monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【無印・ニトリ・IKEA】ナイトテーブルのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど紹介

ベッドサイドやソファサイドに置いて利用するナイトテーブルは、サイドテーブルともよばれとがあるコンパクトなテーブルです。時計や加湿器、飲み物や照明など利用しやすくて便利なインテリア家具です。ここでは、ナイトテーブルの参考にしたい選び方や、通販サイトで人気のナイトテーブルをランキング形式でご紹介します。

2023年12月08日更新

ナイトテーブルとは?


ナイトテーブルとは、ベッドやソファなどの隣に置いて利用するコンパクトなテーブルを言います。「ナイトテーブル」や「サイドテーブル」とも呼ばれるともあります。ベッドの隣に設置すれば、飲み物や時計、加湿器などの小物を置けば目覚めたときに時間がわかったり就寝中に喉や肌の乾燥を防いでくれますね。ソファサイドに置けば、ノートパソコンやタブレットなど利用しやすくて便利です。スマホの充電器など設置すれば眠っている最中の充電などにも便利です。

ナイトテーブルの選び方

サイズで選ぶ


ナイトテーブルを選ぶなら、サイズから選びましょう。市販されているナイトテーブルにはサイズがさまざまです。高さだけでなく奥行きや幅などいろいろな商品があるので、設置する場所に応じたサイズを選びましょう。ベッドサイドやソファサイドで利用することが多いナイトテーブルなので、コンパクトで邪魔にならないサイズ感がポイント!また、ベッドやソファから寝そべったり座った状態で利用しやすい高さのものがおすすめ。高すぎても低すぎても利用しづらい場合もあります。ベッドやソファの高さに合わせてサイズを選んでみましょう。

素材で選ぶ


ナイトテーブルを選ぶなら、素材をポイントに選んでみましょう。市販されているナイトテーブルには、木製素材や金属素材などさまざまな素材の商品があります。寝室やリビングなど、インテリアに合わせて素材を選ぶことでナイトテーブルだけ浮いてしまうことなくコーディネイトできます。木材の中には、マホガニーやチークなどそれぞれの木製素材の特性を活かした商品もあるので、自分の好みやインテリアに合わせた素材をポイントにナイトテーブルを選びましょう。

デザインで選ぶ


ナイトテーブルを選ぶなら、デザインから選んでみましょう。市販されているナイトテーブルには、さまざまなデザインの商品が販売されています。四角や丸形、シンプルやゴージャスなどさまざまなデザインから選んでみましょう。サイドテーブルの中にはソファやベッドに腰かけた状態で、テーブルを移動して利用する足が邪魔にならないタイプや、カントリー風やモダン調などさまさまなデザインがあります。インテリアや利用する環境に合わせたデザインから選んでみましょう。

ナイトテーブルのおすすめブランド・メーカーは?

無印のナイトテーブル


東京都に本部を置く良品計画が運営する生活用品ブランドの無印。無印ではシンプルでスタイリッシュなデザインのインテリア家具や家電、調理器具や文房具、化粧品や収納家具などリーズナブルな商品が豊富です。無印で販売するナイトテーブルは、ベンチとしても利用可能な商品や、おしゃれなコの字デザインの商品、金属製の脚がスタイリッシュなデザイン、昇降機能が搭載された便利な商品など素材の木材もオークやウォールナットなど好みに合わせて選びやすいナイトテーブルを豊富に取り揃えています。

ニトリのナイトテーブル

ホワイトシャビーサイドテーブルMCH (サイドテーブル)

北海道に本社を置くニトリは、リーズナブルで種類豊富な生活用品を豊富に販売するブランドです。オリジナル商品も豊富で、インテリア家具や家電、調理器具やペット用品など人気商品を販売しています。ニトリで販売するナイトテーブルは、天板がガラス素材のおしゃれな商品や、ナチュラルなヒノキ材の商品、収納ボックスやキャビネット式に引き出しがデザインされた利便性に優れた商品、タブレットを利用しやすい角度が調整できるものなどさまざまなデザインや素材の商品を豊富に販売しています。

IKEAのナイトテーブル


オランダに本社を構えるイケアは北欧デザインのインテリア家具や雑貨などさまざまな生活用品を販売する世界的に人気の高いブランドです。イケアでは、日本では見かけないようなおしゃれでスタイリッシュな家具や雑貨が豊富で日本でも人気ですよね。イケアで販売するナイトテーブルは、天板がガラスデザインや引き出しが便利な商品、金属フレームや籐素材のおしゃれでリーズナブルな商品が豊富です。カラーも豊富なので、和室でも洋室でもリビングや寝室のインテリアに合わせて選べるナイトテーブルを豊富に販売しています。

カリモクのナイトテーブル


1940年に愛知県で設立したカリモクは、日本最大手の老舗家具メーカーです。カリモクでは、高品質の素材を利用したインテリア家具を豊富に取り揃えています。カリモクで販売するナイトテーブルは、オーク材を利用した引き出し付きコの字デザインや、便利なコンセントが搭載された高級感あるデザインの商品を販売しています。ベッドフレームとおそろいで利用できるナイトテーブルなのでセットで選べば統一感あるコーディネイトが楽しめますね。

ナイトテーブルのおすすめ人気ランキング10選

ここからはナイトテーブルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのナイトテーブルを見つけてみてくださいね!

第10位:サイドテーブル 引き出し コンセント 2口(ぼん家具)

サイドテーブル 引き出し コンセント 2口(ぼん家具)

和歌山県に本社を構えるぼん家具は、インターネットを通してさまざまなインテリア家具を販売するブランドです。ぼん家具で人気のナイトテーブルは、シンプルな長方形のボックスタイプで引き出しや本棚、コンセントも搭載された高級感ある木製素材の商品です。カラーはウォールナット・オーク・ホワイトの3色からインテリアに合わせて選べます。組み立て式・完成品・完成品+設置と購入方法を選べ価格も変わります。お年寄りで自分で組み立てたり設置することが困難なら完成品+設置を選べば安心ですね。

第9位:Andrey アンドレイ サイドテーブル(フリノ)

Andrey アンドレイ サイドテーブル(フリノ)

アメリカ生まれのフリノは、リサイクルされたマレーシア産ラバーウッドを利用したインテリア家具を販売するメーカーです。フリノで人気のナイトテーブルは、おしゃれでスタイリッシュなデザインの木製フレームに布素材の軽量な引き出しが搭載されたシンプルなナイトテーブルです。どんなインテリアにもマッチしやすいシンプルデザインで、カラーも4色から選べます。また、1個と2個セット商品から選べるのでツインベッドルームやソファの両サイドに利用するにも便利ですね。

第8位:ダストボックス & サイドテーブル(山崎実業)

ダストボックス & サイドテーブル(山崎実業)

東京都に本社を構える山崎実業は、60年を超える歴史のあるインテリア雑貨の専門メーカーです。山崎実業で人気のナイトテーブルは、ABS樹脂で軽くて汚れてもすぐに拭き取れる商品です。天板の下にはダストボックスが搭載されているので、とても便利!リビングでソファサイドで利用するなら、生活感あるゴミ箱が目立ちにくくておすすめです。カラーはホワイトとブラックから選べる、テーブルとダストボックスの利便性の良いおすすめ商品です。

第7位:サイドテーブル ホワイト(永井興産)


神奈川県に本社を構える永井興産は、オリジナルブランドやOEM商品のインテリア家具を販売するメーカーです。永井興産で人気のナイトテーブルは、木製の猫脚調のエレガントなおしゃれが特徴的な円形タイプの商品です。クラシックなヨーロッパ調のインテリアにぴったりなデザイン。天板のカラーが違ったりオールカラーの6種類の中から自分の好みの商品を選べます。ナイトテーブルに個性あるデザインを探しているならおすすめです。

第6位:木製 サイドテーブル 省スペース 収納棚付き ベッドサイド(システムK)

システムK 木製 サイドテーブル 省スペース 収納棚付き ベッドサイド ブラウン 2)幅40cm

家具の街福岡県大川市に本社を構えるシステムKは、通販サイトを通して家具を販売するブランドです。システムKで人気のナイトテーブルは、スタイリッシュでどんなインテリアにも合わせやすい布製の軽量引き出しが搭載された商品です。布製の引き出しは利用しなくても棚としても利用可能。ナチュラル・ブラウン・ホワイトウォッシュの3色のカラーから選べます。また、幅は40cmサイズと80cmサイズから選べるのでさまざまな環境に合わせやすい人気商品です。

第5位:NESNA ベッドサイドテーブル(IKEA)


おしゃれな北欧デザインのインテリア家具を豊富に取り扱うIKEAは、リーズナブルな価格設定の商品が多く人気があるメーカーです。IKEAで人気のナイトテーブルは、35Dx36Wx45Hcmのコンパクトサイズで、天板部分がガラス素材に仕上がったシンプルでおしゃれな人気商品です。ガラス天板を使用した高級感あるデザインなのに、3000円台とリーズナブルな価格設定も人気の理由のひとつですね。口コミでも「デザインがお洒落で、部屋に馴染みます。」と高評価が目立っています。

第4位:サイドテーブル キャスター付きコの字型デザイン(ZXD)

サイドテーブル キャスター付きコの字型デザイン(ZXD)

通販サイトでサイドテーブルやダイニングテーブルなどさまざまなインテリア家具を販売するZXD。ZXDで人気のナイトテーブルは、本体底面に4つのキャスターが搭載され移動が楽な人気商品です。本体の形状はコの字デザインなので、ソファやベッドの下のスペースに足部分を入れて体の近くに寄せて利用することも可能。金属フレームに天板や棚やフットレストに木製素材を使用したデザインです。カラーは、ブラック・ホワイト・アンティークウッド調の3種類から選べます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード