monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・ハイランダー】クーラースタンドのおすすめ人気ランキング10選!ニトリの500円のキッチンラックで代用できると話題!

クーラースタンドとはクーラーボックスを乗せて置く台のことです。これがあると、クーラーボックスが地熱の影響を受けにくくなり、中身がより長時間冷たくキープされます。素材やスタンドの高さなど製品によって大きく異なりますので、自分に合ったものを見つけましょう。今回は選び方とおすすめをご紹介しますので、ぜひ参考になさってくださいね。

2023年08月10日更新

クーラースタンドとは?


クーラースタンドとはクーラーボックスを乗せて使用する台のことです。スタンドがあると、クーラーボックスと地面が離れるため、地熱の影響を受けにくくなります。クーラーボックス内の保冷剤や氷が溶けにくくなり、食材や飲み物の冷たさが長時間キープします。特に夏は食材の痛みも気になりますよね。より安全においしく食べるためにもクーラースタンドは必須です。スタンドにより高さや素材はさまざまです。軽量なアルミ製やおしゃれな木製などがあるので、好みのものを選べます。安定感重視の方は低めのスタンドがおすすめですし、取り出しやすさ重視なら高めのものが良いでしょう。

クーラースタンドの使い方は?

クーラースタンドにはクーラーボックスを乗せて使います。高さを調整できるものであれば、事前に高さを調整しておきましょう。取り出しやすさ重視なら高く、安定感重視なら低めがおすすめです。高い方が冷却維持効果は高いですが、地上から2~3㎝浮くだけでも違いますので、クーラースタンドは使用するのがおすすめです。

クーラースタンドの選び方

高さで選ぶ


クーラースタンドの高さは20cm以下のものや70cm以上のものなど製品によって大きく違います。クーラーボックスにドリンク類を入れて、座った状態でそれを取り出したいのであれば、低いクーラースタンドの方が使い勝手が良いでしょう。20~30cm位が使いやすいです。立った状態でクーラーボックスの中身を取り出したい・調理用の食材をクーラーボックスに中に入れるなどであれば、背が高いクーラースタンドがおすすめめです、50~70cm程度のものが使いやすいです。このように、使い方によって最適なクーラースタンドの高さも変わりますので、どういった状態で使用したいかをよく考えて選びましょう。

材質で選ぶ


スタンドの材質はアルミフレーム製か木製が主流です。アルミフレーム製の魅力は、耐久性が高く手入れが簡単なことです、また、ほとんどの製品が軽量ですので、女性や子供にも持ちやすいです。木製のクーラースタンドの特徴は、温かみがありおしゃれなことです。最近はキャンプラックなどのアウトドア製品を木製で揃える人も増えています。もし、アウトドアアイテムを木製で統一したいなら。木製のクーラースタンドが良いでしょう。アルミフレーム製と違い木製は水にやや弱いです。使用後は風通しの良いところで保管しましょう。

サイズや耐荷重をチェックして選ぶ


クーラースタンドにより収納時のサイズ・使用時のサイズ・耐荷重は違います。家のサイズをよく確認し、お手持ちのクーラーボックスが安定して置けるかどうかをよくチェックしましょう。もちろん耐荷重の確認も必要です。また、収納時のサイズもよくチェックし、保管や車に載せた時に問題がないかもチェックしておきましょう。収納して非常に小さくなるものもあれば、収納時と使用時とあまり変わらないものもあります。前者は保管や持ち歩きに便利ですし、後者は開閉が簡単なのがメリットです。良いかは人それぞれですので、よく検討し選ぶことをおすすめします。

クーラースタンドのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのクーラースタンド

折りたたみ式 キッチンラックNT 積み重ね棚

ニトリにはクーラースタンドはありませんが、「折りたたみ式 キッチンラックNT」がスタンド代わりとして使えると好評です。折りたたみ可能ですし、サイズもMとLが選べます。Mは418(税込)円、Lは523(税込)円のリーズナブルさも魅力です。ただ、耐荷重は5kgなので、軽量のクーラーボックス向けです。

ハイランダーのクーラースタンド


ハイランダーはおしゃれなアウトドア製品をたくさん販売しています。こちらから出ているクーラボックススタンドは木製のものです。使用感がよくフォトジェニックということで、キャンパーからの人気が高いです。

フィールドドアのクーラースタンド


フィールドドアのクーラースタンドも木製です。耐荷重は150kgなので、大きめのクーラーボックスにも対応します。組み立てが簡単ですし、脚にはキャップが付いているので、汚れにくいのが魅力です。機能もデザインも満足度の高い製品です。

クーラースタンドのおすすめ人気ランキング10選

ここからはクーラースタンドのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのクーラースタンドを見つけてみてくださいね!

第10位:CAMPOOPARTS woodクーラースタンド


組み立て式の合板製のクーラーボックススタンドです。パーツを差し込むだけの簡単組立なので設営も楽にできます。完成時のサイズは約幅50×奥行30×高さ10cmです。高さがない分、安定感が抜群でクーラーボックスが置きやすいです。わずかな高さでも保冷効果はしっかりアップします。子供と一緒に使うなど、安定感重視の人におすすめです。小型・中型のクーラーボックスに対応します。ワトコオイルで仕上げのナチュラルな雰囲気も人気です。

第9位:SOLO UP クーラーボックススタンド


軽量なアルミフレームを採用したクーラーボックススタンドです高さが32・40・43cmの3段階に調整できるので、使用者の身長や使用場所に合わせて変えられます。耐荷重は80kgです。脚部には滑り止めが付いているため、安定感があります。4本の脚の長さをそれぞれ変えられるので、凸凹した場所でも使いやすいです。折りたたむとコンパクトになりますし、重量は2.1kg以下なので持ち運びが簡単です。

第8位:モダンデコ クーラーボックススタンド


硬さと弾力性を併せ持ったブナ材を使用し用したクーラーボックススタンドです。木製ならではの温かみが素敵ですね。ラッカー塗装がしてあるため、水に強いのも特徴です。木製は高価なものが多いですが、価格が抑えられているのも魅力です。耐荷重は60kgですので、中型までのクーラーボックスに適しています。折りたたんでコンパクトに収納できるので、持ち運びに便利です。専用の収納ケースが付いています。

第7位:Hilander ウッドクーラースタンド


ナチュラルなウッドテイストが素敵なクーラーボックススタンドです。おしゃれなアイテムが好きな人、キャンプ製品を木製で統一したい人に人気です。木の質感を損なわないように黒のパーツを使用し、ロゴもハイランダーのロゴも小さめにに入っています。収納時には細長くなるので、収納ケースに入れて持ち運べます。耐荷重は100 kg と大きめのクーラーボックスにも対応します。

第6位:Camping expertクーラーボックススタンド


アルミフレーム製のクーラーボックススタンドです。接地面にはウレタンフォームが付いているので、クーラーボックスが傷つきにくいです。また、脚フレームにも滑はり止めが付いているので、安定感があります。耐荷重は120 kg と大型のクーラーボックスにも対応します。本体は折りたたみ式で、収納ケースが付いており持ち運びが簡単にできます。高さは33cmと低めですが、大型のクーラーボックスをおいた場合は適度な高さになり、使いやすいです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード