
おしゃれなウォールシェルフのおすすめ人気ランキング10選!ニトリ・IKEA・無印の比較も
壁収納をしたいのであれば、ウォールシェルフがおすすめです。なぜならウォールシェルフは、空間をうまく利用して狭い部屋でもスッキリ収納出来るからです。しかし数ある中から選ぶのは、とても大変ですよね。そこで今回は、楽天で人気の高いウォールシェルフを紹介します。是非、お気に入りのウォールシェルフを探してみてくださいね。
2019年01月28日更新
目次
ウォールシェルフとは?
ウォールシェルフとは、壁に設置する棚のことです。活用しにくい壁面を上手に使える上、床に置かないので掃除も楽で見た目もすっきりするのが特徴です。 収納スペースが増えるだけでなく、ディスプレイとして見せる収納ができるのでインテリアのポイントとしてもおすすめ。
ウォールシェルフの選び方
取り付け方法で選ぶ
ウォールシェルフの選び方1つ目は「取り付け方法で選ぶ」ことです。壁に穴を開けても良いのであればネジタイプ・賃貸タイプであればホッチキスタイプ・目立ちにくいピンタイプがあります。又、壁に全く傷を付けたくないのであれば、天井と床を固定させてその間に棚を付けるつっぱりタイプを選びましょう。好きな所に棚を設置することが出来て、非常にスタイリッシュなデザインになります。インテリア要素も含めてしっかり固定・おしゃれに棚を作りたいのであれば、取り付け方法にこだわりましょう。
耐荷重で選ぶ
ウォールシェルフの選び方2つ目は「耐荷重で選ぶ」ことです。壁に固定させて作る棚は、耐えれる重さの物を置かなければいけません。あまり重い物は置かないのが鉄則でしょう。例えばCDやDVDを並べるのであれば10キロほど、ずっしり重い本を置くのであればそれなりに重さに耐えられるウォールシェルフを選ぶことがポイントです。床に置く一般的な棚と比べて、ウォールシェルフは耐荷重が弱い為、あまり重い物を置かない、ちょっとした小物や観葉植物を置くのに適しています。選ぶ時は耐荷重についてもしっかり確認しておきましょう。
デザイン性で選ぶ
ウォールシェルフの選び方3つ目は「デザイン性で選ぶ」ことです。ウォールシェルフはシンプルな1枚棚板・何枚か重なった棚板・扉付きタイプに分かれます。シンプルなデザインは場所を取らずに違和感がありません。何枚か重なった棚板はすっきりしたスタイルで、ムダな機能は省きましょう。壁とのカラーも同色にすることでインテリアとしての要素を発揮します。扉付きボックスタイプは中が見えないことで、生活感がある物を入れても大丈夫です。
ニトリ・IKEA・無印のウォールシェルフの比較
ウォールシェルフも様々なメーカーから販売されていますが、やはり人気のメーカーは、ニトリ・IKEA・無印です。ここではそれぞれの特徴を説明しながらおすすめの商品も合わせて紹介します。
ニトリのウォールシェルフ
ニトリのウォールシェルフの特徴は、小物を飾れるL字型のタイプがメインです。どんなお部屋にもマッチしやすい天然素材のウォールナットとホワイトの2種類があります。お値段も4000円以下とお財布に優しい価格です。
IKEAのウォールシェルフ
IKEAのウォールシェルフはニトリや無印と比較しても種類が豊富です。引き出しつきのものからシンプルに1枚板のウォールシェルフもあります。お好みに合わせて選ぶと良いでしょう。
無印のウォールシェルフ
無印のウォールシェルフは、オーク材やウォールナットを使った自然を感じさせる無印らしい素材が特徴てきです。L字型タイプからコーナータイプまで種類が豊富なのも嬉しいです。また収納力があるボックスタイプのウォールシェルフも販売しています。
ウォールシェルフのおすすめ人気ランキング10選
ここからはウォールシェルフのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのウォールシェルフを見つけてみてくださいね!
第10位:WallBoxロングタイプ
ウォールシェルフのおすすめ人気ランキング10位は「WallBoxロングタイプ」です。壁があればどこでも設置することができ、サイズも豊富に揃っていて、色んな物を飾れるロングタイプになります。大きな家具を置くことが出来ないワンルームや狭い住宅での使用におすすめです。ロングタイプは本のディスプレイや写真・アルバムの展示にももってこいの優れたシェルフになります。シンプルなボックスタイプなのでがさばらずに、おしゃれな演出が出来るでしょう。
第9位:アルミウォールシェルフS
ウォールシェルフのおすすめ人気ランキング9位は「アルミシェルフS」です。木のぬくもりとアルミの実用的な部分がマッチして、シンプルながらモダンな印象に仕上がっている壁飾り棚になります。小さめの棚の為、目立たずにさりげなく物を置くことが出来るのです。又、玄関・洗面台と言った狭い場所でも問題なく壁空間を利用可能でしょう。石膏ボード用ピンも付属されている為、どこでもサッと壁に固定出来て便利です。壁に棚を取り付けたくても、穴は目立たせたくない人にぴったりのウォールシェルフになります。
第8位:L字ウォールシェルフ
ウォールシェルフのおすすめ人気ランキング8位は「L字ウォールシェルフ」です。L字型のシンプルなデザインは、どんな場所にも目立ち過ぎずにフィットします。お気に入りの置物や観葉植物・本等を置くことが出来るでしょう。カラーもブラウン・タモ・メープル・ミューズ・ウォールナット・オークとバリエーション豊富で、インテリアとして楽しむことが出来るでしょう。ナチュラルな木目に塗装されたカラーは、奥が深くて好きな物を乗せたくなりますね。
第7位:Wall Box Seven Btype
ウォールシェルフのおすすめ人気ランキング7位は「Wall Box Seven Btype」です。キッチンやリビング等床に置く場所がない時、壁空間を利用できる画期的な壁に掛けるタイプの棚になります。ガラス扉を使っていることで、中が一目で分かり、取り出しやすくなるのです。場所を選ばないことで、例えばキッチンではスパイスラックとして重宝するでしょう。ガラス扉はとても上品でインテリアとしての要素を含みます。
第6位:壁掛けラインウォールシェルフ フック付80cm
ウォールシェルフのおすすめ人気ランキング6位は「壁掛けラインウォールシェルフ フック付80cm」です。賃貸物件や石膏ボードにも対応したウォールシェルフになります。壁にあく穴は極小で、目立ちません。簡素なウォールシェルフにはちょっとした小物を置けます。又、シェルフ下にはフックが付いて、キーホルダー等をかけておけて便利です。とにかく機能性が高く、それでいてシンプルで壁を傷つけないウォールシェルフを探している人にぴったりでしょう。
1 2