monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリがコスパ最強】玄関手すりのおすすめ人気ランキング10選!アイアン製・木製などおしゃれなものなど

玄関手すりは、高齢者や体の不自由な方におすすめのアイテムです。玄関手すりは、玄関の土間から住宅の床の傾斜に沿って取り付けられており、段差による転倒や転落を防ぐことができるからです。とはいっても数多くある玄関手すりから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある玄関手すりを紹介します。ぜひ、お気に入りの玄関手すりを見つけてくださいね。

2023年09月15日更新

玄関手すりの魅力とは?


玄関手すりの魅力は、何といっても置くだけで設置できる点です。また、手すり自体は、靴の脱ぎ履きがしやすく、体の負担を軽減できます。また、荷物を一時的にかけておくこともできる利便性においても申し分ありません。おしゃれなデザインであれば、インテリア映えします。高齢者や障害者だけでなく、家族全員が使うことができるアイテムです。しっかりと固定されたものもありますが、設置が大変なので、置くだけタイプは手軽さにおいても、選ばれる理由といえるでしょう。

玄関手すりの選び方

タイプで選ぶ


玄関手すりの選び方1つめは、タイプで選ぶことです。安定性を重視するのであれば、取り付けタイプで探してみましょう。業者が必要なものとDIY程度で自分で設置できるタイプがあります。安全のためには、業者に依頼した方が安心です。一方、置くタイプのものは、工事が必要ありません。大きな荷物を出し入れするとき・位置を変えたいとき・不要なときに、動かしたり撤去したりしやすいです。価格もお手頃なので、費用や手軽さで選ぶのであれば、置くタイプでチェックしてみてください。

形状で選ぶ


玄関手すりの選び方2つめは、握りやすい太さ・握りやすい太さ・形状で選ぶことです。2.8cmから3.5cm程度がよく、手の大きさによって握りやすさは異なるため、しっかりとチェックしてから買うようにしましょう。目安は、握ったときに軽く指先が触れる程度の太さです。また、玄関手すりは、円形・楕円・小判型・おにぎり型から選ぶことができます。断面の形状が円形であれば、握力が低い方でも握りやすいです。手すりの太さと形状にこだわって選んでください。

色合いで選ぶ


玄関手すりの選び方3つめは、色合いで選ぶことです。高齢者向けの玄関手すりを選ぶときは、設置する場所と同化してしまう色合いは避けるべきでしょう。すぐに手を伸ばせるように、対極的な色合いで選んでください。高齢になるとコントラストを識別する能力が弱くなり、微妙な色の差は同じ色に見えてしまうとされています。判断力の低下もあるので、とっさのときにサッと握れるように、色合いにもこだわってみてください。そうすることで、転倒などの予防につながります。

玄関手すりのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの玄関手すり


ニトリの玄関手すりは、壁に設置するシンプルなタイプになっています。トイレなどに設置するタイプと同じになり、統一感が出るでしょう。また、木製タイプなので、木の温もりを実感しやすく、おしゃれに魅せることができます。見た目の美しさにこだわりたい、インテリア映えする手すりが欲しい方にぴったりでしょう。何よりも価格が安く、初めての方でも購入しやすいです。身近なお店なので、立ち寄りやすく、仕事や買い物帰りに、ぜひ、立ち寄ってみてください。

玄関手すりのおすすめ人気ランキング10選

ここからは玄関手すりのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの玄関手すりを見つけてみてくださいね!

第10位:WRRAC-シャワースツール 玄関用手すり手摺


玄関手すりのおすすめ人気ランキング第10位は、WRRAC-シャワースツール 玄関用手すり手摺です。すべてステンレス製なので、エレガントなデザインでおしゃれに魅せることができます。また、耐候性・耐久性に優れ、長く愛用できるでしょう。球形ジョイントの手すりブラケットなので、水平で傾斜して設置可能です。おしゃれなデザインなのに、10,000円以内で購入できるリーズナブルな値段も、ランキングや口コミで注目されている理由でしょう。

第9位:(株)シコク 玄関用ベストサポート手すり


玄関手すりのおすすめ人気ランキング第9位は、(株)シコク 玄関用ベストサポート手すりです。玄関にふさわしいシンプルなデザインになっています。段差を抑えた安心設計で、メンテナンスもラクチンです。また、容易に脱着できる上、丸洗いもできるので、いつでも清潔な状態で使えます。価格は高めですが、しっかりとした作りの玄関用手すりが欲しい方にぴったりです。木製タイプで、フローリングにしっかりマッチします。玄関の段差が気になる方は、ぜひ、チェックしてみてください。

第8位:ヤマソロ 両手すり付玄関台


玄関手すりのおすすめ人気ランキング第8位は、 ヤマソロ 両手すり付玄関台です。山本算盤店として昭和3年に兵庫県小野市にて創業した歴史と伝統あるメーカーで、高級感漂うデザインの手すり台になっています。グラデーション塗装が施されており、見た目がとても美しく、インテリア映えする点でも選んで正解でしょう。横倒れ防止設計で、手すりに体重をかけても倒れる心配がありません。高齢の方へのプレゼント用としても最適です。

第7位:三協立山アルミ 玄関手すり


玄関手すりのおすすめ人気ランキング第7位は、三協立山アルミ 玄関手すりです。女性や高齢者もしっかりと握り込める径の小さいタイプになっています。天然木のような優しい手触りのエラストマー樹脂を採用し、温度変化の影響を受けないので、人に優しい素材です。スタイリッシュな美しいフォルムの玄関用手すりを探している方は、ぜひ、三協立山アルミ 玄関手すりをチェックしてみてください。質素な玄関が、一気におしゃれに魅せることができます。

第6位:立つ之助 立ち上がり補助手すり


玄関手すりのおすすめ人気ランキング第6位は、立つ之助 立ち上がり補助手すりです。安定感のあるフォルムで、安心して手すりとして使えます。手すり部分のパイプを太くしており、さらに安心感があり、高齢者や足の不自由な方におすすめです。気になる価格も20,000円以内とリーズナブルで、初めての方でも購入しやすいでしょう。落ち着いた色合いで、玄関先に置いても違和感がありません。おしゃれかつリーズナブルな値段かつ機能性の高い手すりを探している方は、ぜひ、チェックしてみてください。

第5位:RTY-SC 玄関用手すりセット


玄関手すりのおすすめ人気ランキング第5位は、玄関用手すりセットです。錬鉄と亜鉛メッキパイプ製で、ちょっとエレガントな作りになっています。玄関先をおしゃれに演出したい方にぴったりでしょう。また、頑丈な手すりなので、グラグラ不安定になることもありません。屋外だけでなく、室内での使用も可能です。気になる価格も3,000円以内とリーズナブルで、初めてでも購入しやすいでしょう。ブラックカラーはスタイリッシュで、どんなシーンでもおしゃれに演出します。

第4位:シロクマ 玄関用手すり ミディアムオーク GK-100

シロクマ 玄関用手すり ミディアムオーク GK-100

玄関手すりのおすすめ人気ランキング第4位は、シロクマ 玄関用手すり ミディアムオーク GK-100です。抗菌タイプで、衛生面において申し分ありません。玄関の立ち座り・靴の脱ぎ履きがラクになります。自立式なので、場所を選ばず、簡単に設置が可能です。気になる価格はやや高いものの、高級感漂うデザイン性に魅了されること間違いありません。手軽におしゃれな玄関用手すりを探している方は、ぜひ、シロクマ 玄関用手すり ミディアムオーク GK-100を使ってみてください。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード