monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

ニトリのプチプラ家電おすすめ10選!3000円以下でコスパ最強の口コミで人気のヘアドライヤーやアイロンなど

2020年03月07日更新

③ニトリで人気急上昇中!プチプラ家電「トースター」

ニトリはトースターの種類も豊富!

家具やインテリアのイメージが強いニトリですが、実はトースターに力を入れているのはご存知でしょうか?ただ、一般的な家電メーカーと比べたら機能が劣るのではと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ニトリのトースターは本当に優秀です。しかも、コスパも良いです。

W切替式オーブントースター ココル(NT07WK_WH)
●900Wタイプ
●W数切替機能
●スライド式くず受け皿-お手入れ便利な本体底部
●15分タイマー-サーモスタット機能付き
●調理用受け皿付き
■定格電圧:AC100V
■定格消費電力:900W
■出力切替:900W/540W/360W
■タイマー時間(約):15分
■コード長さ(約):1.2m

まずは驚異の3000円代のトースターである「W切替式オーブントースター「ココル NT07WK_WH」」。このトースターは、360W/540W/900Wの3段階で火力を切り替えられるオーブントースターで、庫内の上下に搭載するヒーター管は、上下合計で900W。扉にメニューごとの調理時間目安が印刷してあり、グラタンなら900Wで5~6分、フライあたためなら360Wで3~4分でなど調理する際に非常に便利です。操作は、ダイヤル式のタイマーを回すだけで行なえます。

単機能オーブントースター ココル(NT07_WH)
●900Wタイプ
●スライド式くず受け皿-お手入れ便利な本体底部
●15分タイマー-サーモスタット機能付き
●調理用受け皿付き
■定格電圧:AC100V
■定格消費電力:900W
■タイマー時間(約):15分
■コード長さ(約):1.0m

このほか、「W切替式オーブントースター「ココル NT07WK_WH」」の下位モデルとして単機能オーブントースター 「ココル NT07_WH」も1,990円で売っています。とにかく安いです!

食パンを綺麗に焼きたい!食べたい!人はポップアップトースター

ポップアップトースター(シュクレ4T801BN)
●食パンを両側から均一にはさみ焼きムラを防ぐセンタリング機能
●機能がシンプルで簡単操作・コンパクトサイズ
●6段階の焼き色調節機能でお好みの焼き色に
■定格電源:AC100V-50/60Hz
■定格消費電力:700W
■質量(約):0.8kg
■製品寸法(約):125×245×160mm
■電源コード長さ(約):1.2m

毎朝の朝食にトーストを食べたい!という人には、ニトリ のポップアップトースターがおすすめです。通常のトースター
と比較するとポップアップトースターは、食パンを焼くことに最適化されているので、過剰に焦げたりすることもなく、高速に食パンを焼くことができます。
ニトリのポップアップトースターの特徴はなんといってもその価格。約1500円程度で買えるので、食パンをトースターでしっかり焼きたい!という人にはおすすめです。6段階で焼き色調節機能や食パンを両側から均一にはさみ焼きムラを防ぐセンタリング機能があるので、均一に焦げることなく食パンを美味しくいただけます。

ニトリで一番高価なトースター

オーブントースター(レナMG12CKD-2)
■使用電源:AC 100V 50/60Hz
■消費電力:1200W
■外寸寸法:約 幅38×奥行33×高さ20.2cm
■庫内寸法:約 幅27×奥行26.1×高さ8cm
■質量:約3.47kg
■出力切替:1200W/900W/600W/300W
■タイマー時間:15分
■コードの長さ:約1.1m

最後に紹介するニトリ のトースターは「オーブントースター(レナMG12CKD-2)」です。3000円以下ではないのですが、これまでのトースターとは違い、最大で1,200Wほどのパワーを発揮することができ、300W・600W・900・1,200Wの4段階の調節を行うことができます。弱火でじっくり焼きたい場合は、パンを一気に焼きたい!みたいな火力調節ができるので、簡単な調理をしたいという人におすすめです。またコンパクトでありながら、内容量に優れており、食パンに限らずピザであっても最大24cmくらいまでなら入れるこtができます。食パンも4枚同時に焼けるほどの容量。これで3800円なら納得の価格ですよね。

ニトリのトースターの口コミ・評判は?

ニトリのトースターの口コミや評判はどうでしょうか?口コミを確認すると、機能面でのポジティブな口コミが多いのが印象的です。この機能でこのお値段なら納得の商品ですよね。

購入商品:ポップアップトースター(シュクレ4T801BN)
トースターが欲しいと思ってた際に見つけたのがこちらの商品でした。白とグレーのシンプルな見た目がいいなと思います。トースター機能としては、わたしは充分です。焼き上がる音に毎回びっくりしますが(笑)

購入商品:オーブントースター(レナMG12CKD-2)
今まで使っていたオーブントースターより少し奥行きがあるくらいだったから、置き場が同じ。助かる!そして中が広い。食パン4枚焼けるし、直径22cmのグラタン皿も入る!焼き目も均等につくし、買って良かった!と思う1品だった。

購入商品:オーブントースター(レナMG12CKD-2)
クッキーが焼きたい為購入しました。 いっぱい並べたいのと、クッキーの表示設定と、4つヒーターがついていたのが理由です。 トースターだと焼すぎてしまいましたが、こちらのオーブントースターは綺麗に仕上がりました。 焼き上がりも均一なので安心、便利でした。 タイマーもほぼ正確な焼き上がりでした。

④ニトリで人気急上昇中!プチプラ家電「電気ケトル」

1800円のニトリの電気ケトル

電気ケトル ラマーレ 3(SN-3228)
■使用電源:AC100V 50-60Hz
■消費電力:1000W
■適正満水容量(約):1.2L
■電源コード(約):1.2m
電気ケトルを探していて、検討していた数種類の中から1番安かったので購入。『値段が値段だからそんなにしっかり沸かないかも』と心配していましたが、きっちり沸点到達。沸くまでの次官も想像以上に短くて、とても得な買い物をさせていただきました。お値段以上は伊達じゃないと確信しました。 出典:nitori

電気ケトルは、少量のお湯をスピーディーに沸かせる便利なアイテムですよね。電源プレートの上にポットをのせて沸かすタイプが主流で、人気のメーカーといえば「ティファール」や「デロンギ」「タイガー」などがあります。安価なものから高価なものまでありますが、ニトリ の電気ケトルなら1800円で購入が可能です。1.2Lの大容量で、必要な時にサッとお湯を沸かすことができ、デザインも全4種類。お湯を手軽にささっと沸かしたい!という人は、ニトリ の電気ケトルで十分でしょう!

⑤ニトリで人気急上昇中!プチプラ家電「スティッククリーナー」

収納便利で2way式がうれしい!

2Wayスティッククリーナー レジェ(NTR14SWH)
●スティックとハンディの2way
●AC電源コード式のサイクロン方式で充実の吸引力!
●ゴミケースがワンタッチではずれて、お手入れカンタン。
■定格電圧:AC100V
■定格周波数:50/60Hz
■定格消費電力:450W
■吸込仕事率:85W
■運転音(約):73dB
■電源コード(約):4.5m
■集塵容積(約):0.5L
■安全装置:サーモスタット、電流ヒューズ:6A

スティック型の掃除機を探しているならニトリのスティッククリーナーがおすすめです。特徴はなんといってもそのお値段。約3000円という値段でありながら、スティックとハンディとして使うことができる2way式を採用。また、AC電源コード式のサイクロン方式で充実の吸引力が魅力です。また、ワンタッチで持ち手を折りたたむことができ収納にも邪魔になりにくいです。また付属品の取り付けネジとアンカーを使えば壁などに固定することもできます。もちろんコードレスとしても使えるので、市販のコードレス掃除機がちょっと高くて、、、という方は、ニトリのスティッククリーナーが断然おすすめです!

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード