monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

山善の人感センサー付きセラミックファンヒーターがおすすめ!口コミや評判も紹介

ファンヒーターをお探しなら山善のセラミックファンヒーターがおすすめです。山善のセラミックファンヒーターはスイッチを入れるとすぐに暖かくなるので、寒い冬も安心だからです。しかしファンヒーターは電気代が高いイメージがあるので、電気代も気になりますよね。そこで今回はおすすめ商品の紹介と共に、どれくらいの電気代がかかるのかも合わせて紹介いたします。ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

2019年02月18日更新

山善のセラミックファンヒーターの特徴

山善のセラミックファンヒーターはヒーターに加湿器が付いていたり、人感センサーがついていたりと機能が充実しているところが特徴です。また「転倒OFFスイッチ」など、万が一転倒した時も安全装置があるので安心して使うことができます。さらにコンパクトなのでトイレや脱衣所でも場所を取らずに使えるところが魅力です。

山善のセラミックファンヒーターの電気代は?

山善のセラミックファンヒーターは、製品ごとに電気代が表示されているので電気代が分かりやすいです。今回お勧めする機種で一番電気代が安かったのは1時間当たり約16.2円でした。1日8時間利用するとして、16.2円×8時間=129.6円です。1ヶ月で考えると129.6円×30日で3,888円になります。
セラミックファンヒーターはスイッチを入れてすぐに暖まるので、部屋が暖かくなったら強弱のスイッチを調節したり、こまめにスイッチを切ったりすれば、さらに電気代は安くなります。

山善のセラミックファンヒーターのおすすめ人気ランキング5選

ここからは山善のセラミックファンヒーターのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの山善のセラミックファンヒーターを見つけてみてくださいね!

第5位:加湿機能付きセラミックヒーター【暖房器具】YAMAZEN HF-KB122-W

YAMAZEN 加湿セラミックヒーター HF-KB122-W

電気代目安:1時間あたり約33.0/32.0円(50/60Hz)
部屋を暖めるだけでなく加湿もできる1台2役のセラミックヒーターです。加湿器を別に使う必要がないので電気代も助かります。またスイッチを入れるとすぐに暖まるので、寒い朝も起きてすぐに着替えができます。「転倒OFFスイッチ」付きなのでぶつかっても安心です。

第4位:セラミックファンヒーター 加湿機能付(超音波式) ブラウン木目 DKF-L121(BM)

山善 セラミックファンヒーター 加湿機能付(超音波式) ブラウン木目 DKF-L121(BM)

電気代目安:1時間あたり「強」約32円、「弱」約16円、「加湿」約0.3-0.7円
こちらもセラミックヒーターに、超音波ミスト式の加湿器が付いた1台2役のタイプです。しかもヒーターだけ、加湿器だけと単独でも使用可能です。丸型で木目のデザインは、おしゃれでどんな部屋にもよく似合うと人気をよんでいます。

第3位:セラミックヒーター(1200W/600W 2段階切替) ホワイト HF-J122(W)

山善 セラミックヒーター(1200W/600W 2段階切替) ホワイト HF-J122(W)

電気代目安:1時間あたり約32/30円(50/60Hz)
シンプルなデザインなので、狭いトイレやお風呂場でも場所を取りません。しかもスイッチを入れるとすぐに暖まるので、お風呂に入るとき事前に暖めるのを忘れても大丈夫!安全装置が付いているので、部屋がせまくてぶつかっても安心です。

第2位:ミニセラミックヒーター(温度調節機能付) レトロピンク DMF-SA066(RP)

山善 ミニセラミックヒーター(温度調節機能付) レトロピンク DMF-SA066(RP)

電気代目安:1時間当たり約16.2円
カラーには「ピンク」「ブルー」「ホワイト」があり、やさしいカラーがどんな部屋にも似合います。温度調節機能で温度の上がりすぎも防げるので、子ども部屋に使ってもいいでしょう。女の子にはピンク、男の子にはブルーが喜ばれています。

第1位:人体感知センサー付セラミックヒーター ブラウン DSF-VL084(T)

山善 人体感知センサー付セラミックヒーター(温度設定4段階・センサー運転機能付)(消臭フィルター付) ブラウン DSF-VL084(T)

電気代目安:1時間あたり:約22/19円 (50/60Hz)
人感センサー付きなので、人の居るときだけ運転してくれます。トイレや脱衣所などに置いておいても便利です。またカラーに「ホワイト」と「ブラウン」があり、ブラウンは大人のイメージが引き立つ人気のカラーです。部屋のイメージに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード