monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・ダイソー・100均】ポリ袋スタンドのおすすめ人気ランキング10選!蓋付きで便利なものも紹介

調理の際に出た切り屑やゴミを手軽に捨てたり、ちょっとしたゴミを捨てたい時、何度もゴミ箱へ往復するのは面倒と感じることがありませんか。ポリ袋などをセットして自立させることで、簡易的なごみ捨て場所を作れるポリ袋スタンドがひとつあるととても便利です。製品ごとに異なる機能がありますので色々とチェックしてみましょう。今回はおすすめのポリ袋スタンドをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。

2023年10月12日更新

ポリ袋スタンドの魅力とは?


ポリ袋スタンドは支柱がついたような形状のシンプルな見た目の製品で、ポリ袋を挟み込むことで口を開けたまま自立させることができるようになります。小さめサイズなのでポリ袋を付けた状態で手元に置いておくことで調理中や日常生活で出たちょっとしたゴミをすぐに捨てることができるようになります。使い終わったらポリ袋を外してゴミ箱へ捨てるだけという手軽さも魅力の一つです。ポリ袋がついていない状態のものは洗ったコップや牛乳パックを干す水切りホルダーとしても使えますよ。

ポリ袋スタンドの選び方

サイズで選ぶ


ポリ袋スタンドは製品ごとにサイズが異なっていることが多いため、使いたいポリ袋のサイズや置く場所にピッタリのものを購入するのがおすすめです。ポリ袋以外にもサイズによってはレジ袋を掛けることができるサイズのものもありますので、普段使用している袋と照らし合わせて製品のサイズは必ず確認をしておきましょう。また、コップや牛乳パックを干すスタンドとしても使いたい場合、小さいスタンドだと転倒する可能性もありますので安定性のある大きめサイズのものを選ぶようにしましょう。

使いやすさで選ぶ


ポリ袋スタンドは製品によって形状が異なりますので、使い方に合わせて最適な形状を選ぶことでより使い勝手が良くなります。主にポリ袋スタンドは卓上に自立させて使用するものが多いですが、中にはシンクの縁にかけて使用できるものもありますので、シンク周りに貯まるゴミをスッキリとまとめておきたい場合に最適な形状です。複数のサイズのポリ袋を使い分けたい場合には、2サイズに対応したポリ袋スタンドがおすすめです。

機能性で選ぶ


ポリ袋スタンドはただゴミを入れやすくする以外にも、様々な機能がつけられた製品が販売されていますのでチェックしてみましょう。例えば蓋付きのゴミ袋スタンドは臭いが気になるゴミを捨てた場合にも周囲に臭いが漂いにくくなります。シンプルに開閉ができるものから、パッキンを取り付けることでフタの口部分をしっかりと密閉するものまで様々です。折りたたみができるタイプの製品は使い終わった後にコンパクトに収納できますので、邪魔になりにくいです。

ポリ袋スタンドのおすすめブランド・メーカーは?

100均のポリ袋スタンド

100円で様々なものが購入できる100円ショップがとても便利ですが、ポリ袋スタンドも購入できるお店がありますので低価格で購入したい場合にはチェックしてみましょう。例えばセリアでも「マルチポリ袋スタンド」という商品名で販売されています。支柱が3本ついている形状をした本体にポリ袋を装着すると三角コーナーのような形になるので、大きく開けた口にゴミを入れていくことが可能です。軽いものならボトルなどの水切りにも使えますよ。

ニトリのポリ袋スタンド


様々な家具やキッチンツールなどが購入できるニトリでも、ポリ袋スタンドの購入が可能です。ニトリでは複数の種類のポリ袋スタンドが販売されており、「ポリ袋スタンド」はワイヤー状の形状のステンレス素材の製品で水回りに設置をしても錆びにくく劣化に強いのが特徴です。脚も付けられていますので三角コーナーかわりで使用しても底に袋が当たりにくく、スムーズに水が排水口へ流れてくれます。価格も安いので、気軽に手を出しやすいのも魅力です。

ダイソーのポリ袋スタンド


前述したセリアのような100円ショップ以外にも、ダイソーでもポリ袋スタンドが販売されています。ダイソーのものは平たい支柱が4本付けられた形状になっており、そこへポリ袋を装着をして使います。使い終わったら本体は折りたたむことができるので、引き出しの中などにも気軽に収納が可能です。スタイリッシュなデザインは100円の価格には見えないので、低価格でおしゃれなデザインの製品が欲しい場合はダイソーの製品をチェックしてみましょう。

ポリ袋スタンドのおすすめ人気ランキング10選

ここからはポリ袋スタンドのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのポリ袋スタンドを見つけてみてくださいね!

第10位:パール金属 エコスタンド ステンレス製 アットアクア

パール金属 エコスタンド ステンレス製 アットアクア

パール金属が販売をするスリムサイズのステンレス素材のポリ袋スタンドです。使わないときは折り畳んだ状態でコンパクトに収納できる形状となっており、本体を広げることで4つの支柱が出てくるようになっています。フックにポリ袋を取り付けるだけで口が開いた状態となりますので、手元においた状態で様々なゴミを入れることができるようになります。洗った牛乳パックやペットボトルを立てかけることで水切りスタンドにもなります。

第9位:山崎実業 フィルムフック ポリ袋ホルダー


山崎実業が販売をする強力な吸盤付きのポリ袋ホルダーです。フレーム場になったハンガー部分にポリ袋を装着することで、ポリ袋の口が開くため簡単にゴミを捨てることができるようになります。また、ハンガーには強力な吸盤が取り付けられていますのでシンクの縁などツルツルの場所に取り付ければ三角コーナーかわりにも活用できます。もちろんタイルなどの凹凸がない壁に貼り付けて、使用することもできますよ。

第8位:アストロ ゴミ袋スタンド 3個組


X場のかたちをしたスリムサイズの折りたたみ式のポリ袋スタンドです。使用しないときは本体はコンパクトに折りたたむことができるので、狭いスペースに立てかけるなど収納がしやすいのがポイントです。本体を広げることで自立しますので、ポリ袋を取り付ければ簡易的なゴミ箱を造ることも可能です。ポリ袋を装着していない状態で開いておけば、布巾など小さめのタオル類を干すためのハンガーにもなりますよ。

第7位:ケユカ スタンドダストバッグホルダー


安定性のある脚が付けられた折りたたみタイプのポリ袋スタンドです。本体を開いて縁にポリ袋を取り付けることで口が空いた状態をキープできるので、簡易的なゴミ箱にすることができますよ。畳んだ状態でもしっかりと自立する安定性のある本体ですので、シンクなどで使用の際に生ゴミが溜まった状態でもゴミ袋を取り付けた状態で閉じればニオイ対策の蓋代わりにもなるのがポイントです。ステンレス素材なので劣化しにくく、お手入れも簡単です。

第6位:オークス レイエ パコン!としまる ごみ袋ホルダー

オークス レイエ パコン!としまる ごみ袋ホルダー

口を開けたり閉じたりすることが簡単にできる構造になったシンプルなデザインのポリ袋ホルダーです。本体を袋の口部分に装着することで、簡易的な蓋付きゴミ袋にすることができるのが特徴の製品です。口を引っ張れば空き、押し込むことで密閉しますので生ゴミなど臭いが気になるゴミが入っていてもニオイ対策になりますよ。本体には吸盤がついており、シンクのコーナーに沿うように貼り付けることができます。

第5位:和平フレイズ ゴミ袋スタンド


ステンレス素材のワイヤーを使用した支柱型のポリ袋スタンドです。展開した状態の支柱にポリ袋を取り付けることで袋の口を開けた状態にすることができるので、手元に置いて簡易的なごみ捨てスペースにすることができますよ。使い終わったら本体は折りたたむことができるので、コンパクトに収納しておくことも可能です。ポリ袋を外した状態なら、ペットボトルや牛乳パックの水切りスタンドとしても使うことができます。

第4位:下村企販 ポリ袋ホルダー S


1本のワイヤーを加工したシンプルな形状が特徴のポリ袋スタンドです。シンプルな曲線を描いたデザインは圧迫感がなくスッキリとしていますので、邪魔になりにくいですし汚れてしまっても隅々まできれいに掃除することができますよ。ポリ袋を装着するだけで簡単にミニゴミ箱を造ることができるため、シンクの隅に置くことで三角コーナーのかわりとして使用することも可能です。ステンレス素材なので錆びにくく劣化しにくい点がポイントです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード