
【ダイソー・ニトリ・カインズ】スタックボックスのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものや安いものなど
スタックボックスは、効率的に物を収納したいときに便利なアイテムです。スタックボックスは、収納したい物や量に合わせて自由に積み重ねて使えるからです。とはいっても数多くあるスタックボックスから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるスタックボックスを紹介します。ぜひ、お気に入りのスタックボックスを見つけてくださいね。
2023年06月26日更新
目次
スタックボックスの魅力とは?
スタックボックスの魅力は、何といっても収納力に優れている点です。自由に積み重ねることができるので、物の量で調整がしやすいでしょう。いろいろなメーカーから多種多様なスタックボックスが販売されているので、用途に合わせて選べます。カラーバリエーションも豊富なので、置きたい場所のイメージカラーで統一することができるでしょう。たとえば、スライドフタタイプはおしゃれかつ機能性に優れています。物が多くて整理ができないという方は、ぜひ、チェックしてみてください。
スタックボックスの選び方
サイズで選ぶ
スタックボックスの選び方1つめは、サイズで選ぶことです。深さや幅などにそれぞれ違いがあります。置きたいスペースを測り、それに見合うサイズのスタックボックスを探しましょう。大体2・3サイズ展開しているので、置きたい場所に大きさが合わないときや隙間ができてしまうときは、異なるサイズを組みあわせて並べるのも1つの手です。おしゃれかつすっきり見せるために、スタックボックスのサイズ選びは慎重におこなってください。
使い勝手のよいタイプで選ぶ
スタックボックスの選び方2つめは、使い勝手のよいタイプで選ぶことです。たとえば、開口部が広くて、フタが上まで開くタイプであれば、入れやすくて便利でしょう。また、入れやすいだけでなく、中にしまったものを取り出すときもラクです。フタのタイプは、通常の蓋・折りたたみ式・スライド式がありますが、中でもフルオープンのスライド式は、フタがスライドして本体上部に格納されるので、邪魔になりません。使い勝手のよさで選ぶと、長く愛用できるでしょう。
積み重ねられる数で選ぶ
スタックボックスの選び方3つめは、積み重ねられる数で選ぶことです。一般的にはスタックボックスは3段まで重ねることができます。しかし、中には2段しか重ねられないタイプもあるので注意が必要です。また、積み重ねてもグラグラしてしまっては意味がありません。実際に重ねてみてしっかり安定感があるのかどうかチェックしてみましょう。購入する前に知りたいときは、口コミなどを参考にしてみるのもおすすめです。中には連結用のビスと穴が付いているアイテムもあるので、確認してみてください。
スタックボックスのおすすめブランド・メーカーは?
ダイソーのスタックボックス
ダイソーのスタックボックスは、価格は600円と高めですが、しっかりとした作りで、リーズナブルです。フタがフルに開き、収納したいものを出し入れしやすくなっています。また、ハーフタイプなどサイズ展開もあるので、用途に合わせやすいでしょう。半透明タイプで中身が見えにくく、隠す収納ができます。上に積み重ねることができるので、季節外れのたくさんある洋服を保管したいときにぴったりでしょう。シンプルな形状で、場所を選びません。
ニトリのスタックボックス
ニトリのスタックボックスは、軽くて扱いやすいです。価格も安く、ストックする分をまとめ買いしやすいでしょう。フタを収納して使えるフラップ式扉になっており、片手で出し入れしやすい点からも、選んで損はありません。また、重ねて使える大きな口で収納と出し入れがラクチンです。クリアタイプ・ブラウンタイプから選べるので、部屋の雰囲気や好みでチョイスできます。コンパクト設計で、クローゼットなどにも入れやすいです。
アイリスオーヤマのスタックボックス
アイリスオーヤマのスタックボックスは、使い勝手のよいデザインになっています。いろいろな形のスタックボックスがあるため、自由自在に組み合わせることができて便利です。また、斜めの扉は中身が見やすく、出し入れしやすくなっています。天面に連結ピンをさすことで、積み重ねしやすいです。価格も割安で、スタックしたい分をまとめ買いしやすいでしょう。カラーバリエーションが揃っており、部屋の雰囲気に合わせやすい点も見逃せません。
カインズのスタックボックス
カインズのスタックボックスは、シンプルながら、使い勝手に優れています。空間をムダなくきっちり活用できます。四角いデザインで縦にも横にも並べやすく、居住空間にスッキリと収まるシンプル形状です。フタは上開きと下開きのどちらにも対応しており、使い勝手も優れています。収納小物と組み合わせて、より使い勝手をよくできる点でも、選んで正解でしょう。気になる価格もリーズナブルで、初めての方でもまとめ買いしやすいです。
スタックボックスのおすすめ人気ランキング10選
ここからはスタックボックスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのスタックボックスを見つけてみてくださいね!
第10位:武田コーポレーション スタッキングボックス
スタックボックスのおすすめ人気ランキング第10位は、武田コーポレーション スタッキングボックスです。バリエーション豊富なので、用途に合わせて好きなデザインで選ぶことができます。また、スタッキングしたままで前から収納ができるのも魅力ポイントです。価格も2,000円以内とリーズナブルで、誰でも購入しやすいでしょう。スタッキングは3段までできるので、散らばりやすいものをすべてまとめてスッキリ収納できます。
第9位:リコメン堂 スタッキングボックス
スタックボックスのおすすめ人気ランキング第9位は、リコメン堂 スタッキングボックスです。デニム調ネイビー・ブラウン・グレーの3色から選ぶことができます。重ねて使えるタイプなので、色違いや同じ色で揃えるなど、いろいろなチョイスができるでしょう。フタ部分にマグネットが付いており、あげたままでピタッと固定されるので、片手で物を出し入れしやすいです。さらに、固定用テープで、スタッキングしてもズレる心配がありません。
第8位:I’mD (アイムディ) スタックボックス
スタックボックスのおすすめ人気ランキング第8位は、I’mD (アイムディ) スタックボックスです。側面が小さくなっているのが特徴的なボックスになっています。そのラインがとても美しいと、口コミでも定評です。その結果、部屋にどんと置いておいても違和感がなく、インテリア映えします。色違いで3段積み重ねると、ゴミの仕分け用としても重宝するでしょう。価格はやや高めながら、おしゃれに収納したいのであれば、まさに理想的なアイテムです。
第7位:楽活 収納ボックス
スタックボックスのおすすめ人気ランキング第7位は、楽活 収納ボックスです。5面から物の出し入れが可能なので、どの角度に置いても問題ありません。また、使わないときは折りたたむことができるため、収納にも困らず、省スペースを利用できます。積み重ねたいときは5段まで可能なので、散らかりやすいものをスッキリまとめられて便利です。色違いでスタックしたり、同じ色で統一したり、世界に一つだけの自分好みで設置できます。
第6位:アイリスオーヤマ ミッキー スタック ボックス
スタックボックスのおすすめ人気ランキング第6位は、アイリスオーヤマ ミッキー スタック ボックスです。扉付きで隠す収納ができます。シックなミッキー柄なので、インテリア映えします。子供部屋だけでなく、大人部屋にも違和感がありません。底面・天板に連結ピンを指すと、積み重ねて使えます。収納スペースに合わせて、自由自在に組み合わせてみましょう。自分好みのスッキリした部屋になります。また、ディズニー・ミッキー好きな人へのプレゼントにも最適です。
1 2