monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

価格も安く軽量で使いやすい小型プロジェクターのおすすめ人気10選

プロジェクターは会議やプレゼンテーションの際には必須とも言えるアイテムですが、出張先などでも手軽に使用したいとお思いの方は、小型プロジェクターがおすすめです。最近は各メーカーでアイデアが溢れる小型プロジェクターを沢山販売しています。せっかく買うなら、しっかりとした機能のものを選びたいですよね。おすすめのプロジェクターのご紹介をしていきますので参考にしてみてくださいね!

2022年02月08日更新

小型プロジェクターとは?

従来のプロジェクターと比較しても格段にコンパクトになっている手のひらサイズの小型プロジェクターは、持ち運びにとても便利です。電源コンセントでの使用はもちろんのこと、バッテリー駆動するプロジェクターも多く見られます。会議用の資料ももちろんのこと、スマホやタブレットを接続できる機種を使えば、動画の再生を行うことも可能になります。

小型プロジェクターの選び方

使用目的を考えて選ぶ

一口にプロジェクターと言いましても、実は使用目的によって家庭用とビジネス用と大きく2つのプロジェクターに分けられ、小型プロジェクターでもそれは言えることです。家庭用プロジェクターなら映画、ゲームなどでの使用を想定した作りのものが多く、解像度や色が鮮明に見えると行った特徴のものが多いです。ビジネス用のプロジェクターは、会議で使用するため、明るい部屋などで使用することが多くなりますので、明るさがとても強いタイプの製品が多いと言う特徴があります。

明るさで選ぶ

プロジェクターのスペックの中で、明るさはとても重要なポイントです。プロジェクターの明るさを示す数値は「ルーメン」を使用します。暗いところで使用することを想定している一般的な家庭用プロジェクターであれば、アウトドアなどで気軽に使う程度であれば100ルーメンもあれば十分ですし、それなりに映画を見ようと思っても1000ルーメンほどあれば、不自由なく見ることが可能でしょう。ビジネスシーンで使用する場合は2000ルーメン以上の製品を購入しておいたほうが、明るい部屋でも使えて便利です。

バッテリーの持ちで選ぶ

小型プロジェクターは、バッテリー駆動する点がとても魅力的ですが、やはりバッテリーを使用する商品は、バッテリーがどれくらい使えるかを気にしておいたほうが良いでしょう。駆動するため以外にも、投射する際の明るさでも電力は消費されますので、バッテリー容量は多いに越したことはありません。家庭用の場合、映画を見る際には2時間以上持つものが理想的ですし、フル充電でどれくらい使用ができるかは製品の説明書きにも書かれていますので、しっかりチェックしましょう。

小型プロジェクターのおすすめ人気ランキング10選

ここからは小型プロジェクターのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの小型プロジェクターを見つけてみてくださいね!

第10位:ELEPHAS DLP ミニ3D プロジェクター

ELEPHAS DLPミニ 3Dプロジェクター 小型 3000lm 1080PフルHD対応 3D対応 自動台形補正 パソコン/スマホ/タブレット/ゲーム機/DVDプレイヤーなど接続可 USB/HDMI/AUDIOサポート 充電式バッテリー内蔵

パソコンやスマホは勿論、家庭用ゲーム機の接続も可能なフルHDに対応した小型プロジェクターです。この製品の特徴は、3Dでの表示機能が搭載されているので、別売りで3Dテレビ塔に使用する眼鏡を用意しておけば、立体的な迫力のある映像を楽しむことが可能です。スマホの場合、ケーブルでの接続は不要で、ワイヤレスで画面を表示させることが可能です。

第9位:PTVDISPLAY 小型プロジェクター


手のひらに乗る小ささながら、フルHDに対応し、5000mAhという大容量バッテリーを搭載したパワフルな小型プロジェクターです。色合いがとてお鮮やかに移されるので、映画やゲームをする用途での使用に最適な1台です。距離によって画面が歪んだように見えてしまっても、自動で位置を補正してくれる機能がついているので、面倒な調整も簡単に行うことができます。

第8位:QKK 小型プロジェクター


2600ルーメンという高い数値の明るさを持った小型プロジェクターでありながら、スマホ、パソコン、ゲーム機への接続もできるので、ビジネス用途にも家庭用にも使用ができる小型プロジェクターです。ファンの音が他社製品に比べて静かなので、映画鑑賞中もファンの音が気になって集中できない…ということも無いでしょう。

第7位:AuKing 小型プロジェクター


2600ルーメンの明るさと、高解像度の表示が可能なフルHDに対応した小型プロジェクターです。値段もとても安価なので、小型プロジェクターデビューをしたいとお考えの方にもおすすめできる製品です。本体にスピーカーが搭載されているので、野外でもどのような場所でも高音質の音声を聞きながら映像の鑑賞を行うことが可能です。

第6位:GooDee ミニプロジェクター


明るさは小型プロジェクターの中ではかなり高い4500ルーメンという数値で、解像度も1677万画素という高画質のため、ビジネス用途での使用でも大いに活躍してくれるピロジェクターのひとつでしょう。別途専用ケーブルを用意すれば、スマホと接続することも可能。本体にネジ穴も付いているので、天井から吊り下げるための金具の接続も混んだ居なく行うことができます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード