
【100均・無印】コルクコースターのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど
ご家庭ではどのようなコースターをお使いですか?もしくはコースターそのものをお使いですか?今回、コルクで出来たコースターについて、選び方のポイントやランキング形式でおすすめの商品をご紹介します。これまで使ったことがない方にもきっかけとなれば嬉しいです。
2022年04月24日更新
目次
コルクコースターの魅力とは?
コルクは、ワインの栓に使われている素材ですが、サスティナブルで軽量でとっても使い勝手がよい素材になります。断熱性にも優れているので、熱いものを上に置いても問題ありません。速乾性にもすぐれており、水滴のついたコップを敷いても大丈夫。色々な大きさ・プリントがあるのでお気に入りの1枚を見つけてみてください。
コルクコースターのお手入れ方法は?
日頃のお手入れは、軽く布でふき取るだけで大丈夫です。ぬれてもすぐに乾くので、通気性の良い場所で干しておきましょう。もしもカビが生えてしまった時だけ、カビ取りの洗剤を柔らかな布にしみこませてさっと拭きましょう。
コルクコースターの選び方
サイズで選ぶ
普段お使いのコップやグラスのサイズに合わせて複数用意すると良いです。ポピュラーなのは9cm直系の丸型コースターです。コップの水滴が落ちても余裕を持っておくことができます。コースターはコップやマグカップのような小さなアイテムだけではなく、グラタン皿や冬場のお鍋などの時にも使えます。20㎝以上の大きな直径のものもあるので、食器のサイズに合わせてお選びください。アツアツの料理皿をのせても机に響かない便利な素材です。
形で選ぶ
大きなの次は、丸型・四角型・そのほかデザインといったような、形でも選んでいただけます。丸型と四角型が一番多いです。四角い形のコースターであれば、引き出しや棚の端に寄せた時にデッドスペースが出来ず、収納しやすくなります。耐久性には弱いので、角がとがっている物だと接触によりボロボロしやすくなってしまうこともあります。出来れば四角いコースターであっても丸角のなめらかになっているタイプを選ぶと良いと思います。
デザイン・プリントで選ぶ
コースターの真ん中はもちろんですが、フチの方にデザインをプリントするのもおすすめです。コルクコースター自体は1色のみのブラウンベージュのような色ですが、フチにデザインをいれるとコップを置いた時にカラフルな色みや模様を楽しめます。ナチュラルなのが魅力ですが、オリジナルプリントを入れることでオンリーワンのアイテムにもなります。真ん中にデザインをいれれば、コップで隠れるから思い切って派手なデザインでも!お友だちやご家族へのプレゼントにもぴったりですよ。
コルクコースターのおすすめブランド・メーカーは?
100均のコルクスター
ダイソーのコルクコースターは100円(税別)で6枚1組を購入できます。複数枚まとめて購入できるのでご家族みんなの分をまとめて買えたり、おもてなし用に用意する時にも1セットで十分にまかなえるのが便利です。丸いコースターと四角いコースターが売っていますが、シンプルな無地のものなので、シーンを問わず使えます。コルクがボロボロになってしまっても安価なので使い捨てしやすいのも魅力的です。
無印のコルクスター
9.5cmの大きさのコースターが5枚セットになっています。塗装はされていないシンプルな丸形コースターで、厚みもしっかりあるので痛みにくいので長く愛用できます。毎回使ったあとに軽く水滴をふきとり、風通しの良い場所で保管しましょう。
コルクコースターのおすすめ人気ランキング10選
ここからはコルクコースターのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのコルクコースターを見つけてみてくださいね!
第10位:AHANDMAKER粘着性コルクコースター
18枚入ったコルクコースターセットです。ホワイトとブラウンの2色で、丸形と四角型が一緒に入っているのでどんなシーンにも合わせやすく、リメイクなどもしやすいアイテムです。マスキングテープでオリジナリティを出したり、組み合わせでテーブルメイクを楽しむこともできます。
第9位:Juvaleの正方形粘着コルク
50枚入った四角形のコルクコースターです。正方形で積み重ねやすく、引き出しや棚などにもぴったりあてはめて収納できます。50枚も入っているので、たくさんの人数を招いたときにも便利です。無地なので表面にプリントを施してオンリーワンのアイテムにしたり、コメントを書くこともできますよ!
第8位:彩耀堂 コルクコースター
こちらは何よりも大容量なのが魅力です。100枚も入っており、厚さも薄めなので使い捨てとしてストックしておくのもおすすめです。もともと汚れにくい素材ではありますが、これだけセットで購入できるので傷や汚れを気にせず使うことができると思います。直径も9cmでどんなコップにも合わせやすいサイズです。
第7位:Decopom マンダラミックスセラミックコルクコースター
Decopomのコルクコースター12枚セットです。すべての柄のデザインが異なり、ボヘミアンで少し派手な柄です。コースターとして取り入れるのがポイントで、コースターの上にコップを重ねることでテーブルのコーディネートをおしゃれにまとめます。家で使うのはもちろん友人を招いたパーティー等にもぴったりです。
第6位:KUNMINGERの極厚コルクコースター
KUNMINGERの厚みがあるコルクコースターです。角が丸く加工されているので、使い込んでもボロボロになりにくく0.39インチと非常に厚みがあるので断熱性にも優れています。アツアツの飲み物や食器をおいてもびくともしません。全体的に丸みのあるデザインなので、テーブルに暖かい印象を与えるアイテムです。
1 2