンチェアの魅力や選び方、おすすめブランドや人気商品10選についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
2023年03月06日更新
目次
アイアンチェアの魅力とは?
アイアンチェアは、自由に変形しやすいアイアン素材を使っているため、木製の椅子などに比べ形の自由度が高い点が魅力の一つです。デザイナーズチェアのような形の椅子や、バロック調の優美な雰囲気が漂うデザインの椅子など、いろいろな種類があります。形が定番物になりがちな木製に比べ、オリジナリティの感じられる商品が多いのもアイアンチェアのポイントです。また、アイアン製ということで、耐久性に優れており、何十年も使い続けることができます。子供に引き継げるような椅子を探している方にもおすすめです。
アイアンチェアの選び方
サイズで選ぶ
アイアンチェアを選ぶときはサイズに注目してみましょう。ダイニングチェアとして使うのであれば、テーブルとの高さのバランスもチェックしておきたいポイントです。座ったときにテーブルが高く感じないかなど、アイアンチェアの座面の高さを中心に検討してみましょう。目安としては、座面の高さが身長の約4分の1ぐらいが座りやすい高さだとされています。座ったときに膝裏の角度が90度になることが大切です。テーブルと合わせて使うときは、椅子の幅がテーブルの下に収まりやすいかについても必見です。
デザインで選ぶ
アイアンチェアは、その素材の自由度の高さから、デザインもいろいろあります。背面がシンプルなデザインになったダイニングチェアやワイヤーで細工が施されたデザイナーズチェア風の商品などさまざまです。また、肘置きの有無、脚や背面の高さなども考慮してみましょう。来客がよくある、友達と家飲みをすることが多いといった場合は、ベンチタイプのアイアンチェアもおすすめです。つめて座れば、一度に複数人座ることができます。
座面や背面の素材で選ぶ
アイアンチェアは座面や背面に違う素材が使われている商品も多いです。たとえば、座面や脚部分はアイアン製で、背面は背中が痛くならないようクッション性のある仕様になっていることもあります。表面は布やPUレザー、本革などが使われていることもあります。座面もお尻が痛くなったり冷たく感じたりしないよう、他の素材を使っている椅子もあります。座面と背面が木製でほかのフレーム部分がアイアン製の場合、複合素材ならではのおしゃれな雰囲気が漂います。
アイアンチェアのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのアイアンチェア
ニトリにはまるで学校の椅子を彷彿とさせる素朴でシンプルなデザインのダイニングチェアやベンチタイプのアイアンチェアがあります。どれも座り心地を考え、座面には木材が使用されており、シンプルで使いやすいデザインが魅力です。ニトリらしく価格も手の届きやすい設定なので、気になる方はチェックしてみましょう。
エレムトのアイアンチェア
UNICOのエレムトにも、アイアンチェアがラインナップされています。背面、そしてそこから伸びた脚部分にアイアン素材が使われており、背もたれと座面は木製となっています。ヴィンテージ感あふれるデザインにファンも多い商品です。同シリーズの木製チェアとの相性も抜群なので、並べて使ってみるのもよいでしょう。
アイアンチェアのおすすめ人気ランキング10選
ここからはアイアンチェアのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのアイアンチェアを見つけてみてくださいね!
第10位:JKプラン チェア 椅子 アイアン ダイニングチェア
女性らしい優美なデザインが魅力のアイアンチェアです。ダイニングチェアとして使えるのはもちろん、書斎などのデスクに合わせて使うこともできます。背面はロマンティックで美しい曲線があしらわれており、この椅子を置くだけで室内が華やかな印象になります。椅子のサイズは幅40.5×奥行46×高さ88cm、座面のサイズは幅39×奥行39×高さ42cmとなっています。座面にはラッカー塗装が施された天然木化粧繊維板が使われています。
第9位:LHNLY-チェア アイアンバーチェアー
クールでスタイリッシュな雰囲気が漂う、アイアン製のバーチェアです。洗練された北欧風インテリアとの相性も良いですし、シックでモダンなインテリアにも合わせやすい商品です。椅子のサイズは42×39x76cm、座面はビロード素材で覆われているので座ったときの肌触りも優しく滑らかです。低い背もたれ部分は、腰椎にかかる圧力を軽減してくれる効果もあり、おしゃれなデザインと座り心地の良さを両立した商品です。
第8位:WOLTU ダイニングチェア 2脚セット
すっと伸びた脚部分にアイアン素材が使われた、座り心地の優しいダイニングチェアの2脚セット商品です。こちらの商品は、座面と背面は一体成型されており、高密度に詰めたスポンジを耐摩耗性のあるベルベット素材で覆っています。緩やかに描いたカーブは、人間工学に基づいて設計されているので、長時間座っても腰に負担がかかりにくく快適です。椅子のサイズは40.5x46x85.5cm、耐荷重は120㎏です。
第7位:FunFun SEED(シード) ダイニングチェア
アイアンフレームと背面にあしらわれた木材の融合が、ヴィンテージ感を醸し出しているおしゃれなダイニングチェアです。椅子のサイズは幅45×奥行き41×高さ76cm、座面の高さは44cm、重量は約5㎏です。背面には丈夫で耐久性のあるパイン材を使用、脚部分はスチールパイプに粉末塗装が施されています。座面にはPVC素材を使っているので、汚れなどが拭き取りやすい仕様です。同シリーズのダイニングテーブルやベンチなどと合わせて使ってみるのも一案です。
第6位:QWGJINGJING 北欧籐籐ダイニングチェア鍛造アイアンバースツール65
脚とフレーム部分には耐久性に優れたアイアン素材を使い、座面と背面には通気性の良いPVC製のテープをラタン風に編んだアイアンチェアです。カウンターなどでバースツールとして使うことができます。椅子のサイズは50x52x98cmとなっており、座ったときに背面とお尻を編み込んだ面が優しく支えてくれます。おしゃれなデザインなので、インテリアのアクセントにもぴったりの商品です。脚裏部分にはフットパッドが付いているので、床を傷つけません。
1 2