monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・タチカワ】縦型ブラインドのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介

縦型ブラインドは、手軽に使うことができておすすめです。縦型ブラインドは、カーテンのように横開きができるからです。とはいっても数多くある縦型ブラインドから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある縦型ブラインドを紹介します。ぜひ、お気に入りの縦型ブラインドを見つけてくださいね。

2023年10月24日更新

縦型ブラインドのメリットとデメリット

縦型ブラインドのメリット

縦型ブラインドのメリットは、見た目がスタイリッシュな点です。縦に並んだ羽の視覚効果によって、部屋空間を広く見せることができます。また、横型のブラインドと比較して、ホコリが溜まりにくいのも魅力ポイントといえるでしょう。おしゃれな外観とホコリが溜まりにくく掃除がラクといった機能性に富んでいるので、メリットで考えると、横型タイプよりもおすすめです。カーテンのように横開きにできる点も、使い勝手が良いと口コミでも定評があります。

縦型ブラインドのデメリット

縦型ブラインドのデメリットは、価格が高い点です。おしゃれでインテリア効果が期待できますが、その分、どうしても価格が高くなってしまいます。また、横型と比べると、どうしても目隠し機能がいまいちです。人通りが少ない場所や高層階などプライバシーが気になりにくい位置に設置しましょう。さらに、風にあおられると揺れるので、窓に当たってコツコツと鳴り、ルーバー自体もパタパタと音が鳴るので注意が必要です。おしゃれ感を重視するのか、使いやすさを重視するのかで選ぶとよいでしょう。

縦型ブラインドの選び方

取り付け方法で選ぶ

縦型ブラインドの選び方1つめは、取り付け方法で選ぶことです。賃貸住宅であれば、カーテンレール対応のものを選びましょう。壁に穴をあけることがなく、簡単に設置できるのが魅力ポイントといえます。また、部屋を広く見せたいのであれば、天井付きがおすすめです。天井から付けることで高さが強調され、部屋を広く見せることができます。遮光性を重視するのであれば、正面付けをチョイスしてみましょう。窓枠ごとブラインドで覆えるため、光漏れが少ないのがメリットです。

スラットのスタイルで選ぶ

縦型ブラインドの選び方2つめは、スラットのスタイルで選ぶことです。インテリアに合うデザインで探している場合は、シンプルタイプがよいでしょう。1種類のスラットを使用しており、豊富な種類が揃っているため、洗濯枠が広がります。また、プライバシーをしっかり守るのであれば、レース付きのアンサンブル(ペア)が最適です。間にレースがあることで、目隠し効果が高まります。さらに、シーンによって使い分けるのであれば、ツーウェイがおすすめです。レース生地と不透明生地を左右に配置するタイプで、目隠しと調光効果が望めます。

素材で選ぶ

縦型ブラインドの選び方3つめは、素材で選ぶことです。遮光性と高級感を期待したいのであれば、木製タイプがよいでしょう。おしゃれ感があって、まるでお店のような空間が広がります。また、清潔感を重視するのであれば、布製がおすすめです。洗濯ができるので、汚れが気になるときはサッと洗えて、いつでも衛生的でしょう。さらに、西日が強く当たる部屋では、アルミ製が適しています。優しい光を取り込みたいのであれば、和紙製も最適です。

縦型ブラインドのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの縦型ブラインド


ニトリの縦型ブラインドは、サイズに合わせて1万円台からオーダー可能です。取り付けタイプ・両開きか片開きか選べるタイプなどあります。また、遮光・遮熱・防炎など機能性も高いので、快適な部屋空間で過ごしたい方にぴったりでしょう。また、ニトリは全国に多数ある店舗で身近な存在なので、実際に商品を見てから購入したい方に最適です。近くにお店がなくても、オンラインショップを利用できるため、24時間いつでも購入できます。

タチカワの縦型ブラインド

タチカワブラインド オーダーメイド 縦型ブラインド

タチカワの縦型ブラインドは、豊富なデザインとカラーバリエーションを誇っています。そのため、シーンや用途に合わせやすいでしょう。店舗ではショールーム展開もしているので、部屋の雰囲気に合わせやすいでしょう。実際に設置する感覚が分かるので、失敗が少なく、選べます。ショールーム・ディスプレイスペースは全国展開しており、最寄りのお店で体感できるのがおすすめポイントです。オーダーメイドで、しっかりマッチした縦型ブラインドを探している方に適しています。

縦型ブラインドのおすすめ人気ランキング10選

ここからは縦型ブラインドのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの縦型ブラインドを見つけてみてくださいね!

第10位:jojofuny プラスチック製縦型ブラインド


縦型ブラインドのおすすめ人気ランキング第10位は、jojofuny プラスチック製縦型ブラインドです。プレミアムプラスチック素材を採用しており、丈夫で長く使い続けたい方にぴったりでしょう。シンプルなデザインで、どんなシーンにもマッチしやすく、カラーバリエーションなど種類が豊富で、さらに好みで選べます。ブラインドの視界を遮らないブラインドに掛けることができるブラインド引き棒により、使い勝手も抜群です。

第9位:グラムスタイル 縦型ブラインド


縦型ブラインドのおすすめ人気ランキング第9位は、グラムスタイル 縦型ブラインドです。1cm単位でオーダーできるタイプなので、ぴったりとフィットして違和感がありません。非遮光生地を採用しており、優しく光を取り入れます。スタイリッシュなデザインで飽きが来ず、部屋を明るく演出してくれるでしょう。ドライバーだけで取りつけ可能なので、女性でも手軽に設置できます。カラーバリエーションも豊富に揃っており、サンプル生地もあるため、失敗なく選ぶことができて便利です。

第8位:spotblinds 白-コードレス縦型ブラインド


縦型ブラインドのおすすめ人気ランキング第8位は、spotblinds 白-コードレス縦型ブラインドです。職人技によって丁寧に作られたブラインドなので、長く愛用したい方にぴったりでしょう。照明をコントロールし、どんな部屋にも断熱性をもたらします。夏場は紫外線をカットして涼しく、冬場は適度な室温を保つので、一年を通して快適です。価格は高くても、おしゃれなデザインの縦型ブラインドを探しているのであれば、まさに理想的な商品になります。

第7位:MiLin コードレスワンドコントロール 縦型ブラインド

MiLin コードレスワンドコントロール 縦型ブラインド

縦型ブラインドのおすすめ人気ランキング第7位は、MiLin コードレスワンドコントロール 縦型ブラインドです。世界的に人気のあるブランドから誕生している縦型ブラインドになります。上質でシンプルで飽きが来ず、流行に左右されません。適したサイズで注文できるので、設置したい窓にぴったりマッチします。おしゃれで快適な部屋空間を目指せる縦型ブラインドを探している方は、ぜひ、MiLin コードレスワンドコントロール 縦型ブラインドをチェックしてみてください。

第6位:CHICOLOGY 縦型スライドドアブラインド


縦型ブラインドのおすすめ人気ランキング第6位は、CHICOLOGY 縦型スライドドアブラインドです。スライドガラスドア用のブラインドになります。広いエリアや部屋の仕切りとして最適でしょう。おしゃれなデザインでカラーバリエーションも豊富に揃っており、部屋の雰囲気に合わせやすいです。さらに、4万円以内で買えるのも、ランキングや口コミで人気の理由といえるでしょう。丈夫な作りで色あせることがなく、長く愛用したい方にもぴったりです。

第5位:Facimi コードレス 遮光 縦型 ブラインド


縦型ブラインドのおすすめ人気ランキング第5位は、Facimi コードレス 遮光 縦型 ブラインドです。取り外し可能な杖でコントロールできるコードレス縦型ブラインドで、使い勝手がとてもよいと口コミでも注目されています。独特なカーブデザインが個性的で、部屋の雰囲気を一気におしゃれに演出してくれるでしょう。ホワイトカラーは清潔感があり、膨張効果で部屋を広く見せることができます。まるでレースのカーテンのような雰囲気を体感できるでしょう。

第4位:Graywind 電動 縦型 ウィンドウ ブラインド


縦型ブラインドのおすすめ人気ランキング第4位は、Graywind 電動 縦型 ウィンドウ ブラインドです。垂直ブラインドで、シンプル構造になっており、どんなシーンでも違和感がありません。スラットの角度調節にて、空気の流れに影響を与えなくて、プライバシー保護も可能です。窓からの紫外線をしっかりとカットし、快適な生活を望めます。リモコン操作ができる電動タイプで、手動による手間を省けて便利です。夏の暑い時期の紫外線・外部からの視線が気になる方は、ぜひ、Graywind 電動 縦型 ウィンドウ ブラインドをチェックしてみましょう。

おすすめショッピング

人気記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
充電コードの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
【オークリーが人気】スキー用サングラスのおすすめ人気ランキング10選!ゴーグルとの違いなども紹介
【100均・レイザー・エクストリファイ】マウスバンジーのおすすめ人気ランキング10選!有線マウスを快適にするアイテム

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード