monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

ニトリの衣類ハンガーのおすすめ人気ランキング10選!すべりにくいハンガーがコスパ最強

普段何気に使用しているハンガーですが、もっと自分に使い勝手が良く快適なハンガーがないかと思っていませんでしょうか?もしそうであれば、ニトリのハンガーがおすすめです。あらゆる形状と用途の整ったハンガーが、バリエーション豊かに揃っています。今回はニトリのハンガーの特徴やおすすめなメリット、売れ筋のハンガーなどをご紹介します。

2020年07月14日更新

ニトリのハンガーの特徴

ニトリのハンガーが優れている点は、とにかくあらゆるバリエーションが揃っていて、いつ、どのような時に使いたいハンガーなのかは、必ず見つかるということです。例えば、ハンガーを使う場所にしても、クローゼットの中に収納しながら使うのか?それとも、毎日使うコートや上着のために掛けておきたいのか?といった目的や用途を考慮した形状や質感のものが揃っているので、そこからお好きな条件のハンガー選びができます。

ニトリのハンガーの素材とその特徴

ニトリのハンガーの素材①スチールハンガー


一番オーソドックスなハンガーと言えば、スチール製のストレートなハンガーです。リーズナブルで手頃な価格から購入ができます。最近では、スチールに特殊コーティングを施してあるものも登場しました。そのため、見た目もスタイリッシュでおしゃれなハンガーです。省スペースでの有効化にもスチール製はおすすめです。

ニトリのハンガーの素材②木製ハンガー


木製のハンガーは、しっかりとした形状をそのままキープしていることもあり、型崩れをしたくない衣類にはピッタリです。木の感覚をそのまま活かした無塗装タイプもあれば、塗装タイプもあり、そのカラーもブラウンやベージュ、ブラック、ホワイトといったバラエティーに富んでいます。値段については100円のものから数万円の高級品もあり、とても幅があります。ニトリの商品はリーズナブルなタイプです。

ニトリのハンガーの素材③プラスティックハンガー


スチール製の次に普及率が高いハンガーは、プラスチック製です。値段がリーズナブルでとにかく軽く、水分を吸収しにくく型崩れもしにくいのが特徴です。なので洗濯物を干す時に使うと便利です。ただしあまり負荷を掛けてしまったり、年季が経つと割れてしまうのがデメリットです。

ニトリのハンガーの素材④ステンレスハンガー


ステンレス素材のハンガーは、スチールよりもやや重量があります。しかし丈夫で錆にも強く耐久性があることが特徴です。見た目もシンプルでスタイリッシュなものが多く、クローゼットの中や押入れ、屋外でも使えます、特にステンレスは洗濯物を干して天日干しするような際に活躍します。

ニトリのハンガーの選び方

正しいサイズのハンガーを選ぶ

ハンガーにはは正しい選び方があります。一番のポイントは洋服に合ったサイズを選ぶことです。洋服の型崩れの一番の原因は、洋服とハンガーのサイズが合っていないことです。よって、洋服にあった正しいサイズのハンガーを選ぶことが最重要ポイントなのです。目安とするハンガーのサイズは、洋服の両肩の肩先までの直線距離から1cm〜2cm引いた数値です。

用途・種類で選ぶ

正しいハンガーの選び方のもう一つは、ハンガーはかける洋服に合ったハンガーを選ぶことです。かける洋服に合わせてハンガーを合わせると、型崩れすることなく、洋服を綺麗な状態で収納することができます。

ニトリのハンガーで口コミ・評価が高い「すべりにくいアーチ型ハンガー」とは?

すべりにくいアーチ型ハンガー(ラミー 3本組)

ニトリの衣類ハンガーは、素材や形状も含めていろいろなタイプがありますが、一番口コミで評判が良いのは「すべりにくいアーチ型ハンガー」です。アーチ型でスチール製のハンガーになっており、ニットやセーターなど、形状が安定しない衣類も型崩れしないと評判です。またクローゼットの収納でも場所をとらず、衣類が全然滑らないでかけることができるのでリピーターも多いようです。3本組セットで277円(税込304円)というコストパフォーマンスも良いニトリの人気商品になっています。

お友達からの口コミで、購入しましたが、セーターも綺麗に掛けて収納出来て、変な形もつかず、凄くお気に入りで、クローゼットのハンガーを全て交換しました。納得出来るとても良い商品です。

SNS記事やこちらの口コミをみてとても評価が高かったので購入。すぐビロビロになりやすい某ファストファッションの安いセーターもこちらのハンガーのおかげで綺麗です!

これは何本買ったかわからないくらい、リピートしています。 ニットにはハンガーの跡がつかないばかりか、滑りにくいので収納が楽になりましたし、ダボっとしたワンピースやチュニックなども滑らなくて肩に跡がつかなくて良いです。 お値段も安いですし、全部このハンガーに変えたいです。

ニトリのハンガーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはニトリのハンガーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのニトリのハンガーを見つけてみてくださいね!

第10位:すべりにくい省スペースメンズハンガー(ラミー 5本組)

すべりにくい省スペースメンズハンガー(ラミー 5本組)

ハンガーとの相性が悪いと、衣類に跡が残ってしまうことがあります。特に肩の部分がボコッと飛び出してしまうことがあります。そのような型崩れを防止できるラウンドショルダーのメンズ用のハンガーです。値段もリーズナブルながら5本組というのが人気の秘密です。シンプルな見た目ながら機能的で、ずり落ちのストレスも感じません。夏物などの襟ぐりの広い衣類に最適です。

第9位:フックが回転するアルミハンガー ルイ 3本組

フックが回転するアルミハンガー ルイ 3本組

ハンガーを複数使う時に困るのが、すべてが同じ方向に向いたままで自由度が効かない場合です。例えば、クローゼットの中で前部分と背中部分をい回転できたら便利だと感じたことがあるはずです。そこで登場したのがこのハンガーです。フック部分が回転式になっているので、意外と扱いが便利です。しかもアルミ製なので丈夫で軽く薄型というのが魅力です。

第8位:スカートズボンハンガー【4本組】(PBK-SZ4K)


スカートやズボン、スラックスなどを掛けられる専用のハンガー4個セットです。狭い場所でも使えるため、クローゼットの収納が半分になって便利だという声もあります。薄型タイプでコンパクトなのが魅力です。子供用の衣類にも最適です。丈夫なバネ式で衣類をしっかりはさんで吊るしてくれます。

第7位:ハンガー10本組(JMH-BK)


利便性の高いプラスチック製のハンガー10個セットです。普段のお洗濯ものを干す際や、シャツなどの収納に適している39cmタイプです。狭い場所でたくさん掛けて使いたいという時に便利な、薄型タイプになっています。中央部分はスカーフなども掛けられる仕組みになっています。スリムでもシッカリしているので、しばらくいろいろな場面で活躍できるおすすめなセットです。

第6位:アルミスカートズボンハンガー ルイ(2本組)

アルミスカートズボンハンガー ルイ(2本組)

回転式のフックになっていて、洗濯バサミ部分も移動ができるタイプのハンガーです。すべりにくい素材な扱いやすいと評判です。スカートやズボンのウエスト幅に合わせながら調節ができます。また、それ以外のハンカチやその他小物を干すときなどにも便利です。見た目も清潔感があり、ワンセット用意しておくと重宝します。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード