
【ニトリ・無印・100均】ガラスボウルのおすすめ人気ランキング10選!レンジで使えるものやおしゃれなものなど
ガラスボウルは、インスタ映えするのでおすすめです。ガラスボウルは、おしゃれなデザインが多く、そのまま食卓に出せるからです。とはいっても数多くあるガラスボウルから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるガラスボウルを紹介します。ぜひ、お気に入りのガラスボウルを見つけてくださいね。
2023年06月26日更新
目次
ガラスボウルの魅力とは?
ガラスボウルの魅力は、透明なので中が見やすく、食材を確認しながら調理ができる点です。また、耐久性・耐熱性が高いタイプが多く、いろいろな調理に使えます。たとえば、耐熱性のガラスボウルの場合、側面や底から中身が見えるため、ハンバーグや粉もの料理などを作る際に、食材がきちんと混ざっているのかどうか確認しやすいです。手間を省けるため、時短につながるでしょう。また、見た目も美しいことから、サラダなどを作ったときに、そのまま食卓に出せます。
ガラスボウルの選び方
耐熱タイプで選ぶ
ガラスボウルの選び方1つめは、耐熱タイプで選ぶことです。グラタン皿というと陶器製が一般的ですが、耐熱ガラスであれば代用できます。調理でボウルとして使うことで、洗い物も減るでしょう。そして、オーブンで焼いてそのまま食卓に出すことができて便利です。見た目もグラタンの断面が見えるので、まるでカフェメニューのようなおしゃれな雰囲気を醸し出します。インスタ映えするので、大きめのガラスボウルを使うと、パーティメニューも楽しめるでしょう。
豊富なサイズが揃っているタイプで選ぶ
ガラスボウルの選び方2つめは、豊富なサイズが揃っているタイプで選ぶことです。料理や家族構成によって、ボウルのサイズは違います。小さいサイズであれば、調理で切った野菜などを入れたり、ドレッシングを作るなどでおすすめです。大きいサイズは、ガラス製では重さがあり安定感があります。粉の飛び散りを防ぎ、ミキシングもストレスがありません。また、使わないときはサイズが異なることでスタッキングもしやすく、収納にも便利です。
フタ付きタイプで選ぶ
ガラスボウルの選び方3つめは、フタ付きタイプで選ぶことです。食べきれなかった料理や多めに作った常備菜など、フタ付きのガラスボウルを使うとそのまま保存ができます。調理から保存まで1つのボウルでできるため、洗い物が減ってラクです。また、耐熱ガラスであれば、フタをしてチンすることができるのも、魅力ポイントといえるでしょう。見た目も美しく、食卓に出せるほどインスタ映えするため、さらに洗い物を少なくすることができます。
ガラスボウルのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのガラスボウル
ニトリのガラスボウルは、何といっても価格が安いのがポイントです。シンプルな形状のガラスボウルであれば、300円以内で購入できます。また、耐熱ガラスで熱に強く、電子レンジやオーブンなどの使用が可能です。また、食洗器にも対応しており、お手入れがラクにできます。ニオイやキズがつきにくいガラス製で、にんにく料理などにもおすすめです。身近なお店なので、仕事帰りや買い物途中に立ち寄ってみてください。ほかにもおすすめの調理器具が揃っているため、まとめ買いしやすいでしょう。
無印のガラスボウル
無印のガラスボウルは、透明度が高いガラスを使用しています。そのため、切ったり調理したものが見やすく、そのまま食卓に出してもインスタ映えします。シンプルな形状で飽きが来ず、長く愛用できるでしょう。気になる価格も大きめのガラスボウルなのに、1,000円以内で購入できます。耐久性にも富んでおり、食洗器にかけても問題ありません。こまめに食洗器にかけることで、しっかりと除菌ができ、いつでも清潔な状態で使えます。
100均のガラスボウル
100均のガラスボウルは、何といっても価格が安い点が魅力ポイントです。サイズ展開が広く、用途に合わせて選んだりまとめ買いすることができます。また、耐熱ガラス製なので、オーブンや電子レンジ用として使えて便利です。できるだけ費用をかけずにサイズ違いのガラスボウルを揃えたいという方は、ダイソーなど100均ショップのガラスボウルをチェックしてみましょう。価格以上の満足度が期待できます。しかし、フタ付きではないので、今後の販売を期待しましょう。
ガラスボウルのおすすめ人気ランキング10選
ここからはガラスボウルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのガラスボウルを見つけてみてくださいね!
第10位:ビバ ガラスボウル
ガラスボウルのおすすめ人気ランキング第10位は、ビバ ガラスボウルです。デザインが美しく、サラダなどを盛って、そのまま食卓に出すことができます。インスタ映えするので、急な来客のときでも迷わず使えるでしょう。また、やや深めの形状は機能的で、食材や液がこぼれることもありません。気になる価格も1,300円以内とリーズナブルで、初めての方でも購入しやすい値段設定になっています。贈り物としても重宝すること間違いありません。
第9位:アデリア ガラスボウル クリア
ガラスボウルのおすすめ人気ランキング第9位は、アデリア ガラスボウル クリアです。料理の美しさを惹きたてるシンプルなボウル形状になっています。そのため、日本の食卓にもおすすめです。もともとはホテルやレストランなどの業務用として開発されたボウルですが、家庭でも手軽に使えるように販売されるようになりました。サラダボウルとして、そのまま食卓に出せば、インテリア映えして美しいです。6個セットなのに、2,000円以内で買えるリーズナブルな値段も、人気の理由でしょう。
第8位:パール金属 耐熱 ガラスボール 4点セット
ガラスボウルのおすすめ人気ランキング第8位は、パール金属 耐熱 ガラスボール 4点セットです。電子レンジやオープン対応なので、調理の幅が広がります。また、シンプルなデザインは使い勝手がよく、4つセットになっていることで、家族分や一度にたくさんの料理に使用でき、時短になるでしょう。透明ガラスで中身を見ながら調理ができるので、加熱などの加減が分かりやすいです。さらに、食洗器対応で、洗う手間も省けるでしょう。
第7位:DANSK ダンスク バブル コンフェティ フルーツボール
ガラスボウルのおすすめ人気ランキング第7位は、DANSK ダンスク バブル コンフェティ フルーツボールです。透明ガラスにレッド・イエロー・ブルーの宝石のようなドットが散りばめられています。ドットは立体感があり、キュートな印象になるので、贈り物としても重宝すること間違いありません。食卓に出したり、食器棚に飾って置いても、インテリア映えします。気になる価格も1,500円とリーズナブルで、初めての方でも購入しやすいでしょう。
第6位:Cabilock ガラススラントカットボウル
ガラスボウルのおすすめ人気ランキング第6位は、Cabilock ガラススラントカットボウルです。スライドカットされた入口は、観葉植物を飾るのにおすすめできるボウルになります。斜めの切り口になっているため、手を入れやすく、趣味の多肉植物ディスプレイを楽しめるでしょう。気になる価格も2,000円以内とリーズナブルで、初めての方でも購入しやすいです。また、芝生や植木、盆栽など卓上タイプで楽しむための飾り容器としても重宝すること間違いありません。
1 2