
ハンギングチェアのおすすめ人気ランキング10選!リラックス時間を大切に
お家でゆったりとくつろげるのが「ハンギングチェア」。ハンギングチェアがあれば、ご自宅でリゾート地にでもいるような気分が味わえます。ですがハンギングチェアは意外と種類が多いのが悩みの種。そこで、ハンギングチェアの種類や選び方を紹介させて頂きます。おすすめランキングもあるのでぜひ参考にしてください。
2019年03月20日更新
目次
とは?
ハンギングチェアとは、床に置かず天井などから吊るしたゆらゆら揺れるイスのことです。タイプは布でできたハンモックタイプや、カゴでできたチェアタイプがあります。また、吊るすタイプにも2種類あるので、つぎで詳しく紹介します。
ハンギングチェアの種類
家の天井や柱から吊るすタイプ
BYER(バイヤー) ブラジルハンギングチェア シャーベット
ハンギングチェアは天井に金具を取り付けて吊るす方法や、天井にある梁や柱などにヒモを縛り付けて吊るす方法があります。高い位置から吊るすので、イスが大きく揺れるのが特徴です。お庭の木などアウトドアでも利用できます。
スタンドを使って吊るすタイプ
ハンギングチェアー LHC-4806
吊るす場所がなくても心配する必要はありません。天井に取り付けられない場合には、スタンドからイスを吊るして使う「スタンドタイプ」があります。スタンドタイプなら部屋のどこにも置けますし、ベランダや庭に運んで使うこともできるので便利です。
ハンギングチェアの選び方
吊るす場所があるか確認する
まずは家の天井や柱など、吊るす場所があるか確認しましょう。吊るす場所がある場合も、その下でイスを揺らした時にガラスなどの危険がないか確認しなければなりません。また、吊るす場所がない場合はスタンドタイプを選ぶようにしましょう。
座る部分の素材を選ぶ
吊るすタイプを選んだら、今度は座る部分のタイプを選びます。布製のハンモックタイプにするか、藤などのカゴで出来たタイプにするかです。お昼寝を楽しむなら布タイプがゆったりできて、読書やお茶を楽しむならカゴタイプの方が疲れません。
座り心地を確認する
お家の構造によってタイプを選ぶのはもちろんですが、最終的に一番重要なのは実際に座って「座りごこちを確かめる」ことです。通販ではなかなかそうはいきませんが、買ってから座りごこちが悪くても、なかなか買い替えることはできません。