
エスプレッソメーカーのおすすめ人気ランキング10選!デロンギ、イルサが人気
最近人気があるエスプレッソメーカー、家庭でも簡単にエスプレッソが楽しめていいですよね。しかし、エスプレッソメーカーには色々な種類があるので、どれを選んだらいいか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、エスプレッソメーカーの選び方やおすすめ人気ランキングを詳しくご紹介いたします。是非エスプレッソメーカー選びの参考にしてみてくださいね!
2018年12月13日更新
エスプレッソメーカーの選び方
直火式か電気式か
エスプレッソメーカは、主に直火式のものと電気式のものがあります。お手頃な価格がいいという方は、沸騰させたお湯の蒸気でコーヒーを抽出する直火式のものがいいでしょう。持ち運びができるので、アウトドアなど様々な場面で活躍しますよ。エスプレッソ初心者の方や手軽にエスプレッソを楽しみたい方は、電気式のものがおすすめです。直火式に比べてお値段はかかりますが、操作も簡単にできて、気軽にエスプレッソを楽しめます。その他にも手動式のものなどがあるので、ご自分に合ったものを選ぶといいでしょう。
機能で選ぶ
エスプレッソメーカーには色々な種類があり、エスプレッソに特化したもの、機能がたくさんあるものなどがあります。エスプレッソだけを楽しみたいという方は、エスプレッソに特化したものを選ぶといいでしょう。機能がシンプルなので、お値段も比較的お手頃です。エスプレッソだけではなく、カプチーノなどの他のメニューを楽しみたい方は、様々なメニューを楽しめる機能がついたものがおすすめです。気分に合わせて、色々なメニューを楽しむことができますよ。
デザインで選ぶ
せっかくエスプレッソメーカーを買うのであれば、お気に入りのデザインのものを選ぶといいでしょう。自分がいいなと思えるデザインのものだと、使うたびに嬉しい気持ちになれますよ。どんなデザインがいいか迷う場合は、置く場所にマッチするものを選ぶといいですね。シルバーカラーやホワイトカラーのものだと、どんなお部屋にも合うのでおすすめです。エスプレッソメーカーを部屋のアクセントにしたい場合は、色があるものを選ぶといいでしょう。
エスプレッソメーカーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはエスプレッソメーカーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのエスプレッソメーカーを見つけてみてくださいね!
第10位:Decdeal エスプレッソメーカー
アルミニウムでできた、シンプルなデザインのエスプレッソメーカーです。お手頃な価格で、コストパフォーマンスが高いと人気があります。量もちょうど良く、2~3分でエスプレッソを仕上げることができます。
第9位:DeLonghi ICONA エスプレッソ・カプチーノメーカー
優雅な曲線美と艶やかな光沢が特徴で、エレガントな雰囲気があるエスプレッソメーカーです。カップウォーマートレイがあるので、あらかじめカップを温めることができます。2杯同時抽出が可能なのも嬉しいポイントです。
第8位WACACO(ワカコ) エスプレッソメーカー
出張や旅行先で手軽に楽しむことができる、画期的なポータブルエスプレッソメーカーです。手動によるセミオートピストンにより、味わい深いエスプレッソが抽出されます。お手入れも簡単にできると人気です。
第7位:ベルマン CX-25 エスプレッソ&カプチーノメーカー
エスプレッソはもちろん、カプチーノも作れる直火式のエスプレッソメーカーです。コンロ加熱により生じる蒸気圧でエスプレッソを抽出します。ラテアート用のスチームミルクも作れるので、色々な楽しみ方ができます。
第6位:イタリア製エスプレッソメーカー イルサ
変色や腐食の心配がないステンレス製のエスプレッソメーカーです。作りがしっかりしていて、長く愛用することができます。交換用のパッキン、半分だけ作れる減量フィルター、ガスコンロで使用する五徳が付属品としてついています。
1 2