monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

MSRテントのおすすめ人気ランキング10選!ソロ・ファミリー向けや定番のエリクサー2など

スタイリッシュなデザインとシンプルなカラーリングで人気のMSR。アメリカ・シアトル発祥のブランドです。背柿中のキャンパーから支持されるMSRのテントは、厳しい環境下はもちろんツーリングキャンプなど、幅広いアウトドアアクティビティに対応しています。そこで今回は、どのタイプのテントを購入すればよいのか迷っている人に向けて、MSRテント魅力やおすすめのアイテムをご紹介します。

2021年12月08日更新

MSRテントの魅力とは?


「すべての登山家の安全を守る」という理念のもとに誕生したテント。登山用として作られているため、耐久性や機能性に注目が集まりがちですが、おしゃれなデザインが最大の魅力。どこか近未来的な雰囲気が漂うスタイリッシュなデザインと、赤と白を基調としたシンプルな配色が、MSRならではの特徴といえるでしょう。また、軽量でコンパクトにまとめられ、携帯性にすぐれていることから、ツーリングキャンプやソロキャンパーなどに高く評価されています。

MSRテントの選び方

耐久性をチェックする

キャンプの傾向も年々変化し、最近ではウルトラライトハイクなキャンパーが増えつつあります。最小限の設備で自然と触れ合うためには、装備の総重量に影響するテントの軽量化が効果大。そうなると、軽さに定評のあるMSRのテントが有力候補となるはずです。軽さを追求すると、強度に問題が出る場合がありますが、厳しい環境下でも耐えられるテントづくりを行っているので心配いりません。プロも唸るほどの機能性を備えているため、厳しい環境下でも快適に過ごすことが可能です。テントを購入する際は、長期間使用できる耐久性も重視して選ぶようにしましょう。

設営・撤収のしやすさで選ぶ

キャンプでの重労働といえば、テントの設営と撤収作業です。慣れていないビギナーの場合、設営に時間がかかり過ぎてせっかくのキャンプを満喫できなかったということにもなりかねません。キャンプを楽しむためにも、短時間で設営・撤収作業が完了するタイプを選ぶようにしましょう。キャンプ初心者なら、なるべくシンプルな作りのテントがおすすめです。その反面、ベテランキャンパーなら、居住スペースの広いタイプや様々な機能を搭載した組み立てが難しいタイプを選んでも問題ありません。

機能性で選ぶ

テントを選ぶ際の基準は人それぞれですが、価格やデザインのみを重視してしまうと、後々後悔してしまうことがあります。後悔しないためにも、機能性もしっかりチェックして選ぶようにしましょう。例えば、暑い夏のキャンプに使用するなら、テント内に空気がこもらないように通気性、突然の雨に対応するには防水性が重要です。また、何を重視すればよいのか分からないという場合は、使用する時期や場所などから必要な機能性を見極めるとこが大切。キャンプや登山で使用するのなら、フライシートとインナーテントの2枚で構成されたダブルウォールタイプがおすすめです。外側のフライシートが雨の侵入を防ぎ、インナーテントでテント内の温度を調節してくれます。一方、シングルウォールは1枚の生地で作られているので、耐久性が低いことから宿泊用には不向きといわれているので、くれぐれも注意してください。ただ、機能性重視で作られているので、どのテントを選んでも後悔することがありません。

MSRテントの定番人気の「エリクサー2」


父と息子やカップルなど、デュオキャンプにおすすめのエリクサー2。見た目はコンパクトですが、テント内にマットを2枚並べて使えるので、窮屈さを感じないところが人気です。バージョンアップ下エリクサー2は、前室が35%広くなり、エリクサー1に比べわずか高くなっているので、テント内で快適に過ごせます。2人用ですが、軽量でコンパクトに収納できるため、持ち運びも便利です。ソロキャンプで、エリクサー2を使用する贅沢体験を楽しんでみてはいかがでしょう。

MSRテントのおすすめ人気ランキング10選

ここからはMSRテントのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのMSRテントを見つけてみてくださいね!

第10位:MSR アウトドア 軽量 バックパッキングテント

MSR アウトドア 軽量 バックパッキングテント

メッシュ素材を使用した部分が広く通気性が抜群な上、虫対策も可能なテント。一体型のポールでスムーズに設営できるところがポイントです。また、フライシートとフロアに最新のコーティング技術エクストリームシールドシステムを採用し、高い防水性と耐久性を実現しました。急な悪天候にも対応できるので、登山などにおすすめのモデルです。

第9位:エムエスアール(MSR) アウトドア 登山 プロフェッショナルテント アドバンスプロ2

エムエスアール(MSR) アウトドア 登山 プロフェッショナルテント アドバンスプロ2

厳しい環境下や狭い場所にも設営しやすい2人用のスリムテント。厳しい山の天候にも耐えられるテントは、コンパクトで持ち運びに便利なところが多くのキャンパーに好評です。本体は2レイヤーの防水透湿素材を使ったシングルウォールなので、外部からの水気を通さず、湿気を貯め込まないため、結露を軽減し、快適に居住することができます。設営・撤収もスムーズに行えるので、登山時の持ち物として、用意しておくと重宝しますよ。

第8位:MSR アウトドア 登山 バックパッキングテント ゾイック

MSR アウトドア 登山 バックパッキングテント ゾイック

3シーズンまでアクティブに使用できるモデルです。折りたたむと51×13cmとコンパクトにまとまるので、持ち運びも簡単です。インナーテントには、目SSY素材が採用しているので、換気シナガラ虫対策も行える優れものです。通気性が良いので結露を軽減してくれるため、テント内で快適に過ごすことができます。持ち歩きに便利なタイプをお探しの方におすすめです。

第7位:MSR エムエスアール エリクサー4


最も厚手の生地を使用した居住性の高いモデル。少し重量があるので、持ち運びは若干不便ですが、厳しい環境下や悪天候でも安心してテントの中で大自然を満喫できます。耐久性に優れているので、損耗しにくいのもこのモデルならではの特徴です。2本のポールを2回交差させ、天井に短いポールも使用するため、テントの側面が垂直に近い箱型テントになり、フロアの隅々まで有効に使えるところが人気のポイント。

第6位:MSR アウトドア テント ハビチュード6


ポールクリップの生地が色分けされ、設営しやすいモデル。自立式のテントで、側面をまっすぐに立ち上げることで天井高を出しているので、テント内で動き回ったり、立ったままきがることも可能です。子供連れでアウトドアを楽しむためのホームベーステントとしておすすめ。フレームと生地の両方が頑丈なので、災害時の避難用として、テントをお探しの方、チェックしてみてください。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード