
【ニトリ・コイズミ・リファ】フェイスシェーバーのおすすめ人気ランキング10選!肌に優しいものや足にも使えるものなど
フェイスシェーバーは、顔の産毛を簡単に処理できる便利な衛生ツールです。産毛だけでなく眉毛などのお手入れにも利用できるから便利。ここでは、フェイスシェーバーをこれから購入しようと悩んでいる人に、参考になる使い方や選び方と合わせて、通販サイトで人気のフェイスシェーバーをランキング形式でご紹介します。
2023年03月29日更新
目次
フェイスシェーバーの魅力とは?
フェイスシェーバーの魅力は、手軽に簡単にいつでも顔の産毛の処理ができること。肌が弱くカミソリ跡がかぶれてしまったり、カミソリを利用した産毛処理に抵抗がある人でも、簡単に安全に利用できる魅力たっぷりの商品です。フェイスシェーバーで顔の産毛の処理を行うだけで、肌の色がワントーン明るくなるだけでなく、ファンデーションのノリも良くなりますよ。また、産毛処理だけでなく眉毛のお手入れにも利用でき商品が多いから、日常的に利用するのにぴったりの商品です。
フェイスシェーバーと髭剃りの違いは?
フェイスシェーバーと髭剃りってどう違うの?と思う人も少なくないでしょう。髭剃りとして思い浮かぶT字タイプのカミソリは、刃が直接皮膚に触れるため皮膚の表面を傷つけてしまう恐れもあります。また、繊細な部分に利用しづらく剃りたくない毛まで剃ってしまう危険性もありますよね。フェイスシェーバーの場合、皮膚を保護しつつ無駄な毛のみカットできるコンパクトタイプだから、そのまま利用しても肌が赤くなったりかぶれてしまう心配もありません。また、眉の周りや髪の生え際など繊細な部分でも処理しやすく便利です。
フェイスシェーバーは全身に使える?
フェイスシェーバーで全身のムダ毛処理に利用することはできるのでしょうか?答えはできます!ただし、全身用のシェーバーと違い、ヘッドの部分が小さかったり細くなっていたりするため、広い範囲のムダ毛処理をする場合は時間がかかってしまいます。長時間の時間を費やすことになるため、バッテリーの消費が早く進んでしまいそうですね。フェイスシェーバーで全身のムダ毛を処理することも可能ですが、フェイス用とは別にボディ用のシェーバーを利用したほうが時間や電池の無駄使いにならずに済むので、それぞれの部位用のシェーバーを利用したほうがよさそうです。
フェイスシェーバーの使い方は?
フェイスシェーバーの使い方は、とても簡単です。まず、顔の表面に付いた汚れや油を落とすために洗顔を済ませたら、おでこの中央から輪郭、さらに眉の方向へ下に処理します。瞼は狭い空間なので注意しながら上下に動かします。頬骨付近は内側から外側に向けて頬全体のムダ毛を処理し、頬骨から下は口方向に上から下に処理していきましょう。口角付近も外側から内側に向かって丁寧にゆっくり移動し、あご付近も上から下に移動して処理します。フェイスラインに関しても上から下に移動しながら処理するのが基本。鏡で処理する場所を確認しながら丁寧にゆっくり処理していきましょう。
フェイスシェーバーの選び方
付属品で選ぶ
フェイスシェーバーを選ぶなら、付属品をポイントに選んでみましょう。市販されているフェイスシェーバーには、顔用だけの刃以外に、さまざまな部位用のアタッチメントが付属され、アタッチメントを取り換えるだけで部位ごとに利用しやすい商品があります。眉用アタッチメントや腕・足用アタッチメント、脇用アタッチメントなど、さまざまな部位用に使いやすいアタッチメントが付属されていれば、顔だけでなく手足や脇など全身に利用できて便利ですね。
刃のタイプで選ぶ
フェイスシェーバーを選ぶなら、刃のタイプで選んでみましょう。市販されているフェイスシェーバーには、シェーバー先端が細くて長く片面のみ刃が搭載されたカッタータイプと、回転する刃が先端に搭載され、直接肌に触れずに広い範囲の産毛処理ができる回転式タイプがあります。眉毛を整えたり、毛の生え際など細かい部分を処理するにはカッタータイプがおすすめ。回転型は、広い範囲の処理に適しているのでおでこや頬、フェイスラインなどのムダ毛処理におすすめです。
お手入れ方法で選ぶ
フェイスシェーバーを選ぶなら、お手入れ方法をポイントに選んでみましょう。顔に直接触れるフェイスシェーバーだから、利用するときは清潔な状態で利用したいですよね。使用した後のフェイスシェーバーには、顔表面の皮脂や産毛が付着しているので、そのままお手入れせずに放置したまま利用すれば刃の切れ味が悪くなったり、菌が繁殖して肌にも悪影響を与える場合があります。使い終わった後は毎回お手入れすることがポイントですが、簡単に水洗いできるタイプならお手入れも簡単なので、いつも清潔に保つことができるのでお手入れ方法も考慮して選びましょう。
フェイスシェーバーのおすすめブランド・メーカーは?
パナソニックのフェイスシェーバー
東京に本社を構えるパナソニックは、家電や美容機器、カーナビや住宅設備などさまざまな電気製品を取り扱う日本を代表するメーカーです。パナソニックでは、カッタータイプのフェイスシェーバーを取り揃えています。持ちやすく握りやすいスティックタイプのデザインで、女性が好むかわいらしいカラーの商品が多く、プレゼント用にもおすすめです。乾電池で利用できるから、出先でパワー不足になっても電池を交換するだけでいつでも利用できる商品です。眉毛処理用のカバーも付属され扱いやすくて人気の高い商品が豊富です。
ニトリのフェイスシェーバー
北海道に本社を構えるニトリは、インテリア家具やガーデニング用品などさまざまな商品を豊富に取り扱うメーカーです。季節向けの商品も豊富で毎年利用しやすい人気商品が販売されます。ニトリでは、1000円以下で購入できるカッタータイプのフェイスシェーバーや、カッタータイプのフェイス用、ボディ用や鼻毛処理用やコームタイプのアタッチメントが付属された商品も販売しています。低価格で利便性が高い商品が豊富なので、お試し用に初めてフェイスシェーバーを利用する人にもおすすめです。
コイズミのフェイスシェーバー
大阪に本社を構えるコイズミは、照明機器をメインに家電やインテリア家具などさまざまな商品を取り扱うメーカーです。コイズミで販売するフェイスシェーバーは、カッタータイプと回転タイプなどさまざまな種類の商品を取り揃えています。回転式のフェイスシェーバーは肌に直接刃が当たらないから肌が弱い人にも便利ですね。カッタータイプは、USB充電式と乾電池式の2種類があり、スリムでコンパクトなので携帯しやすくおしゃれなカラーの商品を取り揃えています。さまざまなタイプの商品から選べるので、フェイスシェーバー選びに悩んでいるならおすすめです。
リファのフェイスシェーバー
愛知県に本社を構える株式会社 MTGが運営する美容機器ブランドのリファ。たるみ防止などに人気のローラーケアやプロもおすすめするドライヤーなど人気商品を豊富に取り揃えています。リファでは、回転タイプのシンプルで誰でも簡単に利用しやすいフェイスシェーバーを販売しています。肌に直接、刃が触れずにムダ毛処理できるから肌が弱い人にもおすすめの商品です。コンパクトでバッグに入れても邪魔にならないスリムタイプ。プレゼント用にもぴったりのフェイスシェーバーを扱っています。
フェイスシェーバーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはフェイスシェーバーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのフェイスシェーバーを見つけてみてくださいね!
第10位:フェイスシェーバー usb充電式 4in1 (Landgoo)
通販サイトでさまざまなシェーバーを販売するLandgoo。Landgooで人気のフェイスシェーバーは、レディースシェーバー・トリマー刃・鼻毛トリマー・フェイスシェーバー・眉毛トリマーの5種類のアタッチメントで全身のムダ毛処理ができる商品です。ヘッド部分は取り外して丸洗いが可能だからお手入れも簡単でいつでも清潔に保てます。また、取り除きにくい汚れは掃除用のブラシが付属されています。USB充電タイプで1度充電すると約1時間連続利用が可能です。カラーは輝きのあるピンクでバッグに入れて携帯しても気づかれることなく利用できます。
第9位:レディースシェーバー 回転式 USB充電式 フェイスシェーバー(Uner)
シェーバーやウォーマーなど便利な生活用品を豊富に取り扱うUner。Unerで人気のフェイスシェーバーは、肌の弱い人でも利用できる回転式タイプのシェーバーです。コンパクトで携帯しやすく、バッグに入れても邪魔になることがないので出先での利用も可能です。USB充電式で1時間充電すると、1日2分から5分の使用で50回分も利用できるから充電に手間取ることなくいつでも利用可能ですね。ヘッド部分は取り外して水で丸洗いすることができるため、使用後に洗って保管すればいつでも清潔な状態で利用できます。
第8位:レディースシェーバー フェイスシェーバー (PRETYDAY)
通販サイトでさまざまな種類のシェーバーを取り扱うPRETYDAY。PRETYDAYで人気のフェイスシェーバーは、口紅サイズでデザインも化粧品のようにスタイリッシュなデザインの商品です。コンパクトなのにおでこや口元などのフェイスラインだけでなく、脇や足、腕など気になる場所のムダ毛処理が可能なので、1本持っていれば体中のムダ毛処理ができます。肌に直接刃が触れない回転式タイプだから肌の弱い人にも安心。USB充電タイプで電池を購入する必要がないから経済的にもおすすめ。先端部分は取り外して水で丸洗いが可能です。
第7位:ハイドロシルク Face & Beauty フェイスシェーバー スティックタイプ(Schick)
アメリカに拠点を置くSchickは、創設者が電気剃刀を発明したといわれるほど歴史あるメーカーであり現在では世界的に大手の電池メーカーでもあります。Shickで人気のフェイスシェーバーは、いつでもどこでも手軽に顔の産毛処理ができるスティック形状の回転式タイプの商品です。先端部分はフェイス用と眉用の2種類のアタッチメントが付属され、広い部分はフェイス用、細かな部分は先端が細くなった眉用できれいに産毛処理ができます。電池式でパワー不足の時には電池を交換するだけでフルパワーで利用可能。ヘッド部分のお手入れ用のブラシも付属され、いつでも清潔に利用が可能です。
第6位:フェイス&ボディシェーバー ブラック KMC-0670/K(コイズミ)
小泉成器は、照明機器を主に生活家電も取り扱うメーカーです。コイズミで人気のフェイスシェーバーは、幅2.2×奥行2.5×高さ12.5cmのスティックタイプの回転タイプの商品です。肌に刃が直接触れることなくガードされているデザインなので、肌の弱い人におすすめのシェーバーです。乾電池式のため電池交換すれば長期間利用が可能。先端のアタッチメントは取り外して水洗いが可能なのでいつでも清潔に利用することができます。また、刃の部分専用の汚れ取り専用ブラシも付属されています。
1 2