
【ニトリ・カインズ・100均】猫ひんやりマットのおすすめ人気ランキング10選!効果や乗らない時の対処方法など
猫ひんやりマットは、猫ちゃん飼育に欠かせないアイテムです。猫ひんやりマットは、夏の暑さに弱い愛猫の体温が急激に上がるのを抑えることができるからです。とはいっても数多くある猫ひんやりマットから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある猫ひんやりマットを紹介します。ぜひ、お気に入りの猫ひんやりマットを見つけてくださいね。
2023年05月09日更新
目次
猫ひんやりマットの魅力とは?
猫ひんやりマットの魅力は、暑さが苦手な猫ちゃんの体温上昇を抑えることができる点です。ひんやりした触り心地で、猫ちゃんが快適に過ごせます。素材もいろいろな種類があり、形状も多種多様なので、好みや用途で選びやすいです。愛猫に限らず、小型犬も愛用できるでしょう。鍋型やベッド型など、愛猫が好みのものを選べるので、夏を快適に過ごせるように、揃えてみてはどうでしょうか。とくに、猫は丸い物の中に入るのが好きなので、鍋型タイプはおすすめです。
猫ひんやりマットが乗らない時の対処方法は?
猫ひんやりマットに猫が乗らないときは、ムリに乗せないことが大事です。無理やり乗せてしまうと、かえってストレスを感じてしまうでしょう。そんなときは、アイテムを使ってみることです。たとえば、またたびやおやつで誘導してみましょう。とくにまたたびは猫が喜ぶので、警戒心を解いて、自らマットに乗ってくれるかもしれません。ほかにも、猫がよく寝ている場所に置いてみるのも一つの方法です。2つの方法でも乗ってくれない場合は、ムリに乗せようとはせずに、ただひたすらに乗るのを待ってあげましょう。
猫ひんやりマットの効果は?
猫ひんやりマットの効果は、ひんやりした面で猫ちゃんの体温上昇を抑える点です。猫には汗腺がないため、人間のように汗だくになることがありません。そのため、体温調整ができないのです。暑い時期の猫はできるだけ涼しい場所に移動するので、涼しそうなところに猫ひんやりマットを置いてあげましょう。さらに体温が下がるので、率先して乗ってくれるかもしれません。とくに普段からお気に入りの場所に置くと乗ってくれるようになるので、体温調整がしやすくなります。
猫ひんやりマットの選び方
素材で選ぶ
猫ひんやりマットの選び方1つめは、素材で選ぶことです。ジェルマットであれば、柔らかくてひんやりします。普段からクッションやベッドなど柔らかい素材の上で寝ている猫ちゃんにぴったりでしょう。アルミ製の猫ひんやりマットは、手軽に扱えて、掃除がしやすいのがポイントです。硬くて壊れにくく、丈夫で長く愛用できるでしょう。ただし、日に当たるとひんやり感がなくなるので、設置場所に注意してください。さらに、接触冷感生地はいろいろな場所に敷きやすく、丸洗いができます。大理石タイプは部屋のインテリアとして重宝するため、外観にこだわりたい方に最適です。
形状で選ぶ
猫ひんやりマットの選び方2つめは、形状で選ぶことです。普段から丸まる習性がある猫ちゃんであれば、猫鍋タイプがよいでしょう。見た目もかわいくて、ついついSNSにアップしたくなります。また、狭い場所に入りたがる猫ちゃんであれば、ベッドタイプを選びましょう。通常のマットタイプはお好みでなければ、ベッドタイプや猫鍋タイプで試してみると、意外と好んで入ってくれるかもしれません。猫ちゃんが気に入りやすいタイプで探してみてください。
お手入れのしやすさで選ぶ
猫ひんやりマットの選び方3つめは、お手入れのしやすさで選ぶことです。夏の間、毎日のように使うものなので、できるだけお手入れがラクなタイプを選ぶと、飼い主にとって使い勝手がよいでしょう。中には毛玉を吐いたりする猫ちゃんもいるので、お手入れのしやすさは大事なポイントです。抜け毛が多い猫ちゃんの場合は、毛の掃除がラクなマットを選んでください。洗いにくいものを選んでしまった場合は、カバーを使って洗えるようにしておきましょう。
猫ひんやりマットのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリの猫ひんやりマット
ニトリの猫ひんやりマットは、価格が安いのがポイントです。おしゃれなデザインが多く、柔らかくてベッド式になっているため、猫ちゃんが丸まって涼むことができます。抗菌防臭仕様になっていることで、ニオイがつきにくく、丸洗いできるので、こまめに洗うと清潔感があり、キレイに使用可能です。愛猫だけでなく、愛犬の熱中症対策にも最適でしょう。ニトリの猫ひんやりマットの価格は、3,000円以内なので、初めての方でも購入しやすいです。
カインズの猫ひんやりマット
カインズの猫ひんやりマットは、シンプルなデザインで飽きが来ません。長く愛用したい飼い主さんにぴったりでしょう。デザインもおしゃれなので、部屋のインテリアともマッチします。また、サイズやで形状もさまざまで、トンネルタイプは、狭い空間に入るのが好きな猫ちゃんに最適です。さらに、高いところでユラユラ動くハンモックタイプもあり、猫ちゃんの習性で選びやすいでしょう。気になる価格も3,000円以内とリーズナブルで、初めての方でも購入しやすいです。
100均の猫ひんやりマット
100均の猫ひんやりマットは、価格が安いのがポイントです。値段が激安だからといって機能性が悪いわけではなく、しっかり体を冷やしてくれます。冷却ジェルアットは柔らかく、ゴツゴツしていないので、猫も安心して使えるでしょう。敷くだけで、手軽に涼むことができます。コンパクトサイズで持ち運びがしやすく、外出先でも使用可能です。いつもゆったりくつろいでいるペット用ベッドなどに入れておくと、上に乗ります。愛猫だけでなく、愛犬にも喜ばれるアイテムです。
猫ひんやりマットのおすすめ人気ランキング10選
ここからは猫ひんやりマットのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの猫ひんやりマットを見つけてみてくださいね!
第10位:STクラフト ペットさん大よろこび 魔法の天然石ひんやりマット
猫ひんやりマットのおすすめ人気ランキング第10位は、STクラフト ペットさん大よろこび 魔法の天然石ひんやりマットです。大自然の原石から1枚ずつ丁寧に加工されているので、ひんやり感が続きます。冷たい石の上で涼んでいる猫ちゃんであれば、喜んで寝転んでくれるでしょう。愛猫だけでなく、クーラーに弱い・暑くなると元気がなくなるペットに最適です。大理石に比べ、はるかに耐久性の高い御影石から加工されています。
第9位:Peto-Raifu 猫 接触冷感ベッド
猫ひんやりマットのおすすめ人気ランキング第9位は、Peto-Raifu 猫 接触冷感ベッドです。かわいい4つの柄から選ぶことができるので、部屋の雰囲気に合わせやすくなっています。また、汚れたらサッと洗えるベッド仕様で、こまめに洗うことでいつでも清潔に使えるでしょう。メッシュ素材でサラッとした触りごこちなのも、猫ちゃんが喜ぶ要素といえます。できるだけエアコンを控えたいという方は、扇風機とこの接触冷感ベッドを併用することで、快適に過ごせるでしょう。
第8位:Lucktree ペット ひんやりマット
猫ひんやりマットのおすすめ人気ランキング第8位は、Lucktree ペット ひんやりマットです。簡単に折りたたむことができるため、持ちだすのに便利なアイテムになります。愛猫・愛犬だけでなく、ノートパソコンの下に敷いて温度上昇を防いだり、椅子の下に敷くなど、人間の冷却用としてもおすすめです。使い勝手が広い上、3,000円以内で買えるリーズナブルな価格で、まとめ買いしやすいでしょう。夏の暑い時期に、ペットの熱中症対策として、ぜひ、Lucktree ペット ひんやりマットを試してみてください。
第7位:Hongmeru ペット ひんやりマット
猫ひんやりマットのおすすめ人気ランキング第7位は、Hongmeru ペット ひんやりマットです。3層冷感設計になっているので、体をすぐに冷やし、涼しく長持ちします。さらに、新グレードのドット段階設計により、従来のひんやりマットと比べて、ゲルが均一に分散し、ずれにくいです。猫ちゃん・ワンちゃんが動いてズレてしまう心配がありません。噛み癖にも対応しており、丈夫で長く使えるため、こまめに買い替える必要もなく、長く愛用できるでしょう。価格も1,500円とリーズナブルで、誰でも購入しやすいです。
第6位:Caseeto ペットマット
猫ひんやりマットのおすすめ人気ランキング第6位は、Caseeto ペットマットです。冷感ジェル仕様で、座った瞬間からひやっとします。暑さに弱い猫ちゃんやワンちゃんにぴったりです。破れにくく、丈夫で何度も使用できるため、コスパ力も優れています。電気を使わず、抜群の省エネ対策グッズとして、口コミなどでも人気です。エアコンの温度を低くしたくない、できるだけ電気代を抑えたいという方は、ぜひ、猫ちゃん・ワンちゃんのためにCaseeto ペットマットを試してみてください。
1 2