目次
リクライニングチェアの選び方
大型テレビの普及でホームシアターを楽しむ方が増えるとともに、リクライニングチェアに注目が集まっています。ただ色々ある中で何を基準にして選んだら良いのか。ポイントを説明します。
材質から選ぶ
一般的な椅子とは違いリクライニングチェアは、長時間リラックスしたりするので座り心地が重要ですよね。座り心地を左右するのは材質です。リクライニングチェアでは大きく分けると布製と革製の2種類になります。布製のもは、革製に比べると比較的な安価に手に入ります。また肌触りも良いので、リラックスするのが目的であればオススメです。
逆に革製のリクライニングチェアは、高級感があります。また飲み物をこぼしても染みこまないのでお手入れが楽です。しかし、夏場は密着する部分が蒸れるというのがデメリットでしょう。
背もたれの高さで選ぶ
椅子の背もたれは身長によって最適な高さが変わります。横になった時に短ければ首に負担がかかってしまうので、自分の身長にあった背もたれの高さにしましょう。
オットマンの有り無しで選ぶ
オットマンとは、足を伸ばせるフットレスのことです。独立型のものと一体型の物があります。
オットマンがあることで、よりリラックスした体勢になることができます。なお、オットマンを別途購入するなら、高さをチェアと同等か5cm前後にすると使いやすいとされています。
リクライニングチェアは、ニトリ・無印良品が人気
リクライニングチェアはニトリや無印良品が人気です。
ニトリのリクライニングチェア/リクライニングソファは、1人用から3人用、価格も2万円のものから10万円のものまで幅広いです。またおしゃれなものも多いので使う用途や人数に合わせて選んでみると良いでしょう。
無印のリクライニングチェア/リクライニングソファもオススメです。リクライニングした時の気持ち良さを追求しており、背もたれとヘッド部分は6段階のリクライニング仕様でカバーも簡単に脱着可能なので、汚れたら洗うことができ清潔に保つことができます。
リクライニングチェアのおすすめ人気ランキング8選
ここからは、おすすめのリクライニングチェアを口コミとともにご紹介します。室内用のものやアウトドアでも使える物、収納に便利な折りたたみ式のものなどデザインも種類も豊富です。各メーカーから様々なリクライニングチェアが販売されているので自分にあったものを見つけましょう!
第8位:DORIS「racco ラッコ ネイビー」

●材質・重量 :張り材
●本体重量:約6kg
中央が凹んでおり、お尻と背中を上手く受け止めてくれ、安定するのが凄く良いです。
弾力も底部分、背もたれ部分ともにGOODです。 出典:amazon
リクライニング座椅子「ラッコ」は、座面と背面の中心部に向かってスッポリと身体がハマる、なだらかなカーブが付いているリクライニング座椅子です。カップがしっかりとカラダを受け止めることで安心&安定の座り心地が実しています。まるでラッコの赤ちゃんが、お母さんの胸の上で寛いでいるかのような、こころ安らぐ座り心地です。
第7位:iimono117「アウトドア リクライニングチェア グリーン」

●本体重量:約4kg
ベランダでアウトドアでもとってもリラックスでき満足感実感しました 出典:amazon
アウトドアやレジャー等で大活躍の、折りたたみ式のリラックスチェアーです。海水浴、キャンプ、釣り、バーベキュー、アウトドアやレジャーなど、様々な場面で足を伸ばして頂け、ゆったり休めるようにヘッドレストもついています。
小さく畳めるので、車での持ち運びや、家具の隙間などに収納しておくこともできます。
第6位:LOWYA 「リクライニングチェア」

●サイズ(オットマン):幅540x奥行420x高さ340~380mm(2段階高さ調整可)
●本体重量:本体21kg、オットマン4kg
高級感溢れる美しい木脚が特徴的なリクライニングチェアです。チェアとオットマンの脚には、しっかりと荷重を支えるだけじゃなく、見た目も惹き立てる木脚を使用。光を浴びたときに際立つ立体感。暖かみを感じる色合いが独特の雰囲気と高級感を生みを出しています。
第5位:WESTPOINT「リクライナー ダークレッド色」

●本体重量:30kg
ボリュームある見た目だが 非常にコンパクトで日本の住宅事情に合わせたリクライニングチェアです。ヘッドレストはお好みの高さ・角度の調整が可能です。
第4位:DORIS「ウォルク アイボリー」

●本体重量:30kg
座り心地は柔らかくとても気持ち良いです。
サイズも大きすぎすちょうど良い大きさです。
足部分のオットマンもふかふかで足が痛くなりません。リクライニングする時も音が静かで角度が気持ち良いです。
とても素敵なリクライニングチェアでお気に入りです♪ 出典:amazon
ふっくらチェアスタイル・ゆったりリクライニングスタイル・フットレストスタイルの1台で3役こなす寛ぎリクライニングチェアです。背もたれはゆったり140度リクライニング。また座面も一緒にスライドするので、背面わずか9.5cmの省スペースでリクライニングができます。どっしりと体重をかけても安定感ある座り心地です。肩から腰までしっかり受けとめてくれるので長時間座っても疲れにくく映画鑑賞や読書に最適なチェアです。
第3位:タマリビング「リクライニングチェア セディア ブラック」

●本体重量:19kg
とても気に入ってます。床に直置きする座椅子でなく、脚付きのリラックスできる椅子が欲しくて、こちらを購入しました。
座面が広めでクッションもしっかりしていて、とてもいい感じです。 出典:amazon
オーク材の木の質感、素材感のあるやさしい肌触りが心地良いロータイプのリクライニングチェアです。座面サイドにあるレバーを引くだけで簡単に好きな位置にリクライニングします。手を離すと固定される簡単操作。ヘッド部も6段階にリクライニング。
ロータイプのソファなのでお部屋で圧迫感も無くゆったりとご使用いただけます。
第2位:不二貿易「リラックスチェア スリム ブラウン」

●本体重量:6kg
人間をダメにしちゃうイス~って言って良いくらいずっと座ってると眠りについちゃう~♪
動きたくなくなるくらいまったりできちゃうイスでめっちゃお気に入り! 出典:amazon
体を優しく支えてくれるリラックスチェアです。体重を預けると木の弾力でゆらゆらと揺れ、くつろぎの時間にピッタリです。フレームには粘りと強度がある樺材を使用しており、スリムなデザインでもしっかりと体を支えます。
第1位:アイリスオーヤマ「ウッドアーム チェア Lサイズ グレー」

●折りたたみ時サイズ(cm):幅約58×奥行約63×高さ約54
●座面の高さ:約42.5cm
これは、背中も柔らかいし、座面の高さも低めで、手摺もしっかりして母にはちょうど良かったようで、ベッドではなくリビングでテレビを観てすごすようになしました。高級感は有りませんが、その分の柔らかい温もりがありますよ! 出典:amazon
立ち上がりやすい木のアーム付きのチェアです。コンパクトに折りたためます。
背もたれ7段階、ヘッドレスト14段階リクライニング調節が可能で、和室、洋室問わず様々なインテリアにマッチするデザインです。
まとめ
リクライニングチェアのランキングはいかがでしたでしょうか?リクライニングチェアは、置く場所や用途によってタイプや大さも変わっきます。
ぜひ、ランキングを参考にお気に入りのシャワーラックを見つけてみてくださいね。