
【無印・IKEA・ニトリ】シーリングスポットのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
シーリングスポットライトは、部屋をおしゃれに明るくできておすすめです。シーリングスポットライトは、ほのかに照らすライトとしてだけでなく、インテリアとしても重宝するからです。とはいっても数多くあるシーリングスポットライトから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシーリングスポットライトを紹介します。ぜひ、お気に入りのシーリングスポットライトを見つけてくださいね。
2023年10月26日更新
目次
シーリングスポットのメリットとデメリットは?
シーリングスポットのメリットは?
シーリングスポットライトのメリットは、天井や壁に取り付けて部屋全体を照らすことができる点と、スポットライトとして使うことができる点です。調光や調色機能が付いているものであれば、シーンに合わせて光の向きや明るさを変えることができます。また、スポットライトとして空間に対しての一定の明るさはキープしつつ、光の方向をアレンジしたりピンポイントとして照らしたり、いろいろな使い勝手ができる点でも選んで正解でしょう。
シーリングスポットのデメリットは?
シーリングスポットライトのデメリットは、部屋の明るさが足りないという点です。ほのかに灯りを灯すのがシーリングスポットライトの魅力ですが、逆に光が弱すぎて物足りないと感じている方もいるかもしれません。また、デザイン性が高く、ものによっては重くて一人では取り付けができないこともあります。せっかくおしゃれに演出したいのに、重くて一人では設置できないということがないように、事前に重さなどもチェックしておくようにしましょう。
シーリングスポットライトって暗い?
シーリングスポットライトは、1灯が照らす範囲が狭いため、どうしても暗く感じてしまうことが多いようです。寝室などでは落ち着いた雰囲気になり、リラックスできるでしょう。しかし、リビングなど明るさを求める場所においては、やや物足りなさを感じるかもしれません。もしも暗い場合は、適切な数と角度で調光することで、よりよい光を照らすことができます。暗くならずにおしゃれに使える点では、シーリングスポットライトは快適なアイテムです。
シーリングスポットライトの選び方
シェードで選ぶ
シーリングスポットライトの選び方1つめは、シェードで選ぶことです。空間を明るくするのであれば、シェードが光を通すタイプがよいでしょう。光の抜け道が多いほうが、明るい印象を与えます。陶器や金属製のシェードは、下の空いている面以外から光が漏れません。スポットライトとしての機能があり、ダイニングテーブルなどにぴったりでしょう。上下・左右の両方に角度調整できるタイプは、空間の広がりを演出しやすいです。可動範囲が広く取れることで、部屋をぐるりとカバーできるでしょう。
電球数で選ぶ
シーリングスポットライトの選び方2つめは、電球数で選ぶことです。電球が4つ付けられるタイプや6個付けられるタイプなどいろいろあります。電球の個数が多くなるほど照らせる範囲は広くなるでしょう。できるだけ部屋の隅まで照らしたいのであれば、6灯タイプがおすすめです。しかし、部屋の明るさを大きく左右するのは、取り付ける電球の明るさによります。同じ4灯タイプでも、取り付ける電球の明るさで違ってくるので、電球の数とともに、明るさの単位「lm(ルーメン)」でチェックしてみてください。
点灯切替タイプで選ぶ
シーリングスポットライトの選び方3つめは、点灯切替タイプで選ぶことです。点灯する電球の数を変えられる機能で、明るすぎてまぶしいといったストレスを解消できます。灯りがたりないという場合は、シェードの形や電球の数などを意識するのがよいですが、逆に明るすぎる場合は、電球を減らすことと点灯切替タイプがよいでしょう。点灯切替タイプであれば、灯りがつく電球の数を調整できることで、適した光を取り入れることができます。
シーリングスポットライトのおすすめブランド・メーカーは?
無印のシーリングスポット
無印のシーリングスポットライトは、シンプルなデザインが定評です。シンプルさゆえにどんな部屋にもマッチします。また、価格が安いことでも選んで正解でしょう。省エネ設計のLED電球仕様になっており、ムダな電力を抑えることができるため、電気代を抑えたい方にぴったりです。さりげないおしゃれなデザインになっていて、殺風景な部屋を明るく演出してくれるでしょう。低価格で部屋全体を明るく演出できるシーリングスポットライトが欲しい方に適しています。
IKEAのシーリングスポット
IKEAのシーリングスポットライトは、北欧風のデザインでおしゃれに魅せることができます。付けるだけで、スタジオのような演出ができるスポットライトをさりげなく付けることができるので、おすすめです。また、価格も10,000円以内のものが多く、気軽に購入できます。身近にお店がなくても、オンラインショップを活用できるので、24時間いつでも気軽に注文可能です。部屋にマッチしたおしゃれなIKEAのシーリングスポットライトをチェックしてみましょう。
ニトリのシーリングスポット
ニトリのシーリングスポットライトは、おしゃれなデザインが多いです。価格も15,000円以内で買えるリーズナブルな値段で、初めてシーリングスポットを買いたいと思っている方に適しています。ニトリは身近なお店なので立ち寄りやすく、他の生活雑貨も価格が安いので、まとめ買いしやすいでしょう。生活のしやすさとおしゃれ感を忘れないデザイン性にこだわっており、手軽に購入できます。新生活で一人暮らしを始める社会人や引っ越し祝いなどにもぴったりのアイテムです。
シーリングスポットのおすすめ人気ランキング10選
ここからはシーリングスポットのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのシーリングスポットを見つけてみてくださいね!
第10位:DINGLILED シーリングライト
シーリングスポットライトのおすすめ人気ランキング第10位は、DINGLILED シーリングライトです。繊細なデザインで、部屋をおしゃれに演出します。独立した4つの灯りがそれぞれ独立していて、手で簡単に角度調整が可能です。スチール製の柔らかい曲線を描くシェード仕様になっており、どことなく温かみを感じます。おしゃれなデザインなのに5,000円以内で買えるリーズナブルな値段設定も、選ばれる理由といえるでしょう。
第9位:IKEA(イケア) TROSS 00262662 シーリングトラック スポットライト
シーリングスポットライトのおすすめ人気ランキング第9位は、IKEA(イケア) TROSS 00262662 シーリングトラック スポットライトです。シンプルかつおしゃれなデザインなので、どんな部屋にもマッチします。取り付けも簡単なので、誰でも手軽に設置できるでしょう。天井プラグに差し込んでカチッと音がするまで回すだけです。ホワイトカラーは清潔感があり、天井とのバランスもよく、汚れが目立ちやすいので、こまめに掃除をするといつでもキレイな状態を保てます。
第8位:エムール シーリングライト
シーリングスポットライトのおすすめ人気ランキング第8位は、エムール シーリングライトです。リモコン付きで操作しやすく、LED対応で省エネスタイルになっています。また、シェードは角度調整ができるので、好きなポイントに光を当てることができて便利です。点灯調整ができ、パターンの切り替えができるのも魅力ポイントといえるでしょう。さらに、消灯タイマーがあり、好きな時間に自動で切ることができるので、切り忘れの心配もありません。
第7位:アイリスオーヤマ シーリングライト
シーリングスポットライトのおすすめ人気ランキング第7位は、アイリスオーヤマ シーリングライトです。照明一つで部屋の雰囲気が変わるおしゃれなデザインになっています。ウッドフレームにスチールシェードと異種の素材を使うことで、木の温もりとスチールの無機質感コラボがおしゃれ感をさらに上昇させてくれるでしょう。取り付けも簡単なので、女性でも手軽に設置可能です。気になる価格も10,000円以内とリーズナブルで、初めての方でも購入しやすくなっています。
第6位:VENTOTA シーリングライト
シーリングスポットライトのおすすめ人気ランキング第6位は、VENTOTA シーリングライトです。1灯モード・2灯モード・3灯モードの切り替えができるので、当てたい場所に応じて調整ができます。明るさの度合いが異なることで、シーンに合わせやすいです。また、電球も昼光色・昼白色・電球色で変えられます。北欧風のデザインはおしゃれで、6畳と8畳と広めの部屋に使用可能です。リモコン式LED電球付きで、省エネタイプのシーリングスポットを探している方に適しています。
第5位:Depuley シーリングライト
シーリングスポットライトのおすすめ人気ランキング第5位は、Depuley シーリングライトです。シェードは木目調のデザインになっており、シンプルで素朴な質感が落ち着いた雰囲気を醸し出します。インテリアの飾り物として重宝すること間違いありません。また、角度調整とスイッチにより、各灯体270度転回でき、上下90度調整が可能です。角度調整をすると、ランプから出る光と影が天井や壁面に映し出され、お洒落な雰囲気を演出できるでしょう。
第4位:神戸マザーズランプ シーリングライト
シーリングスポットライトのおすすめ人気ランキング第4位は、神戸マザーズランプ シーリングライトです。毎日の暮らしがワクワクするようなおしゃれなデザイン仕様になっています。家具との調和がとりやすく、飽きの来ないデザイン性にも口コミで人気です。老舗照明メーカーが顧客の声を集約して開発したシーリングスポットなので、希望に近い灯りを演出してくれることでしょう。モダンなデザインながら、11,000円で購入できるリーズナブルな値段も選ばれる理由です。
1 2