monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【サーモス・コールマン】ソフトクーラーのおすすめ人気ランキング10選!保冷力&小型でおしゃれなものが人気

コンパクトかつ軽量で持ち運びしやすい「ソフトクーラー」。キャンプなどで飲み物や食材を冷やす時に便利ですよね。しかし、ソフトクーラーには色々な商品があるので、どれを選んだらいいか悩んでしまう方も多いと思います。そこで今回は、ソフトクーラーの選び方やおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。ソフトクーラーの購入を考えている方はぜひ参考にしてくださいね。

2021年09月07日更新

ソフトクーラーの魅力とは?


ソフトクーラーの1番の魅力は、「コンパクトかつ軽量で持ち運びに便利」ということです。飲み物や食材をたくさん入れても、ソフトクーラー自体が軽いので持ち運びしやすく、キャンプやピクニック、運動会、買い物などにも気軽に持って行けます。また、折りたためる商品が多いので、使わない時はたたんでしまっておけます。ハードクーラーボックスだと収納に幅を取ってしまいますが、ソフトクーラーであれば狭いスペースにも収納しやすいですよ。

ソフトクーラーの選び方

容量で選ぶ


ソフトクーラーは飲み物や食材を入れるものなので、容量も選ぶ上で大切なポイントです。お弁当を入れるなど普段使いする場合は、5L程度のものがおすすめです。普段の買い物や運動会の行事などで使うのであれば、15Lくらいのもので十分です。2Lペットボトルが2本くらい入るサイズなので、持ち運びにも便利ですよ。食材や飲み物がたくさん必要なキャンプだったり、まとめ買いをしたりするのであれば、30Lサイズくらいあると安心です。

デザインで選ぶ


ソフトクーラーには色々なデザインのものがあるので、デザインで選ぶのも1つの方法です。シンプルなものがお好きであればオリーブやブラックなど落ち着いたカラーのもの、明るいデザインがお好きであればパッと目を引く明るいカラーや絵柄がデザインされたものがおすすめです。また、ソフトクーラーには背負えるタイプ、キャリータイプ、トートバッグタイプなどがあるので、どういった場面で使うか考えて、色々なタイプの中から自分が使いやすいものを選ぶといいでしょう。

保冷力で選ぶ


ソフトクーラーは商品によって保冷力が異なります。数時間程度の使用であればどの商品でも対応できますが、真夏に使う機会が多かったり、長時間の使用が多かったりする場合は保冷力が高い商品を選びましょう。なかには氷を42時間以上維持できるという優れた保冷力を持つソフトクーラーもあるので、お肉やお魚など生ものを入れる時、真夏にバーべーキューを楽しみたい時、キャンプで1泊する時などはそういった商品を選ぶと安心です。

ソフトクーラーのおすすめブランド・メーカーは?

サーモスのソフトクーラー


魔法瓶、調理用品などの商品が有名なサーモスは、ソフトクーラーがたくさん揃っています。サイズはもちろん、カラーやデザインの種類も豊富だから、きっとお気に入りのものが見つかりますよ。なかにはミッキー&ミニー、ミッフィーがデザインされた商品があるので、キャラクター好きの方にもおすすめです。保冷性もバッチリで、機能性にも優れています。気になる方は、サーモスの公式サイトで商品のラインナップを確認できますよ。

コールマンのソフトクーラー

コールマン(Coleman) クーラーボックス エクストリームアイスクーラー

アウトドア・キャンプ用品を手掛けているコールマンにもソフトクーラーがあります。アウトドアメーカーということもあり、コールマンのソフトクーラーは作りがとてもしっかりしています。キャンプやバーベキュー、釣りなど、アウトドアシーンで活躍します。デザインの種類も豊富で、オリーブカラーのシンプルなデザインのもの、カラフルなカラーのものやキャンプらしいデザインのものなどがあり、その中からお好みのものを選べます。

ソフトクーラーの保冷力はどれくらい?

ソフトクーラーはハード―ラーボックスに比べると、やはり保冷力が落ちてしまいます。ですから、ピクニックや子どもの運動会、買い物など、短時間保冷したいという場面に向いています。長時間の保冷は難しいので、長くても当日中の利用をおすすめします。少しでも保冷力を上げたい場合は、凍らせたペットボトルを一緒に入れて冷やしたり、アルミシートを使ったりするといいでしょう。また、置く時は床や地面から離すだけでも保冷効果が上がります。

ソフトクーラーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはソフトクーラーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのソフトクーラーを見つけてみてくださいね!

第10位:L.L.Bean(エルエルビーン) ソフトクーラー


1912年に米国メイン州で創業したアウトドアブランド「L.L.Bean」のソフトクーラーです。お弁当や飲み物の持ち運びにおすすめです。外側に熱可塑性ポリウレタン加工を施したキャンバス製で、おしゃれに持ち歩けます。取り外せる便利なショルダーストラップが付いているのが特徴です。ライニングはシール加工が施されているから、汚れが気になったり雨などで濡れたりした時はサッと拭き取ればすぐにキレイになります。

第9位:ダックノット(DUCKNOT) バックルソフトクーラー

ダックノット(DUCKNOT) バックルソフトクーラー

使い勝手を重視して作られ、削ぎ落とされたシンプルなデザインが特徴のソフトクーラーです。ショルダーストラップを付ければ、肩掛けと2wayの使用が可能です。物の出し入れがしやすいファスナー開閉タイプで、飲み物や食材を入れたり出したりするのがスムーズです。このソフトクーラーはダブルファスナーだから、冷気を出さずに開閉できるのが良いところです。裏地は取り出して洗えるため、いつでも清潔にお使いいただけます。

第8位:AO Coolers キャンバス ソフトクーラー


アメリカ発、アウトドアユーザーに人気がある高性能クーラーバッグブランド「AO Coolers」のソフトクーラーです。他のソフトクーラーと比べ約3倍の厚み(1.9cm)があるので優れた保冷力を持っていて、氷なら外気温49℃の中で約24時間維持できます。このソフトクーラーはシンプルなデザインだから、キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンだけでなく、運動会などの行事、日々のお買い物など、あらゆるシーンで活躍します。

第7位:BUNDOK(バンドック) ソフト クーラー


持ち運びに便利なショルダータイプのソフトクーラーです。使用しない時はコンパクトに折りたためるので、収納場所に困ることがありません。前面部分にはタオルや小物などを収納できる便利なポケットが付いています。また、フタ裏には保冷剤を収納できるポケットも付いています。ショルダーベルトは長さ調整が可能なので、使用する人の体格や使用方法に合わせて調節できます。海や山、アウトドア、レジャー、買い物などのシーンで活躍します。

第6位:TOMULE ソフトクーラーバッグ


耐引裂性、防水性、防汚性を備えた高品質の600Dオックスフォードクロスで作られているソフトクーラーです。冷たい物は冷たいまま、温かい物は温かいままを長時間キープしてくれます。開口部が広くなっているので、食品や飲み物を出す時もスムーズです。このソフトクーラーの前面、背面、左右にはポケットが付いているので、ハンカチやティッシュなどの小物を入れられます。折りたたむとわずか5cmになり、収納時に幅をとりません。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード