monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・100均】クレープ用トンボのおすすめ人気ランキング10選!代用品なども紹介

クレープ用トンボはクレープの生地を薄く、均一にのばすときに使います。トンボが無くてもフライ返しやお玉を使ったりして伸ばすことはできますが、破れたり、でこぼこして平らにならず出来上がりがいまいち。トンボを使うことで生地の厚さが均一になり、薄くて美味しいクレープ生地が焼けます。お菓子作りにクレープ用トンボがあれば、本格的でテンションが上がりそうですね。

2024年10月07日更新

クレープ用トンボの魅力とは?


クレープの生地は薄いので伸ばすのに苦労しますよね。お店の方はもちろん、朝食にクレープを作る方や友達とのイベント、お子さんのおやつ作りの時にクレープ用トンボは大活躍しそうです。クレープとよく似た、薄い生地で作るガレットにも応用できます。生地の厚さムラのない、お店で食べるような薄い生地はお菓子づくりが好きな方にはあこがれ。くるっと回しながら美味しいクレープができるトンボを使いこなせれば、パーティーでも注目を浴びそうです。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

ナガオクレープトンボ


日本製、木製丸型のトンボです。サイズはヘッド20㎝、全長26㎝で天然木を使用しています。木製角型やステンレス丸型もあり、好みに合わせて選べます。価格もお手頃なのがうれしいですね。自宅で本格的なクレープを作って、ご家族やお友達とカフェ気分を楽しむのもいいですね。

クレープ用トンボの選び方

ヘッドの長さで選ぶ


クレープ生地を上手に伸ばすためには、トンボをくるっと手早く回さないといけません。そのため、クレープ用トンボの大きさは、大きすぎても小さすぎてもうまく回せなず、生地を均一の厚さに伸ばすことができません。ヘッドの大きさはフライパンや鉄板からはみ出さない、直径の2/3程度が適当です。不安な方は、鉄板とトンボがセットになって販売されているものもあるので検討してみて下さい。

木製か竹製かで選ぶ


クレープ用のトンボはおもに木で作られています。種類もさまざまで、サイズ選びに困ることも少ないでしょう。価格も低めに設定されいて、ちょっと試しにと思われる方にもおすすめです。デメリットは、水分でカビが発生しやすい事です。料理に使うものなので衛生面は気を付けたいですね。使用後は、洗ってしっかりと乾燥させることでカビや腐食を防げるでしょう。竹製は抗菌作用があり、劣化しにくいのがメリットです。また、軽いのでたくさんクレープを焼くときには重宝しそうです。

ヘッドの形で選ぶ


クレープ用トンボのヘッドは丸型と角型があります。初めての方には丸型がおすすめです。角型よりも生地が厚めに仕上がりますが、生地が破れにくいので慣れないうちは使いやすいでしょう。丸型に慣れてもっと本格的に薄い生地を作りたいときは角型へステップアップ。

クレープ用トンボのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのクレープ用トンボ

残念ながら、ニトリではクレープ用トンボは販売されていません(2022年3月時点)。クレープパンは販売されているようなので、クレープパンも一緒に探している方は検討されてみてはいかがでしょうか。直径26㎝のクレープパンは薄さに定評があり、軽くて使いやすそうです。クレープは薄く焼くので、サッとはがすことができるニトリのクレープパンで楽しく作れそうですね。薄くてはがれやすい特徴を活かして、ガレットや錦糸卵にも活用できます。

100均のクレープ用トンボ

100均にありそうなクレープ用トンボですが、残念ながら2022年3月の時点では販売されていないようです。代用品として、ダイソーの「レンジでかんたん薄焼きたまご」を使ってみるのもいいかもしれません。100均ではありませんが、東急ハンズには角型・木製のトンボが販売されています。8×25×3.5㎝の長さがあり、価格も1000円以下とリーズナブル。ほど良い重さを持たせるために、安定感のあるドングリの木を素材としています。

クレープ用トンボのおすすめ人気ランキング10選

ここからはクレープ用トンボのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのクレープ用トンボを見つけてみてくださいね!

第10位:遠藤商事 クレープ用トンボ


木製角型のトンボです。本体重量は30gでレストランでも使われる商品です。角型なので、初めての方やトンボに慣れていない方には少し扱いずらいかもしれませんが、丸型よりも薄い生地に仕上がるのが魅力です。サイズは200×203mm。丸型に慣れてステップアップしたい方におすすめです。

第9位:高儀 木製クレープトンボ


木製角型、重さは31g、サイズはヘッドが20㎝、全長25㎝の大きめサイズです。クレープやガレット、ミルクレープづくりをするときに活躍します。角型で大きめなので使い慣れている方におすすめ。生地を薄くしあげて本格的なクレープができます。

第8位:中央産業 家庭用クレープ用 ミニ


木製丸型の商品です。サイズはヘッドが約14.5、全長約20㎝で重さは約30g。ミニサイズなので、クレープづくり初心者の方や自宅にあるフライパンが小さめサイズの方におすすめです。価格もお手頃なのでちょっとためしてみたい方、2本目に小さいサイズも購入したい方は検討されてみると良いでしょう。

第7位:極厚鉄板のスズキ 本格クレープフルセット

極厚鉄板のスズキ 本格クレープフルセット

プロが使用する厚さ9㎜の鉄板にミニトンボ、スパチュラ、ヘラがセットになっています。ミニトンボはヘッドが16㎝の丸型で、小さい鉄板でも使いやすいサイズです。自宅のフライパンに合うトンボを見つけるのが面倒な方は、一度に必要なものがそろうセットがおすすめ。家庭用ガスコンロで使用できる鉄板なので、すぐにクレープづくりを楽しめますね。一般的なカセットコンロでも使用可能なので、アウトドアやホームパーティーに大活躍しそうです。

第6位:pieces クレープトンボ ヘラ 2点セット


天然木100%の丸型トンボです。トンボのヘッドは約12㎝。ヘッドが丸く、生地と接触する角度を一定に保ちやすいため生地を破ることなくキレイに焼き上げます。角型よりも厚みがでますが、慣れないうちは丸型がおすすめ。セットの木べらは生地を裏がしやすい形状になっています。

第5位:山下工芸 竹製 クレープベラ


角型でミニサイズを探している方におすすめの商品です。ヘッドが10㎝とかなり小さいのでコツがいりそうですが、小さめフライパンを使っている方にはうれしいポイントです。素材も竹で抗菌性があるのが魅力。ミニクレープをたくさん作るのもかわいいかもしれません。

第4位:三宝産業 スパテラ クレープトンボ


クレープトンボに珍しいステンレス製丸型の商品です。サイズは20×25.2㎝で111gと重さがあります。重さがある方が生地を伸ばしやすいと感じる方におすすめです。カビが発生したり腐食しやすい木製と異なり、ステンレスは錆びることもなく衛生的で長く使えそうですね。

第3位:SEISIN 手作りクレープ用 クレープスプレッダー

SEISIN 手作りクレープ用 クレープスプレッダー

木製丸型のミニサイズのトンボです。トンボのサイズはヘッドが12.5㎝、全長20.2㎝で100%天然木でつくられているのがうれしいですね。ヘラがセットになっているので、わざわざクレープ用のヘラを探す手間がはぶけます。クレープやガレット、ミルクレープづくりに重宝する商品です。

第2位:クレープハウスぷち クレープ鉄板用トンボ

クレープハウスぷち クレープ鉄板用トンボ

創業30余年のクレープショップ「クレープハウスぷち」オリジナルのトンボです。その経験を活かして考えられた「使いやすさ」が特徴。こちらの竹製角型のトンボは、ほど良い重みで生地を薄く焼き上げます。トンボヘッドと持ち手には適度な角度が付いていて、クルッと回しやすい設計。竹でできているので衛生的に使えることもうれしいですね。サイズはヘッド20㎝、全長20㎝で、クレープ鉄板の35㎝または40㎝のものに適した大きさです。

第1位:ナガオクレープトンボ


日本製、木製丸型のトンボです。サイズはヘッド20㎝、全長26㎝で天然木を使用しています。木製角型やステンレス丸型もあり、好みに合わせて選べます。価格もお手頃なのがうれしいですね。自宅で本格的なクレープを作って、ご家族やお友達とカフェ気分を楽しむのもいいですね。

クレープ用トンボの代用品は?

お玉の裏やフライ返しなどを代用品として使えます。お玉やフライ返しは、クレープを作るときに必須のものなので「どうせ汚すんだし、これでいいか」とつい代用してしまいます。洗い物も増えず片付けも楽なのですが、デメリットは均一に生地を伸ばせないことです。均一でないと裏返すときに生地が破けたり、食感がなんとなく納得いかない出来上がりになったり。クレープ用トンボは、コストパフォーマンスも良いので試しにひとつ購入しても良いかもしれませんね。

クレープ用トンボの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、クレープ用トンボのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

クレープ用トンボで暮らしをもっと快適に

クレープづくりは、甘いものが好きな方にはテンションが上がる時間です。それに加えて、本格的なクレープ用トンボがあれば、気分はパティシエ。いろんなフルーツをくるっと巻いて、休日のデザートや友達とのイベントにいかがでしょうか。コツをつかめばサッと薄くて丸いクレープができるクレープ用トンボは、おうち時間も楽しくしてくれそうですね。

この記事の商品一覧

ナガオクレープトンボ
ナガオクレープトンボ
遠藤商事 クレープ用トンボ
遠藤商事 クレープ用トンボ
高儀 木製クレープトンボ
高儀 木製クレープトンボ
中央産業 家庭用クレープ用 ミニ
中央産業 家庭用クレープ用 ミニ
極厚鉄板のスズキ 本格クレープフルセット
極厚鉄板のスズキ 本格クレープフルセット
pieces クレープトンボ ヘラ 2点セット
pieces クレープトンボ ヘラ 2点セット
山下工芸 竹製 クレープベラ
山下工芸 竹製 クレープベラ
三宝産業 スパテラ クレープトンボ
三宝産業 スパテラ クレープトンボ
SEISIN 手作りクレープ用 クレープスプレッダー
SEISIN 手作りクレープ用 クレープスプレッダー
クレープハウスぷち クレープ鉄板用トンボ
クレープハウスぷち クレープ鉄板用トンボ
ナガオクレープトンボ
ナガオクレープトンボ

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード