
おしゃれ&機能的なホットプレートおすすめ人気ランキング10選
2018年12月11日更新
ホットプレートおすすめ人気ランキング10選
第10位:プリンセス「テーブルグリルピュア」
ただ焼くだけだったホットプレートがテーブルを彩るインテリアに変わります。
特徴は、プレート全体が中央に向かって緩やかに傾斜し中央の穴に油が落ちるよう設計されているところ。ドイツIFAデザインアワード受賞。
白いプレートで食卓が一気にオシャレになります☆お肉お魚お野菜パンなんでも美味しく焼けてふわふわジューシー!お野菜の水分が残ったまま焼けるのには感動でした!お手入れも簡単で朝昼晩いつでも大活躍の優れものです!
第9位:アイリスオーヤマ「ホットプレートメタリックローズ DPO-133」
興味本位で購入しましたが、二面で温度調節がそれぞれできるというのは意外と便利でした。単純につなぎの部分のスペース分鉄板の面積が狭くなるので、一度に大量のものを作れませんが、家族で、休日の昼ごはんなどにそれぞれ作りたい料理を作ったりしています。
作りはちょっと安っぽいですけど面白い商品だと思います。両面焼きできる改良型を期待しています。
第8位:タイガー「ホットプレートCRV-A300-T」
たこ焼き機が欲しくて、色々な口コミを見てこちらに決めました。
電源を入れてから、鉄板が熱くなるのが早くて、火の通りも「ムラ」がなくとても快適にたこ焼きが焼けます。1度に30個焼けるのも、大人数に対応できて便利です。
第7位:象印「2枚ホットプレート EA-JB20-SA」
卓上で焼き肉をするのにこれ以上大きいと大変だろうな…と思いました。
家族4人の夕食に充分な大きさでした。
箱への出し入れは大変ですがこれは食器棚に収まりましたので活躍の機会が増えそうです。
プレートもシンクに収まるので後片付けも楽でした。
第6位:アイリスオーヤマ「ホットプレート 丸型 IHP-C320-B」
このサイズのプレート2代目。
安い方が軽くて使いやすいので、いろいろ探した結果、これに決定。
洗うのもお手軽で結構重宝してます。
第5位:BRUNO「コンパクトホットプレート レッド BOE021-RD」
プレートが交換できていろいろな料理に使えるので、ホームパーティーなどいろいろなシーンで使えると思います。
サイズ感も大きすぎず小さすぎないくらいなので、4人での焼き肉にも対応できると思います。
デザインも良く、友人の結婚祝いに贈ったのですがとても喜んでもらえました。
第4位:アイリスオーヤマ「セラミックグリルプレート バンブー PHP-1301TC-X」
セラミックコートはフッ素樹脂コーティングの4倍の強さ。こびりつきにくく付属のスパチュラやキッチンペーパーでふき取るだけで汚れが簡単に落とせます。
ホットプレートとしては、いたって普通に使えます。
プレートも斜めにすれば水道水で洗えて不便なく使えます。
何と言ってもコスパがいいです。思っていたよりも焼き面が大きく、ホットケーキ。お好み焼きは文句なし。平らなプレートで陶器カップを使って、アヒージョ的なソースも温められて良かったです。
第3位:タイガー「ホットプレート CRC-A300-T」
コストパフォーマンスが非常に高く、おすすめできる一品です。
4人家族位なら十分に使えると思います。
第2位:アイリスオーヤマ「ホットプレートAPA-135-T」
プレートが2枚付いていて料理によって使い分けられるのが便利です。
焼肉用プレートは煙が最小限で、翌日のにおいが全く気になりませんでした。
第1位:象印「ホットプレートEA-DD10-TA」
4~5人で使え、焼き肉、焼きそば、お好み用の廉価で大きめのホットプレートを探していました。一時、7000円台でした。
購入後3か月間、10回ほど使った感想です。
プレートの大きさはちょうど良く、火力は最初の温まりに少々時間がかかるものの、一旦熱くなると問題ない火力で、ホットケーキもきれいなきつね色になりました。
食後の掃除も簡単で、ヒーター部が簡単に取り外せるので隙間の汚れもきれいにできます。
食材の焦げ付きもなく、少量の油で十分で、肉から出る油だけでも良いかも。
まとめ
ホットプレートのランキングはいかがでしたでしょうか?ホットプレートは、用途によってタイプも変わってきます。ぜひ、ランキングを参考にお気に入りのホットプレートを見つけてみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2