monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

衛生的で滑らない!おしゃれなヨガラグのおすすめ人気ランキング10選

ヨガ運動に集中するならヨガラグがおすすめです。なぜならヨガラグは、ヨガマットの上に敷くことで安定感があり、汗をしっかりと吸収するからです。しかしヨガラグ選びは、数が多くて大変でしょう。そこで今回は「ヨガラグの選び方・人気おすすめヨガラグランキング10選」を紹介します。ぜひ、お気に入りのヨガラグを見つけてみてください。

2019年06月26日更新

ヨガラグの使い方は?

ヨガラグは一言でいうと、ヨガマットの上に敷くタオルのことです。そのためヨガラグのことをヨガタオルということもあります。ヨガマットはかさばるし、重さもあるので、持ち運びのは大変です。またヨガスタジオでのレンタルヨガマットを使うこともできますが、たくさんの方が利用するので衛生的にもという方も多いはず。
そんな時に役立つのがヨガラグです。ヨガマットの上にさっち敷くことにより、衛生的に使うことができるだけでなく、汗による手足の滑りを防ぐこともできます。

ヨガラグの選び方

サイズで選ぶ

ヨガラグの選び方1つ目は「サイズで選ぶ」ことです。ヨガラグは、ヨガマットの上に重ねて敷くものであってヨガマットのサイズに合わせて選ぶことがポイントでしょう。汗をかくヨガは、ヨガマットだけでは汚れてしまいます。ヨガラグを敷くことで、汗で汚れたらすぐに洗濯できて便利です。基本は170×60cmのヨガマットが多い為、このサイズに合わせて選ぶと失敗がありません。ヨガマットがむき出しになっていると肌に当たって痛いこともあり、全面覆われていることで気にせずにヨガに集中できます。

滑り止めで選ぶ

ヨガラグの選び方2つ目は「滑り止めで選ぶ」ことです。滑り止めと言っても色んなタイプがあります。イボイボの突起が付いているものや素材全体が滑り止め加工されているもの等です。ヨガを行っている時にずれてしまうと、思うように動作が行えません。裏面に滑り止めが付いていることで安定したヨガができるのです。突起が付いたタイプは、大きな動作を行うヨガに適しており、素材自体に滑り止め加工されているタイプは、重くなくて持ち運びしやすい特徴があります。

生地で選ぶ

ヨガラグの選び方3つ目は「生地・厚みで選ぶ」ことです。季節によっては生地の種類や厚みが大事な要素になります。汗をかきやすい夏場は、できるだけ薄い布で吸収力に優れたタイプが理想でしょう。一方冬場は、コットン等厚みのある素材を使うと弾力性と温かさを両立できます。汗が出るヨガといっても冬場はやはり寒い為、できるだけ体を冷やさないように季節に考慮した生地を選びましょう。厚みだけでなく触り心地も大事なことであり、選ぶ時にポイントにしてください。

ヨガラグの洗い方・洗濯頻度は?

ヨガラグは洗濯が可能です。ただ、色落ちや色移りの恐れがあるので、ヨガラグ単独で洗濯するのがおすすめです。また柔軟剤は使用できません。
洗濯の頻度は、人それぞれですがホットヨガに通っていて、汗をたくさんかいた後などは、洗濯した方がいいでしょう。
逆に常温ヨガでヨガラグを使われている方は、それほど何度も洗わなくて良いと思います。
またヨガラグは洗濯機などで洗ったら、乾燥機に入れずに風通しの良い場所で陰干ししてください。

ヨガラグのおすすめ人気ランキング10選

ここからはヨガラグのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのヨガラグを見つけてみてくださいね!

第10位:MANDUKAeQua マットタオル

マンドゥカ(Manduka) ヨガラグ マットタオル EQUA MAT TOWEL

おすすめ人気ヨガラグランキング10位は「MANDUKAeQua マットタオル」です。スエードのような光沢のある仕上げは、高級感が漂うヨガラグにぴったりでしょう。肌ざわりが良いのに、吸収性に優れて汗を吸ってもベタベタしません。ヨガマットとしてだけでなく、他の運動や用途にも重宝します。例えば、シャワー用のタオルやショール替わりとしても使えるでしょう。身に着けた時に光加減がおしゃれなテイストを演出してくれます。

第9位:ChinFunヨガラグ 収納ポーチ付き


おすすめ人気ヨガラグランキング9位は「hinFunヨガラグ 収納ポーチ付き」です。柔らかさと吸水性・速乾性を兼ね備えたヨガラグで、しっかりヨガポーズに集中できます。暑い夏でも汗をしっかり吸収して、サラサラした表面の触り心地を維持してくれるのです。又、裏面には滑り止め加工がされていることで運動中もズレる心配がありません。グリーン・グレー・パープル・ピンク・ブルーと色んな種類が揃っている為、その日の気分で使い分けることもできるでしょう。

第8位:Moore Carden ヨガタオル ヨガラグ

ヨガタオル ヨガラグ ホットエクササイズバンド&メッシュバッグ付き

おすすめ人気ヨガラグランキング8位は「Moore Carden ヨガタオル ヨガラグ」です。ヨガラグだけでなく、エクササイズバンドとメッシュバッグがセットで付いていてコスパ力が高いのが人気のヨガラグになります。サイズも180×61cmでヨガマットをしっかり覆い、集中したヨガ運動が可能です。又、滑り止め効果があって運動中によれることもありません。ヨガだけでなく、その他のスポーツや旅行等にも対応しています。

第7位:Dusky Leafゼロスリップ ホットヨガ タオル

ダスキーリーフ (Dusky Leaf) ゼロスリップ ホット ヨガ タオル

おすすめ人気ヨガラグランキング7位は「Dusky Leafゼロスリップ ホットヨガ タオル」です。激しいヨガ運動をしてもよれない、裏面に安定した滑り止め効果があります。又、竹マイクロファイバー繊維が練りこまれていることで、水分を逃がして乾いた状態をキープするのです。自宅で使うのもありですが、ヨガ教室やスタジオ等に持ち運ぶのに便利な軽量性があります。スカイブルーカラーは涼やかで、夏の暑い時期でも爽やか・心地よい触り心地です。173×61cmサイズは、どんなヨガマットにも対応します。

第6位:RUNACC ヨガタオル ヨガラグ


おすすめ人気ヨガラグランキング6位は「RUNACC ヨガタオル ヨガラグ」です。100%マイクロファイバーで作られ、吸収性速乾性に優れてまさにヨガラグとして理想的でしょう。又、触り心地も良くて毛玉・毛が付きにくいです。強い特殊技術によってしっかり地面付着と滑り止め効果が期待できるでしょう。激しい運動をしてもズレずに集中してヨガを楽しめます。こまめに洗濯ができるメリットがありますが、生地自体が抗菌作用でより清潔感が保てるのです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード