
【ニトリ・無印・IKEA】マグネットボードのおすすめ人気ランキング10選!壁掛けで便利
デスク周りや家族が集まるリビングなどに壁掛けできるマグネットボードがあると、メモや写真を気軽に貼り付けることができておすすめです。マグネットボードは、磁石でメモや写真を留めるため、素材を傷つけることがないからです。特に人気なのは、ニトリやIKEAなどのマグネットボードで価格もリーズナブルで手に入れやすいのが特徴dえす。そこで、今回は、マグネットボードの選び方やおすすめの商品を紹介します。、ぜひ、お気に入りのマグネットボードを見つけてみてくださいね。
2023年06月29日更新
目次
マグネットボードとは?
マグネットボードなら壁を傷つけないので便利
マグネットボードとは、磁石でメモや写真を貼りつけることができる掲示板です。押しピンなどを使うと、どうしても素材を傷つけてしまいますが、マグネットボードであればキレイな状態で留めることができます。また、マグネットボードはファブリックボードのようにデザイン性も豊かで、おしゃれなインテリアとしての要素を演出してくれるでしょう。部屋の雰囲気や好みに合わせて選ぶことができます。カラーバリエーションも豊富にあり、壁や部屋に合わせて探してみてください。
マグネットボードの選び方
形状で選ぶ
マグネットボードの選び方1つ目は、形状で選ぶことです。マグネットボードは長方形・正方形タイプなどがあります。長方形であれば、壁のスペースに合わせて縦向きか横向きかに取りつけられて便利です。一方、正方形タイプはファブリックボードのようにインテリアのアクセントのように使えるのが魅力的でしょう。また、正方形タイプを並べて長方形にしてみるのもおしゃれです。色合いなども多種多様であり、好きなカラーや色んな色でアクセントをつけてみてください。
部屋の大きさに合ったサイズで選ぶ
マグネットボードの選び方2つ目は、部屋の大きさに合ったサイズで選ぶことです。マグネットボードのサイズは豊富にあり、部屋のスペースによって選ぶことができます。また、ボードにどれくらいのメモや書類を貼るのかも大事なポイントでしょう。小さいメモをたくさん貼るのか、A4サイズの書類を横並びに貼るのかなど、実際に使うイメージをしながら選ぶと失敗がありません。部屋に貼るスペースやボードに貼るものの種類などを確認してから買いましょう。
素材で選ぶ
マグネットボードの選び方3つ目は、素材で選ぶことです。マグネットボードにはミラータイプ・ブラックボードタイプがあります。ミラータイプであれば鏡と掲示板の役割があり、リビングだけでなく玄関や廊下など色んな場所に置けるでしょう。一方、ブラックボードであれば、直接書きこみができるため、メモを貼りつけた横に家族への伝言を書き記すことができます。どんな風に使いたいのかイメージしながら、マグネットボードの素材についてもしっかりとチェックしてください。
マグネットボードのおすすめブランド・メーカーは?
コスパで選ぶならニトリのマグネットボード
ニトリのマグネットボードは、軽くて持ち運びがラクな点でも魅力的でしょう。大きめのボードであれば、色んな形の磁石を貼りつけて遊ぶことができます。子供部屋にもマッチし、自由な発想力を学べるでしょう。ニトリでは価格も手ごろな点から、初めての人でも購入しやすいです。学校からの連絡プリントなどを留めておくのにもちょうどよいでしょう。壁に穴をあけたくない、汚したくない人にぴったりのマグネットボードは、ニトリで探してみてください。
シンプルなデザインで選ぶなら無印のマグネットボード
シンプルで使い勝手が広がるグッズが揃っている無印良品では、壁につけられるマグネットボードも人気です。ホワイトボードと違って汚れる心配がないため、メモや写真をおしゃれに貼ることができるでしょう。デスク前に取りつけたり、キッチン横に取りつけたりすることができます。また、ふせんを貼ることも可能で、マグネット小物で色んなものを収納したりと様々な用途で活用できるでしょう。シンプルなデザインだけに、どんな場所でもフィットします。
おしゃれなデザインで選ぶならIKEAのマグネットボード
北欧生まれの家具・インテリアメーカーであるIKEAでは、大型家具やキッチン用具だけでなく壁掛けグッズも充実しています。「SPONTAN マグネットボード」であれば、横向き・縦向きどちらでも使うことができ、デスク周りや廊下などにインテリアの1つとして飾れて便利です。白とシルバーの2色展開で、ほかのインテリアとも合わせやすいのがポイントでしょう。北欧デザインが好きな人であれば、マグネットボードもIKEAで揃えてみるとよいです。
マグネットボードのおすすめ人気ランキング10選
ここからはマグネットボードのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのマグネットボードを見つけてみてくださいね!
第10位:Three by Three 壁掛けマグネットストリップ
マグネットボードのおすすめ人気ランキング第10位は、Three by Three 壁掛け おしゃれな マグネット ストリップです。薄くて軽く、縦にも横にも使うことができる細長いマグネットボードとして人気があります。場所を取らず手軽に壁や柱で磁石が使えるようになるでしょう。両端の穴に付属のネジくぎで固定するだけの簡単設置で、軽いものだけつるすなら画びょうでもとめられます。リビング・キッチン・子供部屋でプリントや小物の整理に重宝するでしょう。
第9位:Three By Three Seattle 正方型ドット磁気掲示板
マグネットボードのおすすめ人気ランキング第9位は、Three By Three Seattle 正方型ドット磁気掲示板です。強力なレアアース磁石がついており、各8.5 x 11インチの紙を6シートまで留めることができます。つや消しステンレススチール製のバックルで、スタイリッシュな伝言板に早変わりするでしょう。また、壁に取りつけるための部品が付属されており、買ってすぐに取りつけることができます。12×12の正方形スタイルが人気であり、メモ・ノート・カード・写真を留めるのに最適です。
第8位:Amazefan 卓上ホワイトボード
マグネットボードのおすすめ人気ランキング第8位は、Amazefan 磁気 卓上ホワイトボードです。ミニサイズの両面デザインで、最小限スペースで素早くメモを取ったり磁石で貼りつけることができます。基本は専用マジックで文字を書き、伝言板としての活用法がありますが、メモ帳を貼りつけることも可能です。ホワイトカラーは清潔感があり、どんな壁にもマッチします。コンパクト設計で持ち運びがしやすく、必要がないときは折りたためてコンパクトに収納ができるでしょう。
第7位:アスカ ホワイトボード VWB077
マグネットボードのおすすめ人気ランキング第7位は、アスカ ホワイトボード VWB077 Mサイズです。家庭やオフィスなどで幅広く使えるマグネットホワイトボードとして人気があります。ミーティングボード・発表用ボードとしても使えるでしょう。スタンドは取り外しが可能で、付属のシールつき裏面用マグネットを使えば、黒板やホワイトボードなどの金属面に貼りつけることができます。ボードとしてもスタンドボードとしても、縦横両用で使えて便利です。
第6位:Three by Three ドライ イレイズ ボードスクエア
マグネットボードのおすすめ人気ランキング第6位は、Three by Three ドライ イレイズ ボード スクエアです。マグネットが使えるスティール製のホワイトボードで、薄くて壁に溶けこむシンプルなデザインが人気の理由でしょう。独特のスタイリッシュな光沢が魅力のステンレスで、オフィス・キッチン・リビング・お店など色んな場所で使えて便利です。水性ペン・マグネット・取りつけようネジくぎ・石膏ボード用アンカーが付属されています。
1 2