monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ソニー・jbl・bose】ワイヤレススピーカーのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで高音質なものが人気!ダイソーでも買える

ワイヤレススピーカーは、テレビ放送の音声を楽しむことができておすすめです。ワイヤレススピーカーは、家族や近所への騒音を気にせずにTVの音を楽しむことができるからです。とはいっても数多くあるワイヤレススピーカーから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるワイヤレススピーカーを紹介します。ぜひ、お気に入りのワイヤレススピーカーを見つけてくださいね。

2022年02月08日更新

ワイヤレススピーカーの魅力とは?


ワイヤレススピーカーの魅力は、明瞭な音質かつ大音量で音楽を聴けるので、その場にいる全員が迫力あるサウンドを体感できる点です。人の話し声や雑音にも負けないので、大人数でのパーティや、海・キャンプなどアウトドアレジャーでのBGMにぴったりでしょう。手元でテレビの音がクリアに聴けたり、その場にいる全員が音楽を楽しめるなどメリットが多く、あるだけで重宝します。聴覚が弱い年配の人も、快適にテレビの音を聴けて便利です。

ワイヤレススピーカーの使い方は?

ワイヤレススピーカーの使い方は、簡単です。まず、本機の電源を入れます。Bluetooth機器の電源を入れ、Bluetooth機能を有効にしましょう。そして、Bluetooth機器のBluetoothメニューから、機器名を選択します。本機とBluetooth機器が接続状態になっていることを確認しましょう。これで完成します。接続の仕方は、各商品の取り扱い説明書に記載されているので、その通りに行えば安心です。

ワイヤレススピーカーの選び方

音質で選ぶ

ワイヤレススピーカーの選び方1つ目は、音質で選ぶことです。機種によってスピーカーユニットの数や対応コーデックの種類に違いがあり、音質にこだわるのであれば、スピーカーユニットが低音域と高音域の2つに分かれている2WAYスピーカーがよいでしょう。Wi-Fiタイプでは高音質のハイレゾ音源に対応しているものが多く、音質を優先するならWi-Fiスピーカーを選ぶのもよいでしょう。音質にこだわりたい人にぴったりです。

連続使用時間で選ぶ

ワイヤレススピーカーの選び方2つ目は、連続使用時間で選ぶことです。ワイヤレススピーカーに内蔵されているバッテリーは、製品により異なります。長時間思う存分にテレビ視聴を楽しみたいのであれば、長時間対応のワイヤレススピーカーを選びましょう。また、バッテリーが切れた場合は、充電方法も合わせてチェックしておいてください。USB対応のワイヤレススピーカーなら、スマホの充電ケーブルやモバイルバッテリーを使用できます。

サイズで選ぶ

ワイヤレススピーカーの選び方3つ目は、サイズで選ぶことです。ワイヤレススピーカーと言っても、ポケットサイズから小型ラジカセサイズなど色んなタイプがあります。軽量で持ち運びしやすいタイプで選ぶのであれば、ポケットサイズがよいでしょう。一方、中型サイズ以上の物は持ち運びにはあまり適しませんが、音量・音質に優れています。狭いキッチンで使う場合は、小型サイズがよいでしょう。用途や使う部屋のサイズに合わせて選んでみてください。

ワイヤレススピーカーのおすすめブランド・メーカーは?

ソニーのワイヤレススピーカー

SONY(ソニー) ワイヤレスポータブルスピーカー(SRS-HG10)

ソニーのワイヤレススピーカーは、1946年創業の老舗ブランドとして注目されているメーカーの商品です。ウォークマンを世界中に広めたブランドとして、幅広い世代から広く知られています。ソニーのワイヤレススピーカーが人気の理由は、コンパクトサイズだからでしょう。コロンとした丸みのあるフォルムがかわいいと定評です。また、ピンクやバイオレットなど、全5色とカラーバリエーションも豊富に揃っています。365度全方向に加えて上下左右に広がるサウンドも定評です。

JBLのワイヤレススピーカー

JBL(ジェービーエル) ポータブルBluetoothスピーカー(JBL Flip4)

JBLのワイヤレススピーカーは、アメリカに本拠地を置く1946年に設立された世界有数の老舗スピーカーブランドの商品です。個性的なデザインと優れた音質にこだわっているのが特徴的でしょう。スマホやタブレットで音楽を楽しみたい人にぴったりのタイプや女性や若年層の方へのプレゼントに最適なタイプなど、用途に合わせて選べるバリエーションの豊富さが人気の理由です。おしゃれなデザインで、部屋の雰囲気を阻害しません。

ダイソーのワイヤレススピーカー


ダイソーのワイヤレススピーカーは、300円と低価格で購入できるのが魅力的でしょう。できるだけコストを抑えてワイヤレススピーカーが欲しい人にぴったりです。ただ音を再生するだけではなく、通話ができるタイプや無線でつながるBluetoothタイプなどあります。また、防水・防滴タイプであればお風呂でも使えるでしょう。SDカードから音楽が再生できるものまであります。どのタイプも100均ショップで買えるというのがポイントでしょう。

boseのワイヤレススピーカー


boseのワイヤレススピーカーは、1964年アメリカで誕生した音響機器メーカーで販売されている商品です。数々の特許を取得している重低音の技術が使用されているクリアで迫力のあるサウンドが特徴でしょう。片手で持てるコンパクトなボディタイプもありますが、軽量なのに想像もつかないような大迫力のサウンドを楽しめます。また、便利なボイスガイド機能も搭載されており、コンパクトワイヤレススピーカーのビギナーの方へのプレゼントとしてもおすすめでしょう。

ワイヤレススピーカーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはワイヤレススピーカーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのワイヤレススピーカーを見つけてみてくださいね!

第10位:SONY(ソニー) ワイヤレスポータブルスピーカー(SRS-XB10)

SONY(ソニー) ワイヤレスポータブルスピーカー(SRS-XB10)

ワイヤレススピーカーのおすすめ人気ランキング第10位は、SONY(ソニー) ワイヤレスポータブルスピーカー(SRS-XB10)です。スマートフォンの音楽をBluetoothで接続すれば、いつでもどこでも高音質の音を楽しめます。小さなボディながら、迫力のあるサウンドを楽しめるでしょう。防水タイプで、キッチンなどの水回りに置いても問題はありません。また、バッテリーは16時間対応なので、アウトドアにもおすすめです。

第9位:SONY(ソニー) ワイヤレスポータブルスピーカー (SRS-XB21)

SONY(ソニー) ワイヤレスポータブルスピーカー (SRS-XB21)

ワイヤレススピーカーのおすすめ人気ランキング第9位は、SONY(ソニー) ワイヤレスポータブルスピーカー (SRS-XB21)です。低音を強化する「EXTRA BASS」モードを搭載するシリーズのエントリーモデルになります。また、防水・防塵対応なので、お風呂やアウトドアにもぴったりでしょう。表面の素材は金属やプラスチックではなくて、糸を網状にねじったファブリック素材でちょっとポップなデザインです。

第8位:JBL(ジェービーエル) ポータブルBluetoothスピーカー(JBL Flip4)

JBL(ジェービーエル) ポータブルBluetoothスピーカー(JBL Flip4)

ワイヤレススピーカーのおすすめ人気ランキング第8位は、JBL(ジェービーエル) ポータブルBluetoothスピーカー(JBL Flip4)です。同機能を搭載したほかのスピーカーとワイヤレス接続し、同じ音楽を2台同時再生することができます。たとえば、家が広くても、スピーカーを複数台用意すれば、どの部屋でも同じ音楽を聴けるのが魅力的でしょう。ほかにも、12時間バッテリー駆動・防水対応なので、外に気軽に持ち運びできます。

第7位:Panasonic(パナソニック) ワイヤレススピーカーシステム(SC-VA1)

Panasonic(パナソニック) ワイヤレススピーカーシステム(SC-VA1)

ワイヤレススピーカーのおすすめ人気ランキング第7位は、Panasonic(パナソニック) ワイヤレススピーカーシステム(SC-VA1)です。ネット動画をよく見ている人におすすめのスピーカーになります。YouTubeやNETFLIXなどの動画配信サービスに対応可能です。10V型の画面つきで、スピーカーと一体型になっており、円柱型のスピーカーは、360度で音が広がります。シンプルなデザインで室内のインテリアと調和しやすいのが特徴的です。

第6位:BOSE(ボーズ) SoundTouch 20 wireless speaker


ワイヤレススピーカーのおすすめ人気ランキング第6位は、BOSE(ボーズ) SoundTouch 20 wireless speakerです。リビングだけでなく、寝室・キッチンなど、どこでもクリアなサウンドを楽しむことができます。また、1台だけでも複数のスピーカーを追加させるのも可能です。専用アプリをインストールすれば、スマートフォンやタブレットで操作することができるようになります。価格もお手頃なので、初めての人でも購入しやすいです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード