monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

中華タブレットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強で1万円台のものなども紹介

中華タブレット、つまり中国製のタブレットは機能性に優れたハイスペックなモデルが多いにもかかわらず、安価な商品が豊富です。そこで今回は中華タブレットの魅力や気になる選び方、人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2023年11月24日更新

中華タブレットの魅力とは?


中華タブレットの魅力は、なんといってもその充実したスペックにも関わらず、価格がお手頃で気軽に手に入れやすい点にあります。タブレットは日々進化しているので、定期的に買い換えたいという方にもおすすめです。また、高価なタブレットだと子供に持たせるのが不安という場合でも、中華タブレットであれば安価で気軽に持たせられるので、子供のオンライン学習などにも便利に活用できます。

中華タブレットの選び方

画質やスペックで選ぶ

中華タブレットをどのような用途で使うかによっても選ぶべき画質やスペックは変わってきます。たとえばゲームやSNSを頻繁に使うのであれば、Android OS搭載は必須です。中でも特にGoogleを使っているのであれば、Googleモバイルサービスが使える商品を選ぶようにしましょう。説明詳細部分に、GMS認証済みモデルとの記載があれば、使用可能です。逆にこの記載がない場合はGoogleに関連したサービスが使えないので要注意です。タブレットは画質もチェックしておきたいものです。動画やゲームを楽しむ場合は、10インチ以上フルHD以上のスペックがおすすめです。

価格で選ぶ

中華タブレットは価格帯の幅も広く、やすい物であれば1万円以下で購入できるモデルも多数あります。子供の遊び用、ちょっとSNSなどのアプリを楽しみたいだけであれば、安価なモデルでも十分に対応できるので検討してみましょう。安価な分、複数台購入できるので家族それぞれが自分専用のタブレットを持つこともできます。また、価格帯の高いモデルはそれ相応にスペックも高く機能性が充実しているので、自身のニーズに合ったものを選んでみましょう。勉強や仕事に使うのであれば、Windows対応やキーボード付属タイプがおすすめです。

接続方法で選ぶ

中華タブレットを使うときはコンテンツの内容によってはインターネットに接続する必要がありますが、中華タブレットの接続方法は主にLTE接続とWi-Fi接続の2種類になります。通勤や通学時に使いたいのであれば前者のLTE接続がよいでしょう。LTE接続はスマホと同じように車や電車などの移動中も使用できるものの、スマホと同じく通信するためには回線契約と月額費用が欠かせません。できるだけ安価に使いたいのであれば、SIMフリーモデルを購入して、格安SIMを使って接続するのが良いでしょう。Wi-Fi接続はWi-Fi環境のある場所であればどこでも使えるので便利です。しかしながら公共のWi-Fiを使うときはセキュリティに要注意です。

中華タブレットのおすすめ人気ランキング10選

ここからは中華タブレットのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの中華タブレットを見つけてみてくださいね!

第10位:2023 NEW Android タブレット


タブレットでゲームをしたり動画などを視聴したりしていると、あっという間にバッテリーがなくなって充電するケースも多々あります。こちらのタブレットは急速充電が可能で1時間で約80%まで充電できるので、充電できるまで長時間待つ必要がありません。内蔵されている8500mAh コバルト酸リチウムバッテリーは耐久性が高く、ほかのタブレットのバッテリーに比べて長持ちします。音楽は最大45時間、動画は最大12時間再生可能です。

第9位:Plimpton Kids 10 ndroid 13 タブレット 10インチ


子供が使えるタブレットをお探しの方におすすめなのがこちらの商品です。画面サイズは10インチ、Android13が内蔵され、Googleのキッズコンテンツも使えます。本体には32GBのROMが内蔵されており、追加で最大512GBのmicroSDカードを併用することもできます。子供が使う場合、使い過ぎが気になる方もいるはずです。こちらのタブレットは長時間の使用を避けれるよう、15分ごとに利用制限の設定可能なので安心です。

第8位:Amazon Fire HD 8 Plus タブレット


アマゾンで購入できるオリジナルタブレットです。このFireシリーズはアマゾンユーザーからも高評価を得ている商品で、ほぼ毎年新しいモデルが販売されています。こちらのタブレットは2022年モデルで、Fire HD 8のこれまでのすべての機能に加え、3GBのRAM、2メガピクセルのフロントカメラと5メガピクセルのリアカメラを内蔵しており、タブレットで写真を楽しみたい方にもおすすめです。Prime Video、Netflix、ディズニープラス、U-NEXTなどといった主なアプリを使用可能です。

第7位:ALLDOCUBE タブレット iplay50


最新のAndroid 13 OSを搭載したタブレットなので、サクサクとスムーズに稼働し、プライバシー保護も強化され、安心に便利に使えます。10.4インチ2000×1200解像度のIPSディスプレイを採用しているので、映像もクリアではっきりと見えます。タブレットでドラマや映画などを視聴したい方にもおすすめです。本体には4GBのメモリが搭載されており、RAMの拡張機能を使えばと最大12GBまでメモリーを確保できるので、アプリなどをたくさん入れたい方も安心して使えます。

第6位:Amazon 第11世代 Fire HD 10 タブレット


画面の大きいタブレットを探している方におすすめの商品です。こちらのタブレットは1080pフルHD、さらに224ppi解像度の鮮やかなディスプレイできれいな映像が楽しめます。前世代機よりもさらに7%薄くなった上に、重さも8%軽くなり、手軽に携帯できるのが魅力のタブレットです。HDビデオ通話があり、AlexaやZoomなどでのアプリでも快適に作動し、外出先でのZoomミーティングのときも便利です。

第5位:ALLDOCUBE iPlay50 mini 8.4インチタブレット


外出先に携帯するのに便利な大きさである、8.4インチのタブレットです。解像度はフルHD1,920×1,200ドット、アスペクト比は16対10となっており、仕事や勉強などにも使いやすい仕様が魅力です。ネットサーフィンをしたり、SNSをチェックしたりなどの日常使いだけでなく、動画や映画、ゲームといったさまざまな目的で活用できます。4GBのメモリがすでに搭載され、さらにRAMの拡張機能を使えばストレージを最大8GBまで増やせます。

第4位:MEIZE タブレット10インチ2023最新2イン1


ノートブックとパソコンのどちらを購入しようか、悩んでいる方もいるでしょう。こちらの商品はAndroid 11 OSで、8コアCPUを内蔵しており、FacebookやGmail、YouTube、Line、Instagram、Tiktok、Zoomなどといった代表的なアプリをすべてダウンロードして使うことができます。4GBオペレーティングメモリ(RAM)と64GBの大容量ストレージメモリが内蔵、さらに別売りのMicroSDカードを挿入すれば最大512GBまでメモリが増量できます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード