
口コミでおすすめのティファールのフライパン人気ランキング10選!種類別にも紹介
フライパンをお探しならティファールのフライパンがおすすめです。ティファールのフライパンは取っ手がとれることで、収納の少ない家庭に喜ばれているからです。しかしティファールにも取っ手のとれないタイプや、たくさんの種類があるので選ぶのは大変ですよね。そこでティファールのフライパンの中から、種類別におすすめの商品を紹介いたします。ぜひ自分に合った1品を見つけてくださいね。
2019年01月24日更新
目次
ティファールのフライパンの特徴
ティファールのフライパンの特徴といえば、やはり「取っ手がとれる」ところです。取っ手が無いだけで今まで場所を取っていたフライパンが、少ないスペースで収納できるようになるからです。また余熱が終わると「お知らせマーク」で知らせてくれるところも便利な機能のひとつです。さらに5層や6層コーティングは焦げ付かずに料理ができるので、とても喜ばれています。
ティファールのフライパンを種類別に紹介
取っ手付きティファール
IHルビー・エクセレンス フライパン
取っ手付きのティファールは取っ手を付け替えるのが面倒くさい方や、収納に余裕のある方に向いています。また鍋を振って調理する方は取っ手付きの方が使い勝手がいいでしょう。深型のフライパンなど重たいものを移動するときも、取っ手付きの方が安定します。
取っ手のとれるティファール
インジニオ・ネオ IHブルゴーニュ・エクセレンス
取っ手のとれるティファールは収納が少ないご家庭に、きれいに収納できるようになったと喜ばれています。またカレーやシチューなどの煮込み料理が余ったときも、取っ手を外せば鍋のまま冷蔵庫にしまっておけます。別の容器に入れ替えなくて済むのは嬉しいですよね。
ティファールのフライパンのおすすめ人気ランキング10選
ここからはティファールのフライパンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのティファールのフライパンを見つけてみてくださいね!
第10位:キャストライン エッグロースター
キャストライン エッグロースター
こちらは取っ手つきで「IH対応」の卵焼き専用のフライパンです。IHなので鍋ふりなどは必要ありません。厚みのある素材で均一に熱が伝わるので、厚焼きたまごも上手に焼きあがります。焦げ付きにくいので初めてでもスムーズに使いこなせますよ。
第9位:ハードチタニウム・プラス フライパン
ハードチタニウム・プラス フライパン
取っ手つきで「ガス火専用」の20cmのフライパンです。フライパンにも厚みがあり、持ち手もしっかりしているので使い心地が最高です。20cmという小さいサイズなので、一人暮らしの方やちょっと1品作るのにちょうどいいサイズになっています。
第8位:IHルビー・エクセレンス フライパン
IHルビー・エクセレンス フライパン
取っ手つきで「IH対応」の26cmのフライパンです。26cmという大きさは、ご家庭で一番よく使われていて使い勝手がよいとされています。6層のチタンコーティングが焦げ付きを防ぐので、卵焼きや餃子なども焼きあがったあと、そのままスルッとお皿に移せます。
第7位:グランブルー プレミア フライパン
グランブルー プレミア フライパン
取っ手つきで「ガス火専用」の27cmのフライパンです。エナメルコーティングの外面は、光沢がきれいと人気があります。またチタンプレミア 5層コーティングは、炒め物、焼き物など、なにを作っても焦げ付かず満足できる使いごこちです。
第6位:IHハードチタニウム・プラス ウォックパン
IHハードチタニウム・プラス ウォックパン
取っ手つきで「IH対応」の28cmのフライパンです。IHでもガスのような中華なべを使いたい方は多いでしょう。そんな方はこちらの深型フライパンがおすすめです。野菜炒めやチャーハンなどはもちろん、カレーの具材を炒めたらそのまま煮込むことも出来るので、使い勝手が抜群のフライパンです。
1 2