
【ニトリ・西松屋・しまむら】ラップタオルのおすすめ人気ランキング10選!大人用と子供用に分けて紹介
ラップタオルとは、バスタオルの上部にゴムが通っていて、上からかぶって身体を覆えるタオルのことです。とくに幼稚園や小学校に通う児童が、プールやスイミング教室を行う際に便利です。今回は、おすすめなラップタオルの特集です。ぜひ参考にしてみてください。
2021年12月08日更新
目次
ラップタオルとは?
ラップタオルとは、タオル地で作られたツールで、他には「スカートタオル」「巻きタオル」とも呼ばれます。着替え用のタオルとして機能します。作りはシンプルで、ビッグサイズのバスタオルの上部にゴムが入っています。そして両端が留められるようにスカート状になっています。水着などに着替える際のプライベートゾーンの露出を防ぐことができます。バスタオルと違って、着替え中に脱落する恐れを防いでくれます。子供用が主流ですが、大人用も販売されています。
ラップタオルの選び方
身長に合わせて選ぶ
ラップタオルは児童の身長に合わせて選ぶようにしましょう。小学校では、ラップタオルを身体に巻き付けながら教室移動することもあります。そのため安全面も考慮しなが、児童の身長に合ったジャストサイズのタオルを選ぶ必要があります。ラップタオルで隠すことを考えて目安にした場合、身長100~120cmなら着丈60cm、身長120~140cmなら着丈80cm、身長140~150cmで着丈100cmとなります。
パイル生地のものを選ぶ
タオル地の編み方には2種類あり、それぞれ「パイル地」「シャーリング地」に分類されています。できるだけ子供のことを考えたらパイル地のものがベストです。表面を滑らかな状態にしたもので、吸水性に優れているからです。パイル地がおすすめです。
その他の素材で選ぶ
パイル生地を中心にしながら、どのような機能を持っているのか生地の素材で選ぶようにしましょう。例えば、ガーゼとパイル地の混合なら軽くて速乾性があります。裏面はパイル地、表面はガーゼ素材のラップタオルなら、軽量で速乾性もあります。他にも、マイクロファイバーなら、繊維断面が多角的で水分吸収が高い素材です。一般的な木綿タオルよりも約3~5倍の吸水力があるとされています。
ラップタオルのおすすめブランド・メーカーは?
西松屋のラップタオル
残念ながら、現在のところ西松屋ではラップタオルの販売は取り扱っておりません。一般的なハンドタオルやバスタオルなら、可愛らしいキャラクターものが多彩に展開されています。
ニトリのラップタオル
ニトリでは、過去に乳児用のラップタオルが販売されていましたが、現在のところでは商品展開をしていません。ただし、大人用のバスローブであれば種類も豊富にあります。湯あがりすぐのバスタオル代わりにバスローブがあれば湯冷めせずに便利です。
しまむらのラップタオル
しまむらでは、子供向けのラップタオルを数多く展開しています。女の子には、ディズニーのプリンセスをモチーフにしたタオルドレス、動物やイチゴなどの可愛らしい柄物が人気となっています。一方、男の子用は、車・恐竜・トイストーリーのキャラクターなどが目立っています。
アディダスのラップタオル
小学校の高学年になる頃には、あまり幼稚なデザインのラップタオルは向いていません。そこで本格的なスポーツメーカーのアディダスの商品がおすすめです。まずデザインがアディダスのロゴを施したものなどが目立ち使いやすいはずです。素材はソフトな綿で作られたジュニア用ラージタオルとなっています。また、ずり落ち防止のための隠しスナップボタンが付いています。
ラップタオルのおすすめ人気ランキング5選【大人用】
第5位:SINLAND ラップタオル
メンズ用ラップタオルで、腰から下を覆うタイプのものです。高級感がある超細ベルベットで織り上げてあります。そのため肌触りの良さが特徴となっています。ポケット付きのためロッカーの鍵や小物が入って便利です。通気性・吸水速乾性に優れたマイクロファイバー素材なので素早く乾燥します。
第4位:良品優選 着るバスタオル
胸元にはリボンがアクセントになっている大人用ラップタオルです。簡単に着用できるため、銭湯や温泉などで活躍できます。ゴム固定式になっています。素材はマイクロファイバーを採用し、肌触りが柔らかで吸水性も高いのが特徴です。カラーバリエーションが全10色あるため、お気に入りのカラーを選べるでしょう。
第3位:Diosn ラップタオル
シンプルなデザインの大人用ラップタオルです。派手な色やデザインが多い中、上品で落ち着いたデザインが特徴的です。温泉宿などでの使用に違和感がありません。カラーバリエーションはピンク・青・緑の3種類です。サイズをボタンで3段階調整でき、背中にギャザーも付いています。そのためずれ落ちる心配がない機能性の高さです。
第2位:gleoite 着るバスタオル
ワンピースタイプのラップタオルです。つの穴があり腕を通すだけで着ることができます。使い方が手軽なのでどこでも着用できるシンプルデザインです。ルームウェアとしても最適です。素材はマイクロファイバーを採用し、吸水性・速乾性が高いのも特徴です。
第1位:イデゾラ ラップドレス
シックなカラーのラップタオルです。厳しい条件をクリアした伝統的な今治タオルで認定されています。そのため品質の高さは保証付きといえるでしょう。胸元にあるスナップボタンとギャザーで固定します。カラーは全4色でシンプルなものなので、どこでも違和感なく使えることでしょう。
1 2