monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ダイソー・ニトリ・無印】段ボールカッターのおすすめ人気ランキング10選!使い方なども紹介

通販などでダンボールに梱包されていることが多いですが、開封する際にあると便利なグッズが段ボールカッターです。カッターを使うよりも安全ですし便利ですので、ダンボールに触れる機会が多いなら1本あると重宝するアイテムですよ。製品によって種類や形状が大きく異なりますので、使いやすいものを選んでおきたいですよね。今回はおすすめの段ボールカッターをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。

2024年03月07日更新

段ボールカッターの魅力とは?


カッターナイフがあるならカッターでも良いのではないかと思ってしまいがちですが、ダンボールの開封や解体をする場合なら段ボールカッターを使ったほうがメリットが多いですよ。例えば段ボールカッターの刃は先端が丸い形状になっているという特徴があります。ですので、使用の際に手のケガを防ぎやすくお子様でも安全に扱うことができます。箱の中に入っているものを刃で傷つけてしまうというトラブルも防いでくれます。また、カッターナイフよりも太めの刃なのでダンボールを切る際にもスムーズにカットができますし、刃が折れてしまうという心配も殆どありませんよ。

段ボールカッターの使い方は?

段ボールカッターの基本的な使い方をご紹介します。段ボールカッターは先端が丸く、のこぎりのような刃が付けられた形状になっています。ダンボールをカットする際には、力を入れればザクザクと切り分けることが可能ですし、弱めの力でカッターでなぞれば表面に傷をつけて折り目をつける事もできますので、ダンボール工作のシーンでも役に立ちます。製品によってはダンボールの開封に特化したものもありますので、一緒に持っておくとスムーズな作業を行うことができるでしょう。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

長谷川刃物 カッター ダンボール用 ダンちゃん

長谷川刃物 カッター ダンボール用 ダンちゃん

丸みを帯びた先端とのこぎり刃が特徴のシンプルでスタンダードな見た目の段ボールカッターです。主にダンボールの開封とダンボールの解体の2種類で使うことが可能な製品で、先端が丸いので開封の際に中身を傷つけてしまうことや手をけがしてしまう心配も殆どありません。しっかりと握って力を入れやすいカッターなので、ダンボールだけではなく発泡スチロールなどのカットにも最適ですよ。ダンボール工作などに使うのもおすすめです。

段ボールカッターの選び方

種類で選ぶ


段ボールカッターは手動式と電動式の2種類があります。手動式は手の力で切るタイプのもので、主に家庭用で少ない量のダンボールをカットする際に使いやすいタイプです。電動式はスムーズにたくさんのダンボールを開けたり切り分ける際にピッタリのタイプなので、業務用として使うのに最適な段ボールカッターと言えるでしょう。また、刃の大きさなども製品によって異なっており、主にダンボールの封を開封するのに便利な小さめサイズの製品もありますよ。

安全性で選ぶ


段ボールカッターの葉の先端が丸みを帯びていると言っても、やはり刃物ですので安全性については重視しておきたいポイントです。ダンボールをザクザクと切り分ける際に手を滑らせないようにするためにもグリップ力の高い形状になっているものなど、握りやすいハンドルの段ボールカッターを選ぶようにしてくださいね。電動タイプのものを選ぶ際には製品の詳細などを見ながら、安全に使用できるようになっているかを確認しましょう。

機能などで選ぶ


ダンボールカッターを使用する際などに便利に使える機能がついていると、更に使い勝手が良くなりますよ。例えばダンボール以外の素材を切るための専用カッターがついているものなら複数のカッターを用意することなく、スムーズに箱の開封を行うことができるようになるのでおすすめです。電動カッターについては、ダンボール以外にもアルミ板や布と言った別の素材ののカットに対応していれば、幅広い範囲でカッターを使うことができる万能アイテムとなりますよ。

段ボールカッターのおすすめブランド・メーカーは?

ダイソーの段ボールカッター


100円ショップのダイソーでは複数の種類のダンボールカッターが販売されており、手軽に購入することができます。一番シンプルなものは刃の部分にケースがついたもので、太めの刃でしっかりとダンボールをカットしていくことができるようになっています。300円になってしまいますが、よりしっかりとした作りのものも販売されていますよ。使う頻度が少ないけれど、それでも段ボールカッターは用意しておきたいという方にダイソーの製品はおすすめです。

ニトリの段ボールカッター

様々な製品がリーズナブルな価格で購入できるニトリですが、残念ながら段ボールカッターの取り扱いは無いようです。ニトリではドライバーのような工具は販売されており、どれも便利に使える機能付きで価格もリーズナブルなので段ボールカッターも是非販売をして欲しいところですね。ダンボールカッターがほしいなら、現状はニトリ以外のお店をチェックしてみるほうが良いでしょう。

無印の段ボールカッター

無印良品の商品を検索してみたところ、残念ながら無印では段ボールカッターの取り扱いはされていないようです。通常のカッターナイフは販売されていますが、段ボールカッターに代用できそうなアイテムの販売もされていないようです。段ボールカッターの購入は無印以外のメーカーをチェックしてみると良いでしょう。いつかシンプルながらおしゃれで機能的な商品を販売する無印でも、段ボールカッターを販売してほしいですね。

段ボールカッターのおすすめ人気ランキング10選

ここからは段ボールカッターのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの段ボールカッターを見つけてみてくださいね!

第10位:ダンボール用カッター 樹脂製カッターで超軽量 5点セット

ダンボール用カッター 樹脂製カッターで超軽量 5点セット

カラフルで革良い形状の樹脂製の段ボールカッターの5個セットの製品です。基本的な使い方はダンボールの封を開封するもので、先端の尖っている部分を開けたい場所へ押し付けてスライドをすることで開封が可能です。通販や引っ越しなど、ダンボールが多い場所でもスムーズに開封作業ができますし、カッターのように営利ではないので中身を傷つける心配もありません。小さいサイズなので邪魔にもなりにくいです。

第9位:コモライフ 磁石でくっつく! 段ボールカッター

コモライフ 磁石でくっつく! 段ボールカッター

小さなカッターナイフのような形状をした段ボールカッターです。本先端を丸くしたケガをしにくい刃を採用した製品で、ダンボールの開封や解体をスムーズに行うことができるようになっています。本体についているレバーをスライドさせることで刃の長さが変わるようになっており、開封と解体の際に使い分けることができますよ。本体にはマグネットも付いていますので使わないときは好きな場所へくっつけておくことも可能です。

第8位:パオック 充電式ハサミ


充電タイプの電動式のハサミです。充電をするタイプのハサミですので、コードレスで作業の際に邪魔になりにくいのが特徴の製品です。電源を入れるだけで自動でカットをしてくれるので硬いアルミ板でも力を入れずに、スムーズにカットを行うことができますよ。本体と一緒に2種類の刃があるので、付け替えることで硬さの違う素材にも対応してくれます。もちろんダンボールのカットにも対応しており、解体作業が簡単になります。

第7位:長谷川刃物 カッター ダンボールのこ スライドダンちゃん

長谷川刃物 カッター ダンボールのこ スライドダンちゃん

先端が丸いのこぎりのような刃を採用したスタンダードなデザインの段ボールカッターです。通常のカッターのように先端が鋭利ではないので、ダンボールの開封の際にも中身を傷つけることもなく、解体のときにも手をケガする心配が殆どありません。刃の長さはカッターナイフのように好きな長さを出してネジで留める事ができるので様々な作業を行うことができます。使いやすさを重視した段ボールカッターです。

第6位:Magicfour ダンボールカッター セラミックカッター マグネット式

Magicfour ダンボールカッター セラミックカッター マグネット式

刃にセラミック素材を使用した小型の段ボールカッターです。こぶりなサイズの段ボールカッターは、主に封をされたダンボールの開封に使うことができる製品となっています。本体についたスライド式のスイッチを動かすことではの開閉ができるので、使わないときは収納しておくことで怪我をする心配も殆どありません。本体にはマグネットがついているので、冷蔵庫を始めとしたマグネットが付く壁面にくっつけておくことで収納時もじゃまになりません。

第5位:貝印 カートンオープナー DAMBO+替刃


貝印の販売をするダンボールを始めとした様々な箱の開封に便利な専用のカッターです。カッター本体の先端は箱の角の部分にフィットしやすいガイドが付いていますので、まっすぐきれいに刃が余計に箱の中へ侵入するのを防ぎながら、開封作業を行うことができます。本体の後ろには専用の刃を折る部分がついていますので、椅子でもきれいな状態を保ちながら使用することができます。替え刃20枚セットの製品です。

第4位:義春刃物 ダンボール・発泡スチロールカッター

義春刃物 ダンボール・発泡スチロールカッター

しっかりと握ることができるハンドル付きの段ボールカッターです。輪になったハンドルに丸みを帯びたのこぎり歯を取り付けたユニークな見た目の製品で、ダンボールはもちろん発泡スチロールもしっかりと力を入れながらスムーズにカットができます。普段遣いの段ボールカッターとしても最適ですが、お子様が工作で使用するのにもケガをしにくく力も入れやすいので最適です。使わないときは専用のキャップをはめて安全に保管ができます。

第3位:スライス セラミックダンボールカッター 刃先自動収納型

スライス セラミックダンボールカッター 刃先自動収納型

ユニークな形をしたダンボールの開封に最適な段ボールカッターです。特殊な形状がダンボールの面にフィットしやすく、スムーズにダンボールの封を開くことができるように設計されています。カッターの刃は先端のスイッチを手前に押し込むとでてくるようになっており、押し続けることではがでている構造なので使わないときは自動で刃が収納されるようになります。グリップ力のある本体で、しっかりと持って使用することができます。

第2位:ミドリ カッター ダンボールカッター


様々な文房具などを販売するミドリが取り扱う、かわいいサイズのダンボールカッターです。使わないときは丸い形状になっており、フタを開けることでセラミック製の刃が出てきます。主にダンボールの封の開封に使いやすいサイズのカッターで、小さくてもしっかりと持ってスムーズにきれいに開封作業を行うことができますよ。ストラップを通すことができる穴と、マグネット内臓なので好きなスタイルで保管したり持ち運ぶことができます。

第1位:長谷川刃物 カッター ダンボール用 ダンちゃん

長谷川刃物 カッター ダンボール用 ダンちゃん

丸みを帯びた先端とのこぎり刃が特徴のシンプルでスタンダードな見た目の段ボールカッターです。主にダンボールの開封とダンボールの解体の2種類で使うことが可能な製品で、先端が丸いので開封の際に中身を傷つけてしまうことや手をけがしてしまう心配も殆どありません。しっかりと握って力を入れやすいカッターなので、ダンボールだけではなく発泡スチロールなどのカットにも最適ですよ。ダンボール工作などに使うのもおすすめです。

段ボールカッターの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、段ボールカッターのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

段ボールカッターで暮らしをもっと快適に

いかがでしたか。段ボールカッターカッターと違い丸みを帯びた形状になっており、厚みもあるのでカッターナイフよりもスムーズに解体や開封作業を行うことができる便利な製品です。通販や引っ越しなど、ダンボールを開ける機会が多いならひとつあっても良いでしょう。製品によっては電動式などもあるので、使いやすいものを見つけてみましょう。みなさんもこの記事を参考に、自分に合った段ボールカッターを探してみてくださいね。

この記事の商品一覧

長谷川刃物 カッター ダンボール用 ダンちゃん
長谷川刃物 カッター ダンボール用 ダンちゃん
ダンボール用カッター 樹脂製カッターで超軽量 5点セット
ダンボール用カッター 樹脂製カッターで超軽量 5点セット
コモライフ 磁石でくっつく! 段ボールカッター
コモライフ 磁石でくっつく! 段ボールカッター
パオック(PAOCK) 充電式ハサミ RES-3.6V
パオック(PAOCK) 充電式ハサミ RES-3.6V
長谷川刃物 カッター ダンボールのこ スライドダンちゃん
長谷川刃物 カッター ダンボールのこ スライドダンちゃん
Magicfour ダンボールカッター セラミックカッター マグネット式
Magicfour ダンボールカッター セラミックカッター マグネット式
貝印 カートンオープナーDAMBO LK-010
貝印 カートンオープナーDAMBO LK-010
義春刃物 ダンボール・発泡スチロールカッター
義春刃物 ダンボール・発泡スチロールカッター
スライス セラミックダンボールカッター 刃先自動収納型
スライス セラミックダンボールカッター 刃先自動収納型
ミドリ カッター ダンボールカッター
ミドリ カッター ダンボールカッター
長谷川刃物 カッター ダンボール用 ダンちゃん
長谷川刃物 カッター ダンボール用 ダンちゃん

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード