2023年03月24日更新

【ニトリ・カインズ・ダイソー】アイアンバーのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介

アイアンバーがあれば、室内の気になるスペースにちょっとしたもの掛けスペースを作ることができます。そこで今回は、アイアンバーのメリットやデメリット、人気ブランドやおすすめ商品10選などについてご紹介します。アイアンバーの購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

アイアンバーのメリットとデメリットは?

アイアンバーのメリットは?

アイアンバーがあれば、収納スペースの限られた部屋でも、吊るす収納が実践でき、たとえば洋服などをまるでお店のように見せる収納でおしゃれに飾ることができます。また、洗濯物を室内干しにする際も、便利に活用できます。バッグなどの小物を吊るせますし、観葉植物などを吊るしてインテリアを楽しむことも可能です。棚のように場所を取らないので、コンパクトに収納が楽しめます。サイズ展開の幅も広いので、自分の部屋に合ったアイテムが探しやすいのも魅力です。

アイアンバーのデメリットは?

アイアンバーのデメリットは天井や壁などに穴を開けなければならない点にあります。自身が所有している物件でも、天井に大きな穴を開けたくないという方は多いでしょう。また、賃貸物件では天井や壁に穴を開けること自体NGです。アイアンバーを設置したい場合は、穴を開けても支障のない場所を探ささなければなりません。

アイアンバーは賃貸でもOK?

アイアンバーは穴を開けて設置しなければならないので、賃貸物件で使うのは非常に難しいと言えます。ただし物件によっては、大家さんに相談して許可が下りることもあるので、大家さんと話す機会があれば相談してみるのも一案です。また、小型のアイアンバーであれば、壁や天井に取り付けなくても本棚やテーブルなどに取り付けることもできます。自身の家具に取り付けるのであれば、賃貸物件を傷める心配もありません。

アイアンバーのおすすめブランド・メーカーは?

セリアのアイアンバー


税抜き100円でおしゃれな生活雑貨が揃うセリアにも小ぶりのアイアンバーがあります。衣類を大量に描けられるほどのサイズのものはありませんが、ハンドタオルやスプレーボトルなどを掛けて収納できるサイズの商品が揃っています。黒いアイアンバーはアイデア次第でいろいろな場面で活躍すると人気があります。

ダイソーのアイアンバー


ダイソーには、タオルや傘などが掛けられるシンプルなデザインのアイアンバーがあります。耐荷重が2㎏なので、衣類などを掛けるには不安がありますが小物収納に使えるので活用してみましょう。安価なので、とりあえずアイアンバーを使ってみたいという方におすすめです。

ニトリのアイアンバー

ニトリにはアイアンバーはありませんが、壁に取り付けられるアイアン製の棚などがラインナップされています。

カインズのアイアンバー


ホームセンターのカインズには、いろいろなサイズのアイアンバーが揃っています。天井に設置できるのはもちろん、壁などに並べて設置して専用のタオル収納スペースを作ることもできます。アイデア次第でいろいろな収納に使えるのでとても便利です。DIYアイアンフックという名称でラインナップされているので、ぜひ一度チェックしてみてください。

アイアンバーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはアイアンバーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのアイアンバーを見つけてみてくださいね!

第10位:清水(Shimizu) NEW HIKARI(ニューヒカリ) SH-IB3030W


ホワイトカラーが明るい印象のアイアンバーです。アイアンバーというとブラックカラーが多い中、新鮮な印象をもたらしてくれます。サイズは30×3.3×2.2cm、重さは110g、‎‎取付ビスは鉄とユニクロメッキが施された皿木ねじが5本と予備の1本が含まれています。シンプルなデザインながらもしっかりとした造りで使いやすい商品です。壁や天井などに設置してタオルや小物などを引っかけ、見せる収納に使ってみましょう。

第9位:xuuyuu. タオル掛け アイアンバー


しっかりとした存在感のあるステンレス鋼製のアイアンバーです。サビに強く耐久性に優れているので、洗面所やキッチンなどの湿気が気になる場所でも安心して使えます。サイズはバーの長さは約40cm、ブラケット部分の長さは約4.5cmとなっています。本体重量は379gなので、設置する場所の耐荷重なども考慮に入れながら取り付けるようにしましょう。モダンでシンプルなデザインなので、ほど良い存在感を放ってくれます。

第8位:KBER アイアンバー バスタオル


シンプルな作りで使いやすいと評判のアイアンバーです。こちらの商品は、サイズ18.6×5.5×4.6cmとなっており、下地のない壁でも取り付けられるようアンカー付きなので安心です。洗濯機の上に設置して、直接室内干しができるスペースを確保したり、タオルハンガーとして設置したりなどアイデア次第でマルチに使えます。ブラックとホワイトカラーがあるので、インテリアに合わせて選ぶことができます。バー部分の断面直径は12mmと太さがしっかりとしているので安定感もあります。

第7位:azi-azi アイアンバー 80cm AZ-1331


ホワイトやブラックでは存在感が気になるという方におすすめなのが、こちらのシルバーカラーのアイアンバーです。こちらの商品はサイズ約81×4×4cmとなっており、壁に取り付けて使える仕様になっています。アンティーク調の加工が施されているので、ヴィンテージ系インテリアとの相性も良いですし、ガレージなどの作業スペースで使うのもおすすめです。細いのでS字フックなどと併用して使うこともできます。

第6位:26テツブヒン ハンガー バー タオル掛け 丸棒 300mm MMH300


サイズ33x4x5.5cmのコンパクトサイズのタオル掛け用アイアンバーです。そのまま壁に直接取り付けるのもよいですが、すでに壁面に設置した木製シェルフの下側などに取り付けて使うこともできるので便利です。表面にはブラックの艶消しコーティングが施されており、ヴィンテージ感も満載です。こちらの製品は一つ一つ職人が手作りしているため、同じ商品でも多少サイズなどの誤差が出ることもあるので注意しましょう。

第5位:ポッシュリビング(Posh Living) アイアンルームバーM ブラック 63046

ポッシュリビング(Posh Living) アイアンルームバーM ブラック 63046

シンプルでミニマルなデザインが魅力のアイアンバーです。こちらの商品のサイズは‎45.5×6.5×6.5cm、重量は277.99gとなっており、壁面や棚などに気軽に取り付けられます。バー部分は均一な太さできれいな仕様になっており、ビス4個で簡単に取り付けられます。色はブラック、ホワイト、アンティークゴールド、シルバーの4色展開しているので、好みの色が選びやすいのもポイントです。シンプルながらも使いやすいと評判の商品です。

第4位:ダルトン(Dulton) アイアンパーツ バー


高品質で使いやすいと評判のダルトンのアイアンバーです。こちらの商品はサイズ高さ7×幅60×奥行6cmとなっており、重さは220g、ブラックとゴールドの2色展開しています。白壁や木製壁などとの相性がよく、空間をよりおしゃれに演出してくれます。専用のビスが4個ついているので、取り付けも簡単です。価格とのバランスもよいと評判の商品なので、サイズ違いで揃えてみるのも一案です。同じシリーズで三角デザインの商品もあります。

第3位:SANEI アイアンバー アンティーク調 W5717-365-D


アンティーク調のアイアンバーを探している方におすすめの商品です。こちらのアイアンバーは熟練の職人が溶接から曲げ加工を行っており、重厚感のあるアイアン素材に、ナチュラルな風合いを感じるよう塗装を施しています。本体にはネジが4本セットになっているので、届いたその日にすぐに取り付けることが可能です。取り付けたい場所が木製の場合、ネジだけで設置可能なので簡単です。壁面の場合は、アンカーなどの別売り補強具が必要になるので要注意です。

第2位:清水(Shimizu) NEW HIKARI SH-IB5030K


シンプルなデザインだからこそ、場所を選ばずに設置できる使い勝手の良いアイアンバーです。こちらの商品はブラックの艶消し黒塗装が施されており、見た目の高級感も抜群です。サイズは長さ30cm、高さ5cmとなっており、一番使いやすい大きさとなっています。ほかにも同シリーズでサイズ違いの商品があるので、用途に合わせて選んでみましょう。取付座の角度は自由に変えることができ、設置する場所を選びません。

第1位:清水(Shimizu) NEW HIKARI SH-IB5040K


ミニマルなデザイン、長さは40cm、高さは5cmあるアイアンバーです。全体的にブラックの艶消し黒塗装が施されているので落ち着いた印象です。比較的どんなインテリアにも合わせやすいので、使いやすいしょうひんとなっています。取付用の台座部分は回転するので、設置したい場所に合わせて微調整できます。マガジンラックやキッチンツールなどの収納、シューズラックなどアイデア次第で使い方の幅も広がります。

アイアンバーの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、アイアンバーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

アイアンバーで暮らしをもっと快適に

今回はアイアンバーについてご紹介しましたが、いかがでしたか?アイアンバーがあれば、棚などを設置しなくても気軽に物を掛ける収納が実現できますし、インテリアのアクセントにもなります。今回の記事を参考にして、使いやすいアイアンバーを探してみてください。

この記事の商品一覧

清水(Shimizu) NEW HIKARI(ニューヒカリ) SH-IB3030W

清水(Shimizu) NEW HIKARI(ニューヒカリ) SH-IB3030W

¥2,987 税込

xuuyuu. タオル掛け アイアンバー

xuuyuu. タオル掛け アイアンバー

¥4,584 税込

KBER アイアンバー バスタオル

KBER アイアンバー バスタオル

¥4,806 税込

azi-azi アイアンバー 80cm AZ-1331

azi-azi アイアンバー 80cm AZ-1331

¥2,200 税込

26テツブヒン ハンガー バー タオル掛け 丸棒 300mm MMH300

26テツブヒン ハンガー バー タオル掛け 丸棒 300mm MMH300

¥452 税込

ポッシュリビング(Posh Living) アイアンルームバーM ブラック 63046

ポッシュリビング(Posh Living) アイアンルームバーM ブラック 63046

¥1,560 税込

ダルトン(Dulton) アイアンパーツ バー

ダルトン(Dulton) アイアンパーツ バー

¥1,584 税込

SANEI アイアンバー アンティーク調 W5717-365-D

SANEI アイアンバー アンティーク調 W5717-365-D

¥3,003 税込

清水(Shimizu) NEW HIKARI SH-IB5030K

清水(Shimizu) NEW HIKARI SH-IB5030K

¥1,542 税込

:清水(Shimizu) NEW HIKARI SH-IB5040K

:清水(Shimizu) NEW HIKARI SH-IB5040K

¥2,221 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

口コミで評判のフィスラーのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!寿命や違いなども紹介
フィスラーのフライパンは、長く愛用できておすすめです。フィスラーのフライパンは、高品質なステンレス鋼を使っているからです。とはいっても数多くあるフィスラーのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今...
キッチン用品
【スリーコインズ・100均】車用テーブル・車用トレイのおすすめ人気ランキング15選!後部座席・助手席・運転席に分けて紹介
車の中で食事やパソコンなどを使うことがある場合には、車用テーブルを使用してみるのがおすすめです。運転席、助手席、後部座席など場所に合わせて作られたものも販売されていますので、用途に合わせた製品選びがで...
車・バイク
【無印・ニトリ・100均】シリコン製ヘラのおすすめ人気ランキング10選!耐熱性があるものなどを紹介
シリコン製ヘラは、料理がしやすくおすすめの調理器具です。シリコン製ヘラは、耐熱性が高く、キズつきにくいからです。とはいっても数多くあるシリコン製ヘラから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリ...
キッチン用品
【100均・ダイソー】コバエ取りのおすすめ人気ランキング10選!メリットや選び方なども紹介
コバエ取りは、人に寄ってくるコバエを駆除できておすすめです。コバエ取りは、置いておくだけで捕まえることができるからです。とはいっても数多くあるコバエ取りから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
生活雑貨・日用品
口コミで評判のタークのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!サイズやシーズニング方法なども紹介
タークのフライパンは、スピーディに調理ができておすすめです。タークのフライパンは、熱伝導率に優れているからです。とはいっても数多くあるタークのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ