
【100均・無印・ディズニー】チケットホルダーのおすすめ人気ランキング10選!ストラップタイプからファイルタイプまで
イベントやライブ、観劇やスポーツ観戦などで大切なチケットを収納できるチケットホルダーは、首からかけてチケットを無くさないようにできるタイプや、大切な思い出のチケットが皴になったり破れることがないようにきれいな状態で保存できるものなどさまざまです。ここでは、人気のチケットホルダーをランキング形式で紹介します。
2023年10月02日更新
目次
チケットホルダーとは?
チケットホルダーとは、イベントや映画、スポーツ観戦や観劇にライブコンサートなどのチケットを無くさないように保存するためのアイテムです。紙製のチケットはお財布やポケットに入れて保管すると折り曲がってしまったり切れてしまったり落としてしまう心配もありますよね。首から下げるタイプならすぐに利用でき皺や破れる心配もないからおすすめです。また、思い出にきれいなまま保存したい場合にもチケットホルダーに入れて保管すればいつまでも購入当時のチケットのまま保存できる優れた商品です。
チケットホルダーの選び方
サイズで選ぶ
チケットホルダーを選ぶなら、サイズをポイントに選んでみましょう。市販されているチケットホルダーにはさまざまなサイズがあります。チケット自体にもさまざまなサイズがあるので、自分が保存したいチケットを折り曲げることなく収納できるサイズのチケットホルダーを選ぶことがポイントです。綺麗な状態で収納できれば、思い出としていつまでも購入当時のままチケットを保存できますよね。
使用頻度で選ぶ
チケットホルダーを選ぶなら、使用頻度に合わせて選びましょう。コンサート会場やスポーツ観戦の際に入り口でチケットを見せる必要がありますよね。そんなとき用にチケットホルダーを利用するなら首からかけて利用できるクリアタイプのチケットホルダーなら、わざわざポケットにお財布やバッグから取り出す必要が無くて便利です。また、使用済みのチケットを思い出としてきれいな状態で保存したいなら、ファイル式の保存できるものならチケットを傷つけることなく家で保存できるからおすすめです。
機能で選ぶ
チケットホルダーを選ぶなら、機能性にも注目して選んでみましょう。市販されているチケットホルダーには便利な機能が搭載されている商品もあります。例えば、首から下げるタイプの場合ジッパーが搭載されたビニール素材で突然の雨でもチケットが濡れてしまわない防水機能が搭載されていたり、自宅で思い出のチケットとして保存するタイプには、仕切りが豊富に搭載され複数枚のチケットがきれいに保存できる便利な商品もあります。自分が利用しやすい機能が搭載された商品を選んでみましょう。
チケットホルダーのおすすめブランド・メーカーは?
100均のチケットホルダー
100円でさまざまな生活用品や便利グッズを販売する100均ショップ。ダイソーやセリアなどオリジナルの100円グッズを豊富に取り扱うブランドも人気があります。こんなものまで100円と思えるようなアイテムも豊富で生活に欠かせないショップですよね。そんな100均では、さまさまなタイプのチケットホルダーが100円から購入することができます。首かけ式やファイル式など、サイズやデザインも豊富なのでおすすめです。
無印のチケットホルダー
東京都に本部を置く良品計画が運営する生活用品ブランドの無印。無印ではシンプルでリーズナブルなインテリア家具や衣類、服飾雑貨や化粧品などさまざまなオリジナルアイテムを取り揃えています。無印で販売するチケットホルダーは、A4サイズの大きなチケットでも差し込んで畳むだけできれいに三つ折りにできるファイルタイプの商品が人気です。例えば旅行先で地図や乗車券などを一緒に保存できるから便利ですよね。自宅でのチケットの保存用にもおすすめです。
ディズニーのチケットホルダー
遊園地で乗り物に乗るたびに掲示する必要があるチケットの場合は首かけ式が便利ですよね。現在は乗り物に乗るたびにチケット掲示したり、アプリ掲示でチケットが要らなくなったともあるディズニーランドですが、以前はディズニーで販売するチケットホルダーがかわいいと評判で、バスや電車の定期券ケースとして日常利用している人も少なくなかったようです。現在は昔のような可愛いチケットホルダーの販売はなくなりましたが、現在発売中のディズニーのチケットケースはA4サイズとB5サイズのディズニー柄がかわいいファイル式の商品の販売があります。チケット自体にキャラクターがプリントされたかわいいディズニーだけあり、永久保存用にチケットを保存するのにおすすめの商品です。
チケットホルダーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはチケットホルダーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのチケットホルダーを見つけてみてくださいね!
第10位:スヌーピー 書けるマルチホルダー(ビバリー)
1977年に東京で創業したビバリーは、ジグソーパズルやステーショナリーグッズを販売するブランドです。人気キャラクターがプリントされたステーショナリーグッズやおもちゃなど人気商品を豊富に取り揃えています。ビバリーで人気のチケットホルダーは、世界的に人気の「スヌーピー」がプリントされたファイル式の商品です。開くと大き目のチケット・短めのチケットやパスポート・カードなど4つのサイズの異なるポケットがあり、さまざまなサイズのチケットなどを収納できます。また、開いた部分には文字が書けるスペースがデザインされ、日付や日記などさまざまなメモ書きが可能な便利機能も搭載。マスクも収納できるサイズだからマスクケースとして利用する人もいるようですよ。
第9位:クリアブック(超薄型) チケット(コレクト)
1953年創業の東京都に本社を構えるコレクトはダイアリーや手帳など文房具を扱う老舗メーカーです。コレクトで人気のチケットホルダーは、クリアポケットが10枚内蔵された、長期的なチケット保管用におすすめのファイル式の商品です。透明エンボスで0.2mmの極薄設計なので、チケットが見やすく複数枚保存してもファイル自体が厚くならずに整理しやすい商品です。保管中にチケットがずれてファイルから抜けてしまわないサイドから出し入れするポケットだから安心ですね。B6からA4サイズまで5種類のサイズ展開でさまざまなサイズのチケット保管用におすすめです。
第8位:ぴったりすっきりホルダー 限定鳥獣戯画デザイン 3枚パック(プラス)
1948年創業のプラスは、東京に本社を構える老舗文房具メーカーです。プラスで人気のチケットホルダーは、レトロなキャラクターがプリントされた「鳥獣戯画」とコラボした人気のファイルタイプの商品です。3枚セットでそれぞれデザインやカラーが異なります。長形3号サイズで横115×縦230mmだから、友人にチケットを郵送する場合も定型封筒にぴったり挿入できるサイズです。表面は半透明デザインで中身のチケットが透けるから入っているのか確認するのに便利。裏側は透けないデザインです。また、前面上にはファイルがめくりやすいフィンガホールもデザインされ利用しやすく便利なおすすめ商品です。
第7位:チケットホルダー TICKET HOLDER(カンタベリー)
1904年にニュージーランドで創業したカンタベリーは、老舗スポーツアパレルブランドです。世界中で人気があり日本でも多くのファンがいます。カンタベリーで人気のチケットホルダーは、オフィシャルパートナーである日本ラグビーフットボール協会とのダブルネームの桜がモチーフの首からかけるタイプの商品です。前面はクリアポケットがありチケットを入れたまま使用可能。もちろん中に携帯なども収納できます。裏には便利なメッシュポケットもついています。ネックストラップにもカンタベリーロゴと桜がプリントされた人気商品です。
第6位:レポチケ 20ポケット 収納 チケットファイル チケットホルダー (ハゴロモ)
1967年創業の東京都に本社を構えるハゴロモは、キャラクターグッズやアイデア雑貨、アーティストカレンダーなどさまざまな商品を販売するメーカーです。ハゴロモで人気のチケットホルダーは、レポートチケットノート「レポチケ」と呼ばれるチケットとメモ書きが同時に保存できるファイルタイプの商品です。20枚のポケットが一冊に搭載されているので、大切な思い出のチケットの保存用にぴったりですね。ノートの留め金部分のカラーが10色あるので、ジャンルごとやアーティストごとにチケットを保存するのにおすすめです。
第5位:チケットバッジホルダー クリアプラスチック(Specialist ID)
世界的に人気のあるIDホルダーを販売するアメリカ生まれのSpecialist ID。Specialist IDでは、ストラップやバッジホルダー、カードの印刷用品などさまざまな商品を販売しています。Specialist IDで人気のチケットホルダーは、7.62×20.32cmの縦長タイプのチケットが収まる首かけタイプの商品です。本体上部にはブルドッグクリップが搭載され中に入れたチケットが水にぬれる心配ありません。また、ストラップとホルダーはクリップで接続するだけなので、取り外しも簡単でそのまま自宅保管も可能です。
第4位:チケット収納ホルダー(コアデ)
大阪に本社を構えるコアデは、文房具用品やキャラクター用品を開発販売するメーカーです。コアデで人気のチケットホルダーは、約H180×W90×D15mmサイズのファイルが20ポケットサイズファイルタイプの商品です。最大40枚のチケットの保存が可能なので思い出のチケット保存に便利ですよね。クリアで耐久性の高いプラスチック素材。縦開きタイプでチケットが抜け落ちてしまう心配なく利用可能です。
1 2