monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・カインズ】ランドリーワゴンのおすすめ人気ランキング10選!スリムタイプや北欧風でおしゃれななものなど

洗濯物や洗濯用品を入れるのに便利なランドリーワゴン。様々なものがメーカーから販売されています。ただ、たくさんあるとどれを選んだらよいか分からないという人も多いのではないでしょうか。そこで今回はランドリーワゴンの選び方とおすすめをご紹介します。ぜひお気に入りのものを見つけてくださいね。

2022年03月22日更新

ランドリーワゴンの魅力とは?


洗濯物をためておくのに便利なランドリーワゴン。洗濯物をひとまとめにしておくとすぐに洗濯に取り掛かれるので効率が良いです。また、製品によっては洗濯物以外にも洗濯洗剤や柔軟剤などを一緒に置くことができるランドリーワゴンもあります。1台あるだけで洗濯機周りがすっきりと片付きます。動線も確保できるので家事がやりやすくなりますよ。高さや幅など様々な種類があるので、ご自宅のランドリースペースに合ったものが見つかりやすいです。デザインも豊富ですので好みのものが見つかりやすいのも魅力です。

ランドリーワゴンの選び方

容量とサイズで選ぶ


ランドリーワゴンを選ぶなら容量とサイズをチェックしましょう。タオルや洗濯洗剤のストックなどかさばるものを収納するなら大容量のものがおすすめです。歯磨き粉など小さなものを整理したいなら小容量のものを数台使うのも良いでしょう。使い勝手の良い方を選びましょう。また、容量以外にもサイズのチェックも大切です。ランドリースペースは置き場所が限られていることが多く、事前に邪魔にならない大きさをイメージして選びましょう。最近では大きくスリムなものもたくさんあるので、ランドリースペースが狭い場合はそのようなものを選ぶのもおすすめです。

通気性をチェック


ランドリーワゴンを選ぶなら通気性の良いものを選ぶようにしましょう。もしくはプラスチックや布などお手入れがしやすいものを選ぶようにしましょう。ランドリーワゴンには濡れた洗濯物を入れることもあります。通気性が良いものなら、湿気た洗濯物をしばらく入れておいても雑菌が発生しにくく、臭いを抑えられます。通気孔があったりメッシュデザインになっているものは通気性が良く使い勝手が良いです。また、そのようなさっき通気孔がなくてもプラスチックや布など丸洗いできるものであれば、都度洗えるので雑菌の繁殖を抑えることができます。

デザインをチェック


目隠しのついたランドリーワゴンもあります。このようなタイプなら外から洗濯物が見えることがないので、来客時などにも便利です。また、リビングスペースにランドリーワゴンを置きたい人にも使い勝手が良いでしょう。来客が多いご家庭ならこのようなランドリーワゴンを選んでおくのもおすすめです。また、ランドリーワゴンに天板がついていて選択線など小物が置けるものもあります。このようなランドリーワゴンなら一箇所に洗濯小物をまとめることができます。より省スペースにランドリー用品を片付けられますよ。

ランドリーワゴンのおすすめブランド・メーカーは?

無印のランドリーワゴン


無印にランドリーワゴンはありませんが、洗濯物を入れておけるランドリーバスケットがあります。ステンレスランドリーバスケットやポリプロピレン製ランドリーバスケット、ナイロンメッシュランドリーバスケットなど様々な素材のものが販売されています。どのタイプも通気性が良く使い勝手が良いです。耐久性も高いので、高品質なランドリーバスケットが欲しい人におすすめです。

ニトリのランドリーワゴン

水に強いランドリー収納(角型 バスケット2杯タイプ)

ニトリには別売りのバスケットをセットできる「ランドリーバスケットラック」や「水に強いランドリー収納(角型 バスケット2杯タイプ)」があります。ランドリーバスケットラックにセットできるバスケットは丸い通気孔がたくさん開いているので湿気がこもりにくいです。そのバスケットをランドリーバスケットラックに2台置けます。水に強いランドリー収納は、バスケットの側面に穴が開いていないので、洗濯物が見えにくいです。バスケットの深型・浅型ついており使いやすいですよ。

カインズのランドリーワゴン


カインズにはランドリーバスケットやランドリーワゴン、ランドリーラックが販売されています。ランドリーワゴンとバスケットがセットになったものはなく、自分で組み合わせて使います。このため、好みのデザインやサイズのものを選びやすいです。種類が豊富なのでお気に入りのものが見つかりやすいでしょう。

IKEAのランドリーワゴン


IKEAには「HORNAVAN」などのエアコンが11種類販売されています。あまり深さがないので洗剤などをまとめるのに良いでしょう。洗濯物を入れたいならランドリーバスケットがおすすめです。メッシュ素材の「FYLLEN」や折り畳める「JÄLL」などがあります。

ランドリーワゴンのおすすめ人気ランキング10選

ここからはランドリーワゴンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのランドリーワゴンを見つけてみてくださいね!

第10位:平和工業 ランドリーボックス2段


2段式の小さなランドリーワゴンです。省スペースに設置できるので、狭いランドリースペースにも置きやすいです。前面には目隠しがついていますが、側面はスリット入りなので、湿気がこもりにくいです。目隠しがついているため、すっきりとした印象になります。バスケットを開いたまま固定できるので、洗濯物の出し入れが簡単です。また、必要に応じてバスケットを取り出せるので、洗濯物を干すときなどにも便利ですよ。

第9位:ケイズプランニング ランドリーバスケット

ケイズプランニング ランドリーバスケット

幅わずか44cmのランドリーバスケットです。ちょっとしたスペースにも置きやすいのが嬉しいですね。幅に対して背が高く、バスケットは3つ設置できます。3段のうち、上2つは角度が調整できるので、洗濯物がますます出し入れしやすくなっています。下のバスケットにはハンドルが付いていて、持ち運びに便利です。ワゴンの上段には小物置きがあるので、洗剤などを置くのに便利です。360度キャスターが回転するため、動かしやすく使いやすいですよ。

第8位:ライクイット ランドリーワゴン


2段の小さなランドリーワゴンです。幅41×奥行40.5×高さ90.5cmとコンパクトなので、狭いランドリースペースに置きやすく圧迫感がありません。キャスター付きで移動が簡単です。バスケットはメッシュ式なので、通気性も抜群です。フレームには粉体塗装がしてあるので、傷みにくいです。マットなカラーリングと丸みのあるデザインはどのようなランドリースペースにも馴染むでしょう。

第7位:E-unit キャリーバスケットワゴン


おしゃれな木製フレームのランドリーワゴンです。天然木を使ったランドリーワゴンはランドリースペースだけではなくリビングやキッチンにもよく合います。サイズは MサイズとLサイズがあり、 Mサイズは小さなバスケットが3つ、Lサイズは深型と浅型のバスケットが2つ付属します。各バスケットはそれぞれ取り出せますし、取っ手が付いているので持ち運びにも便利です。

第6位:Kline ランドリーワゴン2段タイプ


バスケットが2つ置けるランドリーワゴンです。天板には小物や洗剤、タオルを置くのにぴったりです。小さいながらも収納力抜群ですよ。一つ一つのワゴンが大きめなので、洗濯物がたっぷり入ります。バスケットがやや斜めに設置されるので、出し入れがしやすいです。パイプはやや丸みがついたデザインで、可愛らしさがあります。シンプルだけどおしゃれなランドリーワゴンが欲しい人におすすめです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード