monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【無印・100均】パスポートケースのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれな首下げタイプやスキミング防止機能など

海外旅行の必需品といえばパスポートですが、パスポートを安全に携帯するにはパスポートケースがおすすめです。最近では、スキミング防止機能のついた安全性を考慮したものからおしゃれでかわいいもの、有名ブランドが展開している革製でのおしゃれなものまで様々なパスポートケースが販売されています。 そこで今回は、数あるパスポートケースの中から人気でおすすめなパスポートケースをランキング形式でご紹介いたします。

2023年12月15日更新

パスポートケースは必要?


海外旅行では、パスポートの安全管理が重要です。パスポートケースは、そのための有効な手段と言えるでしょう。まず、盗難や紛失を防ぐためにパスポートケースを使用することは鉄則です。特に、スキミング防止機能付きのケースは、個人情報の盗難リスクを下げ、安全性を高めます。
 
また、パスポートは薄くて小さいため、大きなバッグの中では見失いやすいもの。しかし、目立つパスポートケースに入れておけば、すぐに見つけ出し、取り出すことができます。さらに、複数のポケットを備えたケースなら、チケットや現金、クレジットカードなどの貴重品も一緒に収納でき、整理整頓にも役立ちます。
結論として、パスポートケースは、海外旅行における安全と利便性を提供するため、必要不可欠なアイテムと言えるでしょう。

パスポートケースの選び方

収納性で選ぶ

パスポートだけを収納するのなら価格も安いパスポートカバー


パスポートケースを選ぶ際、まず考慮すべきはその用途です。パスポートの汚れや折れを防ぐためだけなら、シンプルなパスポートカバーが理想的です。これらは価格も手頃で、バッグの中でかさばりにくい点がメリット。ブックカバーのようにパスポートを覆うタイプは、特にコンパクトで取り扱いやすいです。
 
しかし、パスポートを提示する際にはカバーから取り外す必要があります。そのため、スムーズに取り外せるかどうかも重要な選択基準となります。カバーを選ぶ際は、取り外しやすさを確認しましょう。
結局のところ、パスポートだけを収納するなら、機能性とコンパクトさを兼ね備えたパスポートカバーが最適です。価格の面でも、より手頃な選択肢となるでしょう。

財布としても使えるウォレットタイプ


パスポートケースを選ぶ際、ウォレットタイプは非常に便利な選択肢です。このタイプの最大の特徴は、パスポートだけでなく、カード類、現金、航空券などの貴重品も一緒に収納できることです。さらに、財布としても使用できるため、旅行中の荷物を一つにまとめることが可能です。
 
選ぶ際のポイントとしては、バッグやコートの内ポケットに収まりやすいコンパクトなサイズを選ぶことが重要です。また、ファスナーで開閉できるタイプは、大容量の収納があり、スマホや複数人分のパスポートも収納できるため、グループや家族旅行にも適しています。
ウォレットタイプのパスポートケースは、その多機能性と収納力で、旅行の利便性を大きく向上させるアイテムです。財布としての機能も兼ね備えているため、旅行中の必需品を効率的に管理できます。

色々なものが収納できるトラベルオーガナイザー


旅行中の荷物整理には、トラベルオーガナイザーが非常に便利です。このタイプのパスポートケースは、パスポート、カード類、現金、航空券だけでなく、スマホやガイドブック、マップ、常備薬なども収納できる大容量を備えています。多くのポケットがあり、旅の必需品を整理整頓しやすいのが特徴です。
 
ただし、多機能性のためにサイズが大きくなりがちです。そのため、現地での街歩き用のバッグに収まるかどうかを確認することが重要です。また、必需品を全て一つにまとめると、盗難のリスクも高まります。そのため、トラベルオーガナイザーとは別に小さいポーチを用意し、貴重品を分けて収納することをお勧めします。
トラベルオーガナイザーは、旅行中の荷物を効率的に管理するのに役立ちますが、サイズや安全性を考慮して選ぶことが肝心です。

携帯の仕方で選ぶ

バッグに入れるなら折れたり潰れたりしづらいモノを


バッグに入れて持ち歩く場合は、他の荷物によってパスポートが折れたり潰れたりしないよう、硬さがあるものを選ぶべきです。厚みのあるケースは、パスポートをしっかり保護し、潰れを防ぐ効果があります。
 
また、バッグの中でパスポートや他の収納物がこぼれ出ないように、ファスナーなどでしっかり閉じられるタイプを選ぶことも大切です。観光や買い物の際には、パスポート以外にも財布やスマホ、飲み物などを持ち歩くことが多いため、バッグの中で見つけやすく、取り出しやすいものが理想的です。
しっかりしたパスポートケースを選ぶことで、旅行中の安心感が増し、パスポートを守ることができます。バッグに入れて持ち歩く際の安全性と利便性を考慮して選びましょう。

すぐに取り出すなら首下げや肩掛け用のストラップがついたもの


パスポートをすぐに取り出したい場合は、首下げや肩掛け用のストラップがついたタイプが便利です。これらのケースは、防犯面での安心感はもちろん、必要な時に素早くアクセスできる点が魅力です。
首下げタイプを選ぶ際は、首への負担を軽減するために軽くて薄い素材を選ぶことがポイントです。また、ストラップの丈夫さにも注意し、ちょっとした衝撃で切れてしまわないような太さのものを選ぶことがおすすめです。
 
ただし、首から下げることでスリに狙われやすくなる可能性もあるため、服の下に隠すなどの自衛策を講じることが必要です。パスポートケースの選び方は、使い勝手と安全性を考慮して決めることが肝心です。

普段使いにも便利なものならウエストポーチ


普段使いにも便利なものをお探しであれば、ウエストポーチタイプがおすすめです。このタイプは腰に巻き付けて使用し、体にフィットさせることで防犯効果が高まります。また、必要なものを素早く取り出せる点もメリットです。
 
ウエストポーチタイプを選ぶ際は、小ぶりで薄手のものを選ぶことがポイントです。コンパクトでかさばりにくいタイプなら、アウターの下に隠して防犯に役立ちます。しかし、ウエストポーチは貴重品を入れていることが想像されやすいため、スリに狙われるリスクもあります。そのため、常に自分の前側に身に付け、できれば服で隠すことが安全です。
ウエストポーチは、落としたり盗られたりする心配が少なく、普段使いとしても非常に便利です。ボディバッグのようにたすき掛けにするなど、体にしっかり固定することで、より安心して持ち歩くことができます。

機能性で選ぶ

防犯性を重視するならスキミング防止加工したもの


防犯性を考慮するなら、スキミング防止加工が施されたパスポートケースを選ぶことをお勧めします。この機能は、クレジットカードなどの磁気情報を不正に読み取られることを防ぎます。
最近では、特別な装置を使って個人情報を抜き取る犯罪が増えており、カバンの中に入れていても安心できない状況です。そのため、パスポートやクレジットカードを持ち歩く際には、スキミング防止機能付きのケースを選ぶことで、被害を予防することが可能です。
 
海外旅行ではセキュリティーが非常に重要です。何気なく持っているだけでスキミングの被害に遭う可能性があるため、旅行から帰ってから後悔しないためにも、セキュリティー対策をしっかりと行うことが肝心です。スキミング防止加工されたパスポートケースは、その一環として非常に有効な選択肢です。

安全性を重視するのならばシークレットポーチ


安全性を重視する場合は、服の下に隠しながら携帯できるシークレットポーチがおすすめです。このタイプのポーチは、ウエストポーチよりもかさばらず、服の下に装着しても厚みが出にくいため、ファッションに影響しません。
シークレットポーチは収納容量が限られているため、必要最低限の貴重品を入れるのに適しています。メイクポーチなど大きなものは入らないので、現金やカード、パスポートとリップなど小さなアイテムが入る大きさのものを選ぶと良いでしょう。
 
旅行中の安全性を確保するためには、シークレットポーチのような目立たない収納方法が効果的です。必要最低限のアイテムを身につけて、安心して旅を楽しむことができます。

高級なハイブランド品は避けた方が良い

犯罪のターゲットになりにくいものを選ぶことが重要です。確かに、おしゃれなアイテムは気分を上げ、プレゼントとしても喜ばれますが、ハイブランドのアイテムは避けるべきです。
高級なハイブランドのアイテムを海外で目立つように使用すると、お金持ちと見られて狙われるリスクが高まります。また、現地の人々の中で浮いてしまうようなブランド品を持っていると、一目で観光客とわかり、危険にさらされる可能性があります
 
ハイブランドのアイテムは魅力的ですが、パスポートケースに関しては、高級品を選ばない方が安心です。誰もが高級アイテムとわかるようなブランド物は避け、より控えめで目立たないアイテムを選ぶことが、旅行の安全を守る上で賢明な選択と言えるでしょう。

パスポートケースでおすすめのブランド・メーカー

無印のパスポートケース

無印良品 ポリエステルパスポートケース・クリアポケット付

パスポートケースを選ぶ際、無印良品の製品は非常におすすめです。ブラックカラーのシンプルなデザインで、どんなファッションにも合わせやすく、持ち手付きで単体での持ち歩きにも便利です。
このパスポートケースは、開閉部にラウンドファスナー式の2つ折りタイプを採用しています。内部にはパスポートやチケットを入れるスリットポケットやペンホルダー、さらに3枚のクリアポケットが付いており、整理整頓がしやすく、現金やメモ、チケットなども収納できます
 
シンプルでありながら収納力があり、ミニバッグのように使える無印良品のパスポートケースは、機能性とデザイン性を兼ね備えたアイテムです。旅行の必需品をスマートに持ち歩きたい方に特におすすめのブランドです。

100均のパスポートケース


パスポートケースを選ぶ際、コストパフォーマンスを重視するならば、100均の製品がおすすめです。100円ショップでは、シンプルで機能的なパスポートケースを手頃な価格で手に入れることができます。これらのケースは、基本的な保護機能を備えつつ、旅行の必需品をコンパクトにまとめるのに十分です。
また、100均のパスポートケースは、デザインのバリエーションが豊富で、色や柄を選ぶ楽しみもあります。予算を抑えつつも、自分のスタイルに合ったアイテムを見つけることが可能です。
予算に限りがある場合や、シンプルで実用的なパスポートケースを求めている方には、100均の製品が最適です。コストパフォーマンスに優れ、旅行の準備を手軽に楽しむことができるでしょう。

パスポートケースの人気おすすめランキング

ここからはパスポートケースのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのパスポートケースを見つけてみてくださいね!

第10位:GOWISS パスポートケース

GOWISS パスポートケース
・サイズ:22×16×1cm
・ひもの長さ:約45-66cm
・重量:約100g
出入国の最、とても役に立つモノです。飛行機に乗るまでずっと首にぶら下げておくと、両手も自由だし貴重品の管理もしやすいでしょう。旅なれた人ほど、こういうアイテムをうまく使ってますね。ポケットの数もファスナーの位置も申し分なく出来てます。 出典:

防水性に非常に優れたGOWISS のパスポートケースです。首から下げたり、腰に巻いたり、腰ポケットとしても使える3Way式です。ポーチは6つのポケットに分かれており、3つのメインポケットはマジックテープ式、ジップ付サイドポケット、裏ポケット、マジックテープ式ID用ポケット。ポケットはパスポート、スマートフォン、クレジットカード、現金等を入れるのに最適です。

第9位:DEFWAY パスポートケース

DEFWAY パスポートケース
・サイズ:23×13×2.5cm
・ひもの長さ:約16cm
・ポケット:12個
作りもシッカリしてて気に入ってます。
パスポートケースとありますが、旅行だけではなく普段財布として使っても便利です。
普段用にもう一つ購入を考えてます。 出典:

合計12ポケットがあり、パスポート、カード、メモ用紙、筆記用具、eチケット、ミニ手帳や通帳​等ひとつに整理できるパスポートケースです。手提げも首かけもできる2wayタイプです。

第8位:P.travel パスポートケース

P.travel パスポートケース
外側にスマホや航空券などが入る大きめのポケットがひとつ、中を開けるとパスポート4冊とカード類が3枚分、それにファスナー付きの小銭入れとお札が入るポケットがそれぞれついた、ファスナーでぐるっと大きく開閉できる、収納力抜群のケースです。 出典:

P.travel パスポートケースは、旅行時に必要なパスポートや航空券、またクレジットカードなどをスリムに収納できます。シンプルなデザインとキレイな発色がおしゃれで、女性におすすめ!また撥水加工も施してあるので、飲み物をこぼしても安心です。

第7位:Fintie パスポートケース

Fintie パスポートケース
財布の盗難なども考えてこのケースにクレジットカードを入れておいたので安心して過ごすことができました
スキミング防止のためかけっこう分厚くてガッチリした作りです 出典:

高級PUレザーと内側はマイクロファイバーを採用しており、ほこりと傷からちゃんと保護しきれいに保つと同時に、手触りもいい、高級感とファッション性も兼ね備えたパスポートケースです。多機能で充実した収納ポケットが名刺、クレジットカード、航空券など十分に収納できます。

第6位:三洋堂 北斎 赤富士パスポートカバー

三洋堂 北斎 赤富士パスポートカバー
・サイズ:幅18.8cm×高さ13.2cm
・内側にカードホルダー1ヶ所
日本っぽくてかっこいいです。海外旅行中にも数回褒められました! 出典:

世界的に有名な葛飾北斎の「富嶽三十六景」の中の「凱風快晴」をデザインしたパスポートカバーです。 富士山の部分が透明になっているため、表紙が赤色のパスポートを入れると赤富士が完成します。

第5位:SHANSHUI パスポートケース

SHANSHUI パスポートケース
この値段でこの品質はかなりお得です。まずは値段と釣り合わない上質な質感。
よくある薄いものとは違い、しっかりとした品質です。 出典:

本革仕様の高級感あるデザインで、作りもしっかりとしており、癖のないシンプルなケースなので末長く使えます。また、パスポート、クレジットカードなどの情報読み取りを遮蔽する、スキミング防止機能が施されています。

第4位:LudusFelix パスポートケース

LudusFelix パスポートケース
必要なものがすべてコンパクトに収まりました。購入してよかったです。 出典:

パスポート・航空券・予約表・地図・アイマスク・ボールペン・お札・小銭・カード・耳栓・常備薬などをすっきり収納できるパスポートケースです。合計8種類のポケットがあります。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード