
【スント・カシオ・ガーミン】登山時計のおすすめ人気ランキング10選!安くてコスパの良いレディース向けなども
時間を見る機能はもちろん、コンパスや気圧計などの情報を見ることができる登山時計は、登山やアウトドアでの活動の際には必須と言っても良い便利なアイテムです。製品によって搭載されている機能が違いますし、自分にとってどのような機能があれば良いのかわからない…などということで悩んでいる方もいるのではないでしょうか。今回はおすすめの登山時計をご紹介しますので、是非製品選びの参考にしてみてくださいね。
2021年09月13日更新
目次
登山時計はいる?いらない?
結論から言ってしまうと登山の際に時計、特に登山時計は必須のアイテムと言っても良いでしょう。登山時計には基本的に高度計、気圧計、コンパスなどと言った機能が搭載されており、この登山時計1つで時間を見て歩く際のペース配分を確認できますし、自分がどこにいるのか、天候はどうなのかなどを確認することができます。昔は方位磁石や高度計などを別途持ち歩いていましたが、荷物もかさばりますし、登山時計なら腕につけておけるという手軽さもありますので、登山やトレッキングをするならやはり登山時計は用意しておくと良いでしょう。
登山時計に必要な機能は?
製品によって登山時計についている性能は様々ですが、基本的に必ず欲しい機能は「コンパス」「高度計」「気圧計」の3つです。この3つは登山時計の基本性能と言えるものでもあり、どの時計にもついているものです。コンパス機能は自分がどの方角に向かっているかを確認するため、高度計は自分が今標高どれくらいの場所にいるかを確認できるもので、この2つは自分の現在地を把握するのに大切な機能です。気圧計は気圧の変化を確認することで天候がどう変わるかを予測するのに役に立つ機能です。これらは登山中の事故を防ぐためにも必ず確認をする機能です。
登山時計の選び方
機能で選ぶ
前述した必須機能は基本的にどの時計にも付いていますが、さらにハイランクの製品には登山がさらに便利になる機能がついているものもあります。例えばGPSはどのようなルートを歩いてきたかを確認したりすることができて、地図で確認もできるものがあるので正確な現在位置をチェックできます。温度計があれば急な温度変化にも対応できるようになりますし、歩数計や心拍計も使えれば自分の体調管理もしやすくなりますよ。他にも便利な機能がついている製品もありますので、自分がどのような機能があると使いやすいかを考えて登山時計を選んでみましょう。
使いやすさで選ぶ
便利な機能がたくさんついていても、使い勝手が良くないと大切な情報を見るのが大変になってしまいます。登山時計選びには使い勝手と文字盤の見やすさが製品選びの上で大切なチェック項目です。通常の時計とは違い、登山の場合には手袋をして使うこともありますので、手袋をしたまま操作しやすい製品が理想的ですよ。また、使いやすさの面は時計の電源方式でも言えます。電池式、充電式、ソーラー式などがあります。充電式は便利ですが電源必須なので、心配ならモバイルバッテリーなどを持っていくと安心です。手軽に使うなら外で使うものなのでソーラー式もおすすめです。電源は自分の環境に合わせてお好みで選ぶとより使い勝手が良くなります。
強度で選ぶ
機能は登山時計を使う上で大切な選ぶポイントですが、どんなに高性能でも強度がなく壊れやすいものではがっかりしてしまいますよね。岩の多い場所や雨や雪などにさらされる可能性が高い場所で使うものなので時計本体の強度もしっかりと確認をしましょう。頑丈な製品なら岩などにぶつけたり落としたりしても壊れる心配がありません。雨や雪での故障を防ぐためには耐水性能がしっかりとしているかを確認しておきましょう。物によっては温度変化によって壊れてしまうものもありますので、どれくらいの温度に耐えられるものなのかも確認しておくと安心です。
登山時計のおすすめブランド・メーカーは?
スントの登山時計
スントはフィンランドのメーカーで、登山時計を始めスポーツやアウトドアなどで便利に使うことができる製品を多く販売しています。時計の品質が高く、使用者のニーズに合わせて製品を選ぶことができる商品展開をしているので、登山を頻繁に行う方にも初めての方にも安心しておすすめできるメーカーです。コスパを重視するなら機能は少なめの製品を、ハイスペックの製品なら使用面でも本体のスペック面でも本格的に使い倒せるくらいの機能が豊富に搭載されているので上級者の方におすすめです。
ガーミンの登山時計
ガーミンは海外のGPS機器を開発しているメーカーで有名です。最近ではGPS開発のノウハウを生かして時計を開発していて、普段遣いしやすいものからスポーツ、登山など使用用途に合わせて使いやすい機能がついた製品を購入することができます。登山用の時計にはGPS、コンパスと言ったアウトドア方面で必須の性能を搭載しており、衝撃にも耐えられるタフさもあります。わかりやすくカテゴリ分けをして販売されていて、使い勝手の良い製品でもありますので初めてでどのようなものを選べばよいかわからないという方にもおすすめのメーカーです。
カシオの登山時計
海外でも優秀なメーカーが豊富な登山時計ですが、やはり日本のメーカーの製品がほしい…という方にはカシオの製品がおすすめです。カシオといえばG-SHOCKで有名ですが、G-SHOCKにも登山向けのスペックを搭載している製品があるので、G-SHOCKが大好きな方もお気に入りの登山時計を見つけられるでしょう。より本格的な登山時計を探しているならプロトレックシリーズも必見。製品によって搭載されている機能が違っていたり、さらには時計のデジタル、アナログも選べるなど豊富に選べるようになっているので、登山時計選びを細かいところまでこだわりたいという方にも満足できるメーカーと言えるでしょう。
登山時計のおすすめ人気ランキング10選
ここからは登山時計のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの登山時計を見つけてみてくださいね!
第10位:シチズン プロマスター エコ・ドライブ アルティクロン ランドシリーズ BN4044-23E
この時計一つで時間の他に高度計、気圧計、コンパスの機能を一気に使うことができる高機能なアナログ時計タイプの登山時計です。時間を見ながら高度や気圧をチェックできるのが登山時にも使いやすいのが特徴です。充電はソーラータイプで一度最大まで充電しておくと太陽光に当てなくても約11ヶ月動き続ける事ができます。表示される内容が多いですが、時計とそれぞれの計測器の針の色などを変えることで、視認性を良くしているのが特徴です。
第9位:カシオ プロトレック ソーラー PRG-30-1JF
コンパス、高度計、気圧計を始め、温度計や日の出日の入り時刻も確認ができる登山やアウトドアに役立つ基本的な性能が搭載されている登山時計です。デジタル表示で盤面の情報は見やすく、天候の変化などがあるとアラームで知らせてくれる機能もあります。その他にも便利な機能が豊富ですので、登山時計を初めて購入しようと思っている方にもおすすめの製品です。充電はソーラータイプのため電池切れなどの心配をしなくてもよいのがメリットです。
第8位:ラドウェザー デジタル時計
デジタル盤面の周囲にはめ込まれたコンパスのカラフルなフレームがワンポイントとなり、おしゃれで高級感も感じさせてくれる登山時計です。高度計、気圧計、コンパス、温度計などの基本的な登山時計の機能の他に歩数や移動速度、消費カロリーを表示する事ができるので登山時の体調管理ができますし、普段のウォーキングなどにも使うことができます。機能が豊富でありながら価格がリーズナブルなので初めて登山時計を買う方にもおすすめの製品です。
第7位:セイコー アルピニスト BK SBEB001
コンパス、気圧計、高度計の基本性能を搭載した登山に最適な性能を持った登山時計です。デジタル盤で表示された内容が見やすくなっていたり、ボタンがどのような機能のものかもひと目でわかりやすくなっているので操作性が良いのも特徴のひとつです。凹凸が少ないデザインをしているため、服などへの引っ掛かりも少なくなり誤作動の防止にも繋がります。電源はソーラータイプでコストパフォーマンスも良いので、初めて登山時計を買う方にもおすすめです。
第6位:カシオ プロトレック ソーラー PRG-240-1JF
気圧計、高度計、コンパスなどの基本情報はもちろん、様々な情報を表示することができるようになっているデジタル表示タイプの登山時計です。特別な2層タイプの液晶を搭載することで、複数の情報を一気に表示させることができるので、情報ごとに切り替える操作が少なくなるのがメリットの製品です。コンパスなどの操作をするために付いているボタンは大きく、手袋をしたままでも操作しやすいのが特徴です。高精度で品質の高い登山時計です。
1 2