monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

パナソニックの電子レンジのおすすめ人気ランキング10選!価格相場なども紹介

パナソニックの電子レンジは、時短料理ができておすすめです。パナソニックの電子レンジは、下ごしらえだけで簡単においしく調理できる「ビストロ(Bistro)」シリーズがあるからです。とはいっても数多くあるパナソニックの電子レンジから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるパナソニックの電子レンジを紹介します。ぜひ、お気に入りのパナソニックの電子レンジを見つけてくださいね。

2022年05月10日更新

パナソニックの電子レンジの特徴は?

多彩な料理が作れる

パナソニックの電子レンジの特徴1つめは、多彩な料理が作れることです。1台あるだけで、グリル調理・蒸し調理などバリエーション豊かな料理が作れます。中には、具材を切って入れるだけの簡単オートメニューの数も豊富に揃っており、人気です。凍った状態から焼き目をつけられるグリル性能の高さにも脱帽でしょう。時短でおいしく調理がしたいという方は、ぜひ、チェックしてみてください。さらに、大手家電メーカーなので、安心・安全です。

ラインナップも豊富

パナソニックの電子レンジの特徴2つめは、ラインナップが豊富に揃っている点です。単機能電子レンジ・オーブンレンジ・スチームオーブンレンジなどがあります。単機能の電子レンジだけでも、色んな種類があるので、選びどころがあるでしょう。使用する人数や、電子レンジを使用する目的にぴったりの製品が見つかるはずです。色の好みや用途に合わせて選べるというのも、ポイント大でしょう。利便性にこだわった機種が多いのも、特徴的です。

機能性が高い

パナソニックの電子レンジの特徴3つめは、機能性が高いことです。たとえば、スチームオーブンレンジのビストロは、スマートフォンと連携ができます。キッチンポケットアプリをインストールすると、献立のヒントとなるメニューの提案から、面倒な下ごしらえのサポートまでできるタイプもあるので、より調理が楽しくなってくるでしょう。毎日の調理を快適に、そして電子レンジを活用したいという方にぴったりです。機能性にこだわってみましょう。

パナソニックの電子レンジの価格相場は?

パナソニックの電子レンジの価格相場は、種類によって異なります。たとえば、一人暮らし向きの単機能レンジの場合、5千円から1万円以内です。コンパクトサイズで、ちょっとした隙間にフィットします。時短料理に便利なオーブンレンジの場合は、1万5千円から3万円ほどです。温め機能の他に、オーブンやグリル機能も搭載しています。スチームオーブンレンジの場合は、3万円以上です。さらに、機能性が高くなれば、10万円以上するタイプもあります。

パナソニックの電子レンジの選び方

種類で選ぶ


パナソニックの電子レンジの選び方1つめは、種類で選ぶことです。おもに3種類あり、単機能電子レンジであれば、マイクロ波を攪拌することで、解凍ムラが少ないのがポイントでしょう。一方、焼き調理が得意なオーブンレンジは、チャイルドロック機能も搭載しており、小さい子供のケガやヤケドを未然に防ぎます。何よりも機能性にこだわりたいというのであれば、スチームオーブンが良いでしょう。焼き調理だけでなく、茶碗蒸しや肉まんなどの蒸し料理までできます。

容量・サイズで選ぶ


パナソニックの電子レンジの選び方2つめは、容量・サイズで選ぶことです。たとえば、一人暮らしの場合は18L以下、家族であれば23L以上が理想でしょう。ただし、パナソニックの18L以下モデルは、「NE-T15A4」「NE-SA1」などのオーブンレンジのみなので、どんな機能性が欲しいのかもこだわることが大事です。また、スペースに余裕があれば、30Lの大型モデルを検討しましょう。2段調理が可能で、一度に2つの料理を作ることができます。

W数・温度で選ぶ


パナソニックの電子レンジの選び方3つめは、W数・温度で選ぶことです。最大出力W数やセンサーをチェックするだけで、電子レンジはより使いやすくなります。レンジをメインとして使うのであれば、温め性能はしっかりチェックしておくべきでしょう。もちろん、最大出力W数が高ければ、それだけスピーディに温め可能です。そして、最高温度が230度以上あれば、オーブン調理の幅が広がります。さらに、遠赤外線センサー搭載タイプは、加熱ムラがありません。

パナソニックの電子レンジのおすすめ人気ランキング10選

ここからはパナソニックの電子レンジのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのパナソニックの電子レンジを見つけてみてくださいね!

第10位:パナソニック NE-FL222


パナソニックの電子レンジのおすすめ人気ランキング第10位は、NE-FL222です。庫内はフラットになっているため、お弁当もしっかり温めることができます。また、掃除もラクチンでしょう。さらに、キッチン空間に調和するメタルブラックデザインになっています。どんなキッチンとの調和もバッチリでしょう。独自スクリューアンテナにより、解凍ムラもありません。機能性に優れているのに、3万円台で買えるリーズナブル性も、魅力ポイントです。

第9位:パナソニック NE-BS658


パナソニックの電子レンジのおすすめ人気ランキング第9位は、パナソニック NE-BS658です。コンパクトサイズなのに、時短調理も可能とあって、選んで損はありません。また、中華10分対応で、耐熱ガラス製のボウルとセットになっており、お得です。さらに、焼き・蒸す・煮る機能があるので、あらゆる調理に便利でしょう。解凍においても、ムラなくしっかりと解凍ができるため、すぐに下ごしらえができます。機能性で選びたいのであれば、おすすめ機種でしょう。

第8位:パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS808

パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS808

パナソニックの電子レンジのおすすめ人気ランキング第8位は、パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS808です。グリル・オーブン・蒸し料理をスピーディに作ることができます。また、余熱なしで両面こんがり機能や、凍った食材をそのまま焼きあげる機能も魅力的でしょう。自動お手入れメニューが使えるため、油汚れ・ニオイも簡単に除去できます。価格はやや高めですが、機能性にこだわりたいという方は、ぜひ、スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS808をチェックしてみてください。

第7位:パナソニック オーブンレンジ NE-FS301


パナソニックの電子レンジのおすすめ人気ランキング第7位は、パナソニック オーブンレンジ NE-FS301です。シンプルなデザインかつ、ホワイトカラーは清潔感があり、どんなキッチンにもマッチするでしょう。コンパクトモデルながら、1,000Wのハイパワーでサッと温め・解凍ができるのも魅力ポイントです。加熱時間も自動調整してくれるので、おいしい状態で食卓に出せます。シンプルなデザインかつ、機能性にもしっかりとこだわりたいという方は、ぜひ、チェックしてみてください。

第6位:パナソニック単機能レンジ NE-E22A3


パナソニックの電子レンジのおすすめ人気ランキング第6位は、パナソニック単機能レンジ NE-E22A3です。最高850W出力インバーターを搭載しており、ご飯・飲み物などをワンタッチで温めることができます。また、チャイルドロック機能も搭載していることから、小さい子供がいる家庭でも安心して使えるでしょう。700W・500W・150Wの3段階切り替えも可能です。気になる価格も、4万円以内で買えるというリーズナブル性も、口コミで注目されている理由と言えるでしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード