
【ニトリ・デロンギ】ポータブルヒーターのおすすめ人気ランキング10選!充電式・電池式、車中泊向けなども
ポータブルヒーターは、使い勝手が良くておすすめの暖房機器です。ポータブルヒーターは、コンパクトサイズなので、小回りが利き、トイレや洗面所など省スペースでも邪魔になりません。とはいっても数多くあるポータブルヒーターから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるポータブルヒーターを紹介します。ぜひ、お気に入りのポータブルヒーターを見つけてくださいね。
2023年12月11日更新
目次
ポータブルヒーターとは?
ポータブルヒーターとは、車両に装着するエアヒーターを手軽に持ち運びができるようにした携帯用暖房器具のことです。コンパクトサイズ故に、持ち運びがしやすく、屋外や屋内ともに利用ができます。トイレや脱衣所などはスペースが狭く、一般的な暖房器具では大きすぎて邪魔になるでしょう。メインの暖房器具を置けない場所にサッと設置して温めることができるので、重宝すること間違いありません。見た目もおしゃれなデザインのものが多いので、インテリア映えするでしょう。
ポータブルヒーターの選び方
サイズで選ぶ
ポータブルヒーターの選び方1つめは、サイズで選ぶことです。狭い場所で使うときは、邪魔にならないサイズのものを選ぶ必要があります。逆に広い空間で使うときは、小さいサイズでは思うように温まりません。どこで使うのか、広さに合ったヒーターを選ぶようにしましょう。洗面所・トイレ・寝室・作業部屋など複数の場所に持ち運んで使う場合は、重さも確認しておいてください。持ち手が付いているタイプであれば、移動させやすいため、複数の場所で使うのに最適です。
種類で選ぶ
ポータブルヒーターの選び方2つめは、種類で選ぶことです。脱衣所で使うのあれば、セラミックファンヒーターがよいでしょう。リビングなど広い場所を温めるのには適していませんが、6畳ほどのスペースであれば、部屋全体を温めることができて便利です。付けておくだけで、冬の寒い時期でもお風呂から上がったときの快適さはピカイチでしょう。トイレには速暖の遠赤外線ヒーターがおすすめです。スイッチを入れてすぐに温かさを感じることができます。オイルヒーターは、机の下に置くと、じっくりと芯から暖めることができて便利です。
静音性で選ぶ
ポータブルヒーターの選び方3つめは、静音性で選ぶことです。自宅で集中して作業をしたい場合や寝室で使うときは、ヒーターの音は気になります。騒音値(dB)がどれくらいか、しっかりとチェックしておきましょう。また、静音モードを搭載しているタイプであれば、安心して使えます。遠赤外線ヒーター・オイルヒーターは、ほぼ稼働音がしないので、静かに使いたいのであれば、この2つのタイプのポータブルヒーターをチェックしてみてください。
ポータブルヒーターのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのポータブルヒーター
ニトリのポータブルヒーターは、価格が安いのが魅力ポイントといえます。4,000円以内で買えるので、初めてポータブルヒーターを買いたいと思っている方でも購入しやすいでしょう。また、取っ手付きなので、持ち運びがしやすく、好きな場所へ運びやすい点でも選んで正解です。また、人感センサーを搭載しており、人がいないときは自動で消える仕組みになっているため、節電につながります。ホワイトカラーは清潔感があり、どんな場所でも違和感なく使えるでしょう。
デロンギのポータブルヒーター
デロンギのポータブルヒーターは、おしゃれなデザインで定評があります。見た目の美しさだけでなく、機能性にも優れ、手先や足元など冷えやすい箇所を徹底的に暖めてくれる優れものです。また、静音性も高く、夜間に使っても音が気になりません。コンパクトサイズのゆえ、持ち運びがしやすい点でも選んで損はないでしょう。インテリア映えするおしゃれなデザインだけでなく、満足できる温かさを感じることができるおすすめのポータブルヒーターです。
ポータブルヒーターのおすすめ人気ランキング10選
ここからはポータブルヒーターのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのポータブルヒーターを見つけてみてくださいね!
第10位:Brako 屋外キャンプミニポータブルヒーター
ポータブルヒーターのおすすめ人気ランキング第10位は、Brako 屋外キャンプミニポータブルヒーターです。遠赤外線効果により、小さくても効率的に暖めます。キャンプ・釣り・登山など寒さ対策におすすめです。ちょっとレトロな雰囲気があり、おしゃれ感をアップさせます。キャンプなどアウトドアを一年中楽しむための究極のアイテムです。おしゃれなのに、4,000円以内で買えるリーズナブルな値段も、ランキングや口コミで定評の理由といえるでしょう。
第9位:Generic LEDディスプレイとデジタルサーモスタット付きポータブルミニ電気ファンヒーター
ポータブルヒーターのおすすめ人気ランキング第9位は、Generic LEDディスプレイとデジタルサーモスタット付きポータブルミニ電気ファンヒーターです。高品質の難燃性素材で作られており、二重保護温度制御システムと過熱保護を備えているため、安全に使えます。壁コンセント電気ヒーターは350ワットの低電力で動作するため、低エネルギー消費で済み、電気代をカットできる点も見逃せません。スタイリッシュなデザインなので、置き場所にも困らないでしょう。
第8位:BAABJI 充電式ヒーター ポータブル電気ヒーター
ポータブルヒーターのおすすめ人気ランキング第8位は、BAABJI 充電式ヒーター ポータブル電気ヒーターです。コンパクトサイズなのに、すぐに温かくなるので、重宝すること間違いありません。軽くて持ち運びがしやすく、どんな場所でも邪魔にならず、快適に使えます。静音タイプで音が気にならず、寝室でも問題なく使えるでしょう。とてもキュートなデザインなので、大切な方へのプレゼント用としても重宝すること間違いありません。
第7位:AUSTYLCO 車載ポータブルファンヒーター
ポータブルヒーターのおすすめ人気ランキング第7位は、AUSTYLCO 車載ポータブルファンヒーターです。車のヒーターに最適なコンパクトサイズになっています。霜取りと曇り止め対策が取られており、冬のドライブを快適にしてくれるアイテムです。脚部は折りたたむことができるため、さらにコンパクトになります。360度回転し、上下左右に調整できる点でも、選んで失敗はありません。ブラックカラーなのでスタイリッシュなデザインに仕上がっており、インテリア映えします。
第6位:CLYLIFE ポータブルスペースヒーター
ポータブルヒーターのおすすめ人気ランキング第6位は、CLYLIFE ポータブルスペースヒーターです。小型ヒーターですが、しっかりと温めることができる暖房器具として注目されています。操作も簡単なので、初めての方でも扱いやすいでしょう。また、コンパクトサイズなので、持ち運びがしやすく、いろいろな場所で大活躍します。おしゃれなデザイン仕様になっており、友人や家族など大切な方へのプレゼント用としても重宝すること間違いありません。
第5位:Homasy HM405A ポータブルスポットヒーター
ポータブルヒーターのおすすめ人気ランキング第5位は、Homasy HM405A ポータブルスポットヒーターです。上下角度を自由に調整でき、心地よい空間を作ることができます。また、気分に合わせて温風・送風を切り替えることも可能です。強火・弱火・送風で切り替えることで、好きな場所を快適に暖めることができるでしょう。オーバーヒート保護機能を搭載しており、ポータブルヒーターの加熱を防ぎます。安全性においてもしっかりしているので、快適にポータブルヒーターを使いたいのであれば、Homasy HM405A ポータブルスポットヒーターをチェックしてみましょう。
第4位:イワタニ カセットガス ポータブルファンヒーター
ポータブルヒーターのおすすめ人気ランキング第4位は、イワタニ カセットガス ポータブルファンヒーターです。コードレスタイプなので、外部電力ゼロで、足元がスッキリしている点が魅力ポイントになります。燃料はカセットガスのため、非常時のときでも問題なく使用可能です。コンパクトサイズで軽いので、移動もラクにできます。操作は大きめのつまみになっており、サッと火力調整が可能です。いろいろな所でポータブルヒーターを使いたい方は、ぜひ、チェックしてみてください。
1 2