
【100均・ダイソー】スマホサンシェードのおすすめ人気ランキング10選!バイクや自転車などに
外出の際にスマホを使用していると画面が見にくいと感じたことはないでしょうか。スマホの画面が見にくいのは太陽光などが原因で、画面を明るくすると解決しますがバッテリーを消費してしまうというデメリットがあります。スマホサンシェードを使用することで画面が見やすくなりますので、外出の際には用意しておくと何かと便利です。今回はおすすめのスマホサンシェードをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
2023年12月12日更新
目次
スマホサンシェードとは?
スマホサンシェードはスマホに取り付けて使用する専用の日除けのことで、屋外に出た際に太陽光で見にくい場合にサンシェードを取り付けることでどこでも画面が見やすくなります。スマホサンシェードがあれば画面の明るさを上げる必要もなくバッテリーも消費しにくくなりますので、普段の外出はもちろんアウトドアやキャンプなどのシーンで一つ持っておくと何かと便利なアイテムといえるでしょう。
スマホサンシェードの選び方
サイズで選ぶ
スマホサンシェードのサイズは製品によって様々です。製品によって対応しているスマホの画面などが異なっていることが多いので、購入前に使うスマホの画面サイズを確認しておき、問題なく装着することができるかを確認すると良いでしょう。サイズが小さすぎては画面をしっかりと覆うことができませんし、大きすぎると画面を覆うことはできますが使い勝手が悪くなることがありますので注意しましょう。
使いやすさで選ぶ
スマホサンシェードの使用中の使い勝手も考えて製品を選ぶと良いでしょう。例えば角度調整ができるものを選ぶことで、使用シーンや時間に合わせて使い分けることができます。また、しっかりと固定ができるタイプの製品を選ぶことで風が強い日でも外れることなく安定感のある状態で使う事が可能になります。スマホサンシェードに細かい調整や安定性を求めるなら使いやすさについて重視して見ましょう。
持ち運びやすさで選ぶ
スマホサンシェードは外へ持ち運ぶ機会が多いグッズですが、持ち運びの際にはしっかりと折りたたむことができる物を選ぶと良いでしょう。折りたたみができるものを選ぶことでコンパクトサイズになりますのでカバンなどに入れても邪魔になりにくくなりますよ。あまり大きすぎると荷物の多いキャンプやアウトドアのシーンでかさばってしまうこともありますので注意しましょう。また、耐久性が高いものをえらぶことで破損を防げるので、注目したいポイントです。
スマホサンシェードのおすすめブランド・メーカーは?
100均のスマホサンシェード
スマホサンシェードですが、残念ながら100円ショップで販売されているお店は確認できませんでした。スマホに対応した正式なスマホサンシェードが欲しい場合には、通販サイトやお店をチェックして製品を購入しましょう。100均のグッズを利用してスマホサンバイザーを作ることも可能です。例えば帽子タイプのサンバイザーをスマホサイズに加工をして代用品を作ることも可能です。色々なアイデアで自作のスマホサンシェードを作ってみるのもおすすめですよ。
ダイソーのスマホサンシェード
前述したように100円ショップにはスマホサンシェードそのものは販売されておらず、ダイソーでもスマホサンシェードの販売は確認できませんでした。どうしてもスマホサンシェードを購入したい場合にはダイソーや他の100円ショップ以外の店舗や通販サイトを利用してみましょう。ダイソーで販売されているサンバイザーや日除けグッズを使用して、自作のスマホサンシェードを作ってみるのも良いでしょう。
スマホサンシェードのおすすめ人気ランキング10選
ここからはスマホサンシェードのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのスマホサンシェードを見つけてみてくださいね!
第10位:DQZA 携帯電話用 遮光傘
小さな雨傘の形状をしたユニークなデザインのスマホサンシェードです。傘の柄の部分に吸盤を取り付け、スマホに装着することで画面に直接日光が当たるのを防ぐことができる用になるのが特徴の製品です。また、傘が大きめにスマホ本体を覆うので日よけ効果以外にも周囲からの覗き見防止効果のグッズとしても効果が期待できます。可愛らしさも演出する日除けグッズですので、お子様が使用するのにもぴったりですよ。
第9位:UpNova スマホホルダー サンバイザー付き
自転車に取り付けるためのスマホホルダーにサンバイザーを合わせた日除けグッズです。スマホホルダーは工具無しで自転車などに取り付けることが可能で、スマホ本体も片手で簡単に着脱することが可能です。サンバイザーを取り付けることで日光の影響を受けにくく、画面をしっかりと見ることができるようになり小雨程度の雨も防ぎやすくなります。しっかりとスマホを固定できるので、でこぼこ道でもスマホが落下する心配は殆どありません。
第8位:MOHOPE 2023 自転車スマホホルダー
可愛いヘルメットのデザインのサンバイザーが付けられたスマホ用ホルダーです。工具などは使用することなく、簡単にバイクや自転車へ取り付けることができるようになっています。サンシェードの部分は角度調整をすることができるので、スマホの脱着やサンシェードが不要なときは外しておくことも可能です。ホルダー本体は使い方に合わせて自由に回転させることもできます。ヘルメットのカラーは2種類から選ぶことができます。
第7位:カエディア サンバイザー スマホ用
大きなサイズのサンバイザーを取り付けた自転車やバイクで使用できるスマホホルダーです。しっかりと太陽光を防ぐことができる大きなサンシェードが特徴で、日差しが強いときは手前にサンバイザーを伸ばすこともできます。本体の高さ調整や角度調整をすることもできますので、様々なシーンでストレスなく快適に使用することができるでしょう。また、背面には通気口がありますので、スマホの熱がこもる事もなく熱暴走の心配も少なくなりますよ。
第6位:ノーブランド 自転車用 スマホホルダー
自転車のハンドルなどに取り付けるのに最適なサンシェード付きのスマホホルダーです。表面にスマホを入れることができるサンシェード付きの透明ビニール製のポケットが付いており、日除けだけではなく雨対策もしっかりと行うことができるようになっています。ジッパーを開けることで内部が小物を入れるスペースになっているのもポイントの一つです。4色のカラーからお好みで色の選択をすることができますよ。
第5位:サンワダイレクト スマホ用遮光フード
サンワダイレクトが販売をしている、シンプルなデザインのスマホ用サンシェードです。黒色の布地を使用したデザインとなっており日差しを遮りやすく、固定用のゴムバンドをスマホに取り付けるだけですぐに使用することができるようになっています。背面には光がもれないようスマホに重なるように耳も付けられています。使用しないときはコンパクトに折り畳めるので、外出の際にもカバンなどに入れておくことが可能です。
第4位:GORIX 自転車 トップチューブバイク スマホホルダー
自転車に取り付けができるスマホホルダー付き収納バッグです。自転車のトップチューブなどに取り付けることができる構造になっており、上部の透明ポケットにスマホを入れることで雨などの水気が当たっても水濡れの心配はありません。スマホはフィルムの上から直接タッチをして操作も可能です。バッグ部分はコンパクトながら1.7L分の容量がありますので、たっぷりと収納することもできますよ。
1 2