
【ニトリ・アイリスオーヤマ・山善】クリップ扇風機のおすすめ人気ランキング10選!大型・小型に分けて紹介
据え置き型の扇風機を置くと邪魔になるキッチンやデスク周り。その点、クリップ扇風機は天板やパソコンにクリップで挟めるので、省スペースに設置できます。今回はそのようなクリップ扇風機のおすすめと選び方を見ていきます。ぜひお気に入りのクリップ扇風機を見つけてくださいね。
2022年03月23日更新
目次
クリップ扇風機の魅力とは?
本体をクリップで取り付けられるクリップ扇風機。キッチンなどの狭い場所では床に扇風機を置いてしまうと邪魔になりますよね。そのような場所でもクリップ扇風機ならちょっとした場所に挟めるので快適に使えます。デスク周りや洗面所などでも使いやすいです。気になる性能ですが、小さくても風量を切り替えられたり首振り機能が付いていたりと床置きに遜色のないものが充実しています。小型のものが多いですが、1人用として使うなら十分ですよ。大きな羽根のものもあり、このタイプなら広範囲に送風できます。
クリップ扇風機の選び方
首振り機能をチェック
クリップ扇風機を選ぶ場合、首振り機能をチェックしましょう。自動で360度回転するものや手動で角度を調整できるものがあります。このような機能がついていたら、自分の狙ったポイントに送風できるので、快適です。複数人で使うときにも便利です。また、首振り機能が付いていたら、サーキュレーターとしても使えます。エアコンの風を効率よく送風したいときや洗濯物を乾かしたいときにも便利ですよ。サーキュレーターとして使えると節電や家事の時短にも繋がりますね。このように、首振り機能が付いているだけで使い方が広がるので、おすすめです。
給電方法をチェック
クリップ扇風機の電源方式は有線式・充電式・電池式の3種類が主流です。有線なら充電切れの心配なく安定して長時間使えます。大型のクリップ扇風機によく採用されています。小型の扇風機によく採用されているのが充電式と電池式です。充電式は充電さえしていればアウトドアなどでも使えます。使用場所を選ばないのが魅力です。USB充電式ならオフィスなどでパソコン使用中にさっと充電できます。電池式は電池を変えるだけですぐに使えるのが便利です。こちらもアウトドアでも使え、使用場所を選びません。
大きさをチェック
クリップ扇風機を購入の際は、クリップや羽根の大きさをチェックしておきましょう。使用場所に合わせて選ぶのが大切です。大きすぎると狭い場所では使いづらいですし、広い場所で小さいクリップ扇風機だと威力が足りない時があります。持ち歩きたい人は10cm程度のクリップ扇風機がおすすめです。キッチンやデスクに固定して使うなら18cmや23cmがおすすめです。これくらいの大きさだとパワーも十分でしょう。場所や使用目的に合ったものを選びましょう。
クリップ扇風機のおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのクリップ扇風機
ニトリにはクリップ扇風機はありませんが、「モバイルバッテリー機能付き 充電式ハンディファン」(税込1990円)や「首掛け充電式2Wayファン」(税込1990円)などコンパクトな扇風機があります。これらもクリップ扇風機同様、省スペースで使えます。いずれもUSB充電式で手軽に使えますよ。
クリップ扇風機のおすすめ人気ランキング5選(小型)
ここからはクリップ扇風機のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのクリップ扇風機を見つけてみてくださいね!
第5位:FreeFly 充電式クリップ扇風機
クリップ・卓上・吊り下げの3パターンの取り付け法が選べます。フル充電で最長32時間連続使用できるため、充電タイミングのないアウトドアでも大活躍します。動作音は20dB以下と、低温性が高いのでオフィスで使ったり寝室で使ったりするのにもぴったりです。また、赤ちゃんの近くやベビーカーに設置するのも良いでしょう。上下左右に角度調整できるので好きな位置に送風できます。正面ロゴ部分にアロマオイルケースが付いているため好きなアロマオイルを入れることができます。
第4位:Lifeholder クリップ扇風機
高品質の5000mah充電池を搭載したクリップ扇風機です。USB充電ができます。3〜4時間でフル充電可能です。弱中強3段階のモードがありますが、弱で50時間、強で6から8時間の連続使用が可能です。なかなか充電のできないキャンプや釣りなどアウトドアでも大活躍しますね。また静音設計になっているため、オフィスや赤ちゃんの近くでも使いやすいですよ。首振りは45度か90度かを選べます。さらに上下左右に角度を調整できるので、好きな位置に送風しやすいです。
第3位:SmartDevilクリップ扇風機
2000mAhmの大容量のリチウムイオン電池を内蔵しています。弱・中・強の3段階のモードがありますが、強でも約6時間の連続使用が可能です。360度、首が回転するので、好きな場所に風を当てることができます。充電はアダプターやモバイルバッテリー・カーチャージャーなど様々なところでできるので、利便性が高いです。静音設計で回転音が気にならず、作業中や睡眠中にも使いやすいです。卓上とクリップ両方で設置できるので場所に合わせられます。
第2位:サンワダイレクト USB扇風機
インテリアに馴染むシンプルなデザインのクリップ扇風機です。300gと軽量なので、使用場所を選びません。ベビーカーや日傘デスクの引き出しなどあらゆる場所で使えます。乾電池式で最長10時間連続運転できますクリップは3.5cm以内であれば設置できます。直置きや底面のマグネットで設置することもできるので、場所に合わせた使い方ができますよ。風量は「強・中・弱」の3段階に調整できます。
第1位:カシムラ USB扇風機 クリップタイプ NKJ-171
USBでも乾電池でも動くクリップ扇風機です。使用場所を選ばないのが良いですね。日常的に使うのもおすすめですし、アウトドアや災害時用として持っておくのもおすすめです。クリップと卓上の2パターンで使えます。クリップは厚さ4cmまで対応します。小さいので、デスク周りに置いても邪魔になりませんよ。USBケーブルの長さは2mあるので、パソコンに接続しやすく使いやすいです。
1 2