monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

コンベクションオーブンおすすめランキング10選!パナソニックやデロンギが人気

オーブン機能はもちろん、ノンフライ調理もできるコンベクションオーブン、家に1台あるといいですよね。しかし、コンベクションオーブンには色々な種類があるので、どれを選んだらいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、コンベクションオーブンの選び方やおすすめ人気ランキングを詳しくご紹介いたします。是非コンベクションオーブン選びの参考にしてみてくださいね!

2018年12月14日更新

コンベクションオーブンとは?

コンベクションオーブンは、コンベクション(対流)を利用したオーブンです。ヒーターなどを利用して焼きあげるオーブンで、ファンで風邪を調理することで、ゆっくりと食材や加熱できる調理家電です。

コンベクションオーブンの選び方

庫内の広さで選ぶ

日頃作る料理や家族の人数などを踏まえた上で、それに見合った庫内の広さを持つコンベクションオーブンを選ぶといいでしょう。かたまりのお肉を調理したい方や家族の人数が多い方は、庫内が大きめのものがおすすめです。庫内が広いものだと、食パンも4枚まとめてトーストすることができ、忙しい朝などに便利です。狭いスペースに置きたい方は、小さめサイズのものがいいでしょう。小さいと使い勝手も良く、電気代もかかりません。

サイズで選ぶ

コンベクションオーブンを買う時は、サイズで選ぶことも大切です。サイズを確認せずに選んでしまうと、「大きすぎてキッチンに置けなかった!」「圧迫感がすごい!」と後悔してしまう可能性があります。ですから、事前にキッチンのスペースとコンベクションオーブンのサイズ(高さ・幅・奥行き)は確認して、ちょうどいいサイズのものを選ぶようにしましょう。ちなみに、コンベクションオーブンを使用する時は本体から発熱するので、壁との隙間を少し空けておく必要があります。そのことも考慮して選んでいくといいですね。

デザインで選ぶ

コンベクションオーブンは様々な調理で活躍するので、使う頻度も多いです。だからこそ、お気に入りのデザインのものを選ぶといいでしょう。どんなデザインがいいか迷う場合は、キッチンのインテリアに合うものがおすすめです。キッチンがシンプルな場合は、ホワイトカラーやブラックカラーのものだとスッキリ見せることができます。また、コンベクションオーブンをアクセントにしたい場合は、デザインにレッドカラーが含まれているものがおすすめです。ものによってデザインが少しずつ異なるので、色々なメーカーのものをチェックしてから選ぶといいですね。

コンベクションオーブンのおすすめ人気ランキング10選

ここからはコンベクションオーブンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのコンベクションオーブンを見つけてみてくださいね!

第10位:タイガー魔法瓶 スチームコンベクションオーブン KAX-X130WF

タイガー魔法瓶 スチームコンベクションオーブン

軽く触れるだけで操作できる、タッチパネル式のコンベクションオーブンです。10度きざみの温度調整(約80度から250度まで)が可能です。食材をこんがり&ふっくら焼き上げるホーロー加工の調理トレイがついています。

第9位:象印 マルチコンベクションオーブン プライムシルバー

象印 マルチコンベクションオーブン プライムシルバー

予熱の手間なく、本格オーブン調理ができるコンベクションオーブンです。「パン生地発酵コース」では温度管理が難しいパン生地の発酵ができるので、パン作りがお好きな方におすすめです。扉部分ははずすことが可能で、庫内のお手入れも楽にできます。

第8位:デロンギ パングルメ ベーカリー & コンベクションオーブン

デロンギ パングルメ ベーカリー & コンベクションオーブン

ベーカリー機能と本格コンベクション機能をレバー1つで切り替えることができるコンベクションオーブンです。庫内容量はたっぷり20Lあるので、大きなピザやケーキなどを焼き上げることができます。見やすいデジタルディスプレイを搭載しています。

第7位:シロカ グラファイト&コンベクション トースター ホワイト

シロカ グラファイト&コンベクション トースター ホワイト

0.2秒の瞬間発熱 と 熱風循環で、食材をすばやく焼き上げるコンベクションオーブンです。あらかじめオーブンを予熱しておく必要がないので、その分準備の手間を省くことができます。最小100℃から、最大280℃までの温度設定が可能です。

第6位:siroca ノンフライオーブン SCO-401


外側はパリッと、中はふっくら仕上げることができるコンベクションオーブンです。庫内は広々としていて、食パンなら4枚、ピザなら直径約25cmまで焼くことが可能です。美味しいレシピを52種類も収録したオリジナルレシピブックがついています。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード