monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

おしゃれで静かな卓上扇風機・卓上冷風扇のおすすめ人気ランキング10選

夏はジメジメ蒸し暑く、汗ばんでしまうので涼しくなりたいですよね。でも冷房は長時間かけていたら体に悪そう…という方には扇風機もおすすめです。特に、デスクワークをしている方には卓上扇風機をおすすめします。卓上扇風機ならコンパクトですし、パソコンを使用しているなら、USBで電源を取ることも可能なものもあるなど、種類も豊富です。ここでは、夏を快適に過ごせる、おすすめの卓上扇風機をご紹介していきます。

2019年06月26日更新

卓上扇風機とは?

机の上にも置いて使用できるようにコンパクトな設計になっていますので、デスクワークや熱を使うキッチンなどでも気軽に使えるのが卓上扇風機です。コンセントや電源は電池であったり、USBに対応したものもあります。コンパクトながら、首振りタイプであったり、風量もパワフルな商品もあるので意外に馬鹿にできない商品です。置型やクリップ付きなどの様々な形状のものがあるので、自分の環境に合った製品を選びましょう。

卓上扇風機の選び方

静音タイプかどうかで選ぶ

扇風機はファンを回す製品なので、卓上タイプと言えども、ものによっては音が気になってしまう…ということもあります。特にオフィスや学校などの他の人も大勢いる場所で使用する際は、音がうるさいと迷惑になってしまいます。こういう場所での仕様を想定している場合には静音タイプの製品を選びましょう。一人で使用する際にも静かなら、音が気にならず快適です。音は基本的にdbと言う数値で表示されています。50db程度までのものであれば、音が気にならず、周囲にも迷惑にはならないでしょう。

形状や大きさで選ぶ

卓上扇風機を購入する際には、自分が起きたい場所の大きさ、高さなどはしっかりとチェックしてから本体を選ぶと良いでしょう。場所を取らないコンパクトタイプなら、場所を選ばずに設置ができるのでとても便利でしょう。物によっては使わない際には折りたたんでしまっておけるものや、手に持って使用することができるタイプの扇風機もあります。設置する場合には普通の扇風機のように、机にそのまま置くものであったり、机の端などに挟んで使用ができる、クリップが付いたタイプもあるので好みで選びましょう。

使用する電源で選ぶ

通常の扇風機は電源コンセントが重ですが、卓上型扇風機は製品によって使える電源が変わってきます。持ち運ぶタイプの扇風機の場合は電池を使用したものが多いですし、オフィスワークなどパソコンを使用する仕事をしている際に使用したい場合には、USB接続で駆動する卓上型扇風機もおすすめです。ただし、USBタイプはものによっては風量が落ちるものもあるので、そこは購入の際に確認をしておきましょう。もちろんアダプターなどの電源コンセントにつなげるものもあります。

卓上扇風機のおすすめ人気ランキング10選

ここからは卓上扇風機のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの卓上扇風機を見つけてみてくださいね!

第10位:トップランド デスクファン


箱状の形で18cmというサイズのコンパクトな卓上型扇風機なので、使用する場所が限られず煮る変えて便利ですし、使用しない際には引き出しなどにもしまっておけます。背面に付いている足の角度を変えることで、風向を変えられるので、自分の好みの場所に風を送ることが可能です。また、本体の横にはスマホの充電が行えるUSBポートが付いているというユニークな機能もついています。

第9位:山善 卓上扇風機


見た目は通常の扇風機のような形をしていますが、大きさ18cmの小さい卓上型扇風機です。スタンドタイプの扇風機のように見えますが、本体はスタンドから外すことができるので、外すとクリップタイプの扇風機として設置ができますので、あらゆる場所で使用できる便利さがあります。また卓上に置く製品ということで、スタンド部分には小物入れも付いているアイデア商品です。

第8位:Lomaya USB扇風機


電源がUSBと電池の2つに対応しているクリップタイプの卓上扇風機です。首が360°回転するので、どのような場所に設置しても、しっかりと風を送ることができるでしょう。静音設計がされており、30dbという数値なので、オフィスでの使用は勿論、就寝時に使用してもうるさくありません。表カバーは外せるので、お手入れも簡単です。

第7位:KEYNICE 卓上扇風機 首振り


シンプルな置き型の卓上扇風機です。左右の首振りも可能で、上下の角度調整もしっかりと行えます。風量は3段階まで調整が可能なので自分の好みや扇風機の距離でお好みで調節が可能です。また、卓上型には珍しいリズム風の機能も付いているので、風に当たり続けるのが嫌だという方でも安心して使用が可能ですね。USBケーブルや電池といった電源に対応しています。

第6位:Lifeholder USB扇風機


扇風機の高さが23cmという小ささなので、場所を取らずにスッキリとコンパクトに設置が可能な卓上扇風機です。扇風機の風量は手前についているダイヤルを回すことで調整が可能ですし、扇風機の方向は手動で360°回転ができますので、風向を自由自在に調整が可能です。卓上でもクリップ状でも使用することができる2Wayタイプの設計になっています。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード