monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ヘリノックス・moon lence】グランドチェアのおすすめ人気ランキング10選!類似・コピー品でも丈夫で座り心地も◎

キャンプをはじめ室内でも大活躍するアウトドアチェア。ロースタイルキャンプの人気が高まる中、「グランドチェア」の注目度が年々上昇しています。あぐらチェアとも言われるようにあぐらをかいて座れるように工夫された商品がぞくぞくリリース。今回はそんなグランドチェアの人気おすすめランキングと選び方をご紹介。ぜひ参考にご覧ください!

2021年07月07日更新

グランドチェアとは?


グランドチェアとは、アウトドアで使用する座面が低いチェアのこと。あぐらチェアとも呼ばれ、よりリラックスした姿勢でくつろげるので、近年のロースタイルブームも相まって人気が高まっています。アウトドアだけでなく室内で使用するのもおすすめ。デザイン性の高い商品も多く、インテリアとしても活躍してくれるアイテムです。

グランドチェアのメリットとデメリットは?

グランドチェアのメリットは?

グランドチェアのメリットは、なんといっても座り心地がいいこと。座面生地がフレームに吊り下げるような構造なので、ハンモックのように包み込まれる感覚を味わうことができます。地面の硬さでお尻が痛くなることがないため、長時間座っても体に負担がかかりにくいのも特徴です。地面との距離が近いので、より自然を感じることができ開放感があるのも魅力。また比較的軽量なタイプが多く、持ち運びに便利なので手軽に持ち出せるのも人気の理由です。

グランドチェアのデメリットは?

グランドチェアのデメリットは、座面が低いためキャンプではハイテーブルとの相性は良くありません。グランドチェアを使用するときはローテ−ブルと組み合わせをおすすめします。また座面が低いことでゆったり座ることができるのですが、その分立ち上がるのがたいへんという側面も。頻繁に立ったり座ったりするようなシーンにはあまり向いていませんので、その辺りは考慮しておきたポイントです。

グランドチェアの選び方は?

背もたれの高さで座り心地が決まる


グランドチェアを選ぶ際にまずチェックしたいのが座り心地。とくに背もたれの高さは、座り心地に大きく左右するポイントです。頭まですっぽり覆われるハイバックタイプは、上半身をしっかり預けることができるので高いリラックス効果が期待できます。また耐荷重もチェックしたいポイント。グランドチェアにはどのくらいの重さまで耐えられるかを表す耐荷重が設定されています。耐荷重が大きいほど安定感が増しますので、余裕のあるものを選ぶのがおすすめです。

収納サイズは必ずチェック!


収納性もチェックしておきたいポイントです。一般的なアウトドアチェアよりも軽量なものが多いグランドチェアですが、商品によっては用途や目的によっては持ち運びしづらいものもあります。収納したときのサイズや形を確認することをおすすめします。登山やツーリングでは、できるだけコンパクトに収納できるものが適しています。クルマへの積載や自宅で保管する際にもできるだけコンパクトな方が助かります。

軽量で持ち運べるものが◎


様々なシーンで使いたいグランドチェアは重量もチェックしたい項目です。キャンプはもちろん、フェスや運動会、花火大会やお花見など活躍するシーンがたくさんあります。アクティブに使う頻度が高いアイテムなので「軽さ」は重視したいポイント。耐荷重が高い商品ほど生地やフレームが丈夫になるため重くなる傾向がありますが、軽さとのバランスを考慮して選ぶといいでしょう。

グランドチェアのおすすめブランド・メーカーは?

ヘリノックスのグランドチェア


ヘリノックスの「グランドチェア」は、多くのキャンパーからの支持を集めています。他にも様々なタイプのアウトドアチェアをリリースしており、どのチェアも評価が高く中でも「グランドチェア」はロースタイルチェアの代名詞とも言えるモデル。他メーカーからもよく似た商品が販売されてます。ハンモックのような座り心地で、脚を投げ出してリラックスするのに最適なグランドチェアです。

moon lence(ムーンレンス)のグランドチェア


ムーンレンスは中国の上海にあるアウトドアブランド。テーブルやコットなどのキャンプ用品が手頃な価格で手に入ると評判の、コスパの高さが魅力の中華ブランドです。グランドチェアでは「2WAYローチェア」が多くのキャンパーからの支持を集めており、ヘリノックス「グランドチェア」の格安版ともいうべき商品ですが、必要十分な機能を備えているためAmazonなどで品薄状態になるほどの人気チェアです。

コールマンのグランドチェア


コールマンにはヘリノックス「グランドチェア」のようなお尻が地面につかないグランドチェアはありませんが、地べたに座るタイプの「コンパクトグランドチェア」が販売されています。アルミ製で軽く背もたれ部分がしっかりしているので、伸びをして体重を預けても安定しています。アウトドアだけでなく、お部屋で座椅子として使用するのもおすすめ。コンパクトに収納可能でいろいろな所に持ち運びたくなるグランドチェアです。

グランドチェアのおすすめ人気ランキング10選

ここからはグランドチェアのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのグランドチェアを見つけてみてくださいね!

第10位:ノースイーグル ローコンパクトスリムチェアDX2 ギャラクシー

ノースイーグル ローコンパクトスリムチェアDX2 ギャラクシー

ロースタイルキャンプと相性抜群のコンパクトなグランドチェア。座面の生地は2重構造になっており、火の粉に強いキャンバスコットンが採用されています。焚き火を眺めながら、足を伸ばしたり、あぐらをかいたりしてゆったり過ごすのにおすすめ。耐荷重は約80kgと大人の男性でも安心して座ることができます。フレームには軽量でサビや汚れに強いアルミが採用されているので、お手入れもカンタンです。

第9位:コールマン コンパクトグランドチェア


コールマンの地べた座りでも快適な「コンパクトグランドチェア」。軽量で耐久性に優れたアルミフレームが背もたれをしっかり支えるので、地べたで座っていても疲れにくいのが特徴です。ワンタッチで設置できる折りたたみ式なので、めんどうな組み立て作業が必要ありません。キャンプなどのアウトドアだけでなく、お部屋で使用する座椅子としてもおすすめ。収納ケースがついているので持ち運びも楽々です。

第8位:ロゴス キングあぐらチェア


ロゴスのグランドチェアにカテゴライズされる「キングあぐらチェア」。従来の「あぐらチェア」よりもワイドなモデルです。ハイバック仕様なので頭を預けて、もたれることができるのが魅力。背もたれにはちょうど良い角度が付けられているので、長時間座っていても疲れくくなっています。背面には雑誌が入る大きなポケットがついているのもうれしいポイント。スリムに収納できる専用バッグがついているので、持ち運びやクルマへの積載に便利です。

第7位:プロックス(PROX) あぐらイス


釣具メーカー「プロックス」が開発したあぐらイス。座面の高さ18cmとグランドチェアの中でも低めの設定になっています。これは長時間座り続けることが多い釣り人の疲労を軽減するため。座面が低いことにより、座ったときの安定感もアップします。ワイドな座面でゆったり座れるのも注目したいポイント。耐久性にすぐれたスチール製のフレームが採用されているため、強度面でも安心のグランドチェアです。

第6位:テントファクトリー ローチェア スパイダーウルトラ ローアクションチェア

テントファクトリー ローチェア スパイダーウルトラ ローアクションチェア

迷彩柄が印象的なテントファクトリーの「スパイダーウルトラローアクションチェア」。軍幕キャンパーにピッタリな雰囲気が魅力です。組み立て不要の折りたたみ式なので、キャンプ場についたらパッと広げるだけのワンアクションで設置できてしまいます。フレームには剛性に優れたスチールが採用され、ガタつかず安定感があるのもポイント。コンパクトに収納できて価格も手頃なので、はじめてのグランドチェアとしてもおすすめです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード