monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

セラミックファンヒーターのおすすめ人気ランキング10選!シャープ・山善・パナソニックが人気

部屋をすぐに暖めることができるセラミックファンヒーター、冬にとても重宝しますよね。しかし、セラミックファンヒーターには色々な種類があるので、どれを選んだらいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、セラミックファンヒーターの選び方やおすすめ人気ランキングを詳しくご紹介いたします。是非セラミックファンヒーター選びの参考にしてみてくださいね!

2018年12月18日更新

セラミックファンヒーターとは?

セラミックファンヒーターはアルミニウムに電気を流し、その上で風を通して特殊加工されているセラミックスが発熱して温風を出す仕組みの暖房器具で、別名電気ファンヒーターとも呼ばれています。

スイッチを入れるとすぐにに温風を吹き出す手軽さから、最近は加湿機能や脱臭機能、空気清浄機能と合体した性能があるタイプも発売されていて、さまざまな用途に利用できるようになっています。

セラミックファンヒーターの選び方

使う場所に合うものを選ぶ

リビングやダイニングなど広い部屋で使用する場合は、小さいタイプのものだと部屋が暖まりにくいので、大きめのものを選ぶといいでしょう。首振り機能がついているものだと、より広範囲を暖めることができますよ。洗面所やトイレ、玄関などの狭いスペースに置く場合は小さいものがおすすめです。小さいものだと邪魔にならず、空間をスッキリ見せることができます。小さい分持ち運びもしやすいので、色々な部屋へ持って行って使えますよ。

機能で選ぶ

セラミックファンヒーターは暖める機能はもちろん、ものによっては人感センサーや消臭・空気清浄などの機能がついているものがあります。人感センサーは、人の動きに合わせて自動でON・OFFを行ってくれるので、消し忘れの心配がありません。洗面所やトイレ、脱衣所など短時間しか使用しない場所にもいいですね。消臭・空気清浄機能があると、気になるニオイや菌を防いでくれます。小さいお子さんやペットがいるご家庭に特に人気があります。

消費電力で選ぶ

消費電力で選ぶのも大切なポイントです。他の暖房器具に比べてセラミックファンヒーターの電気代は少し高いといわれています。電気代が気になると、使いたい時に躊躇してしまうこともあるので、消費電力が少ないものを選ぶといいでしょう。メーカーのホームページなどで事前に消費電力を確認しておくと、どれくらい電気代がかかるかの目安にすることができます。セラミックファンヒーターは寒い時期によく使うものなので、できるだけ電気代がかからないものがおすすめです。

セラミックファンヒーターのおすすめ人気ランキング10選

ここからはセラミックファンヒーターのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのセラミックファンヒーターを見つけてみてくださいね!

第10位:WINTECH セラミックファンヒーター QN04


熱風モードと自然風モードがあり、扇風機としても使えるセラミックファンヒーターです。首振り機能がついているので、直射熱によるお肌の乾燥・やけどを防ぎます。脱衣室や書斎、玄関など狭いスペースにも置きやすいサイズだと好評です。

第9位:multifun セラミックファンヒーター


2秒で部屋を暖める速暖タイプのセラミックファンヒーターです。コンパクトなデザインなので卓上でも足元でも置くことができ、生活のシーンに合わせて使うことが可能です。取っ手が付いていて、持ち運びもしやすいと人気があります。

第8位:KEYNICE セラミックファンヒーター KN-QN02


静音機能が搭載されていて、睡眠中も快適に使えるセラミックファンヒーターです。自動首振り機能がついているので、移動させなくても広い範囲を一気に暖めてくれます。自然風モード、中温風モード、高温風モードからお好みのモードを選べます。

第7位:パナソニック セラミックファンヒーター DS-FKX1205-K

パナソニック セラミックファンヒーター 加湿機能付

「ナノイー」でカビやアレル物質、ウイルスを抑制するセラミックファンヒーターです。室温センサーが部屋の温度をチェックしてくれるので、室温と連動して温風を弱めるなどして、部屋の暖め過ぎを防ぎます。

第6位:アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター JCH-12DH

アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター 人感センサー付き

自動でON/OFFする人感センサーがついたセラミックファンヒーターです。スリムなので場所を取らずに使用でき、ランドリールームやトイレなど狭いスペースにピッタリです。上下ヒーターの強弱の切り替えを別々にできるのもポイントです。

おすすめショッピング

人気記事

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード