
【dji・gopro・akaso】アクションカメラのおすすめ人気ランキング10選!価格相場や使い方なども紹介
アクションカメラは、臨場感あふれる映像を撮影するのにぴったりのカメラです。アクションカメラは、からです。手ブレ補正機能などが搭載されているからです。とはいっても数多くあるアクションカメラから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるアクションカメラを紹介します。ぜひ、お気に入りのアクションカメラを見つけてくださいね。
2022年08月04日更新
目次
アクションカメラとは?
アクションカメラとは、スポーツやアクティビティの撮影などに使う小型ビデオカメラです。手で持つことがあまりなく、体の一部やヘルメットなどに装着して撮影をします。そのため、手ブレの心配が少なく、臨場感あふれる撮影が可能です。また、視界も広くて、圧倒的に広い範囲を撮影できます。とくに、最近のモデルタイプでは、手ブレ補正機能を搭載しており、さらにアクション度の高い撮影ができると口コミでも話題です。耐久性や防水性に優れているので、スポーツやアウトドアでの撮影だけでなく、コンパクトサイズで旅行などにも向いています。
アクションカメラの価格相場は?
アクションカメラの価格相場は、5千円から5万円ほど幅広く展開しています。コンパクトで持ち運びがしやすい点から、価格も抑えられているものが多いです。そのため、初めてアクションカメラを買いたいと思っている方でも手軽に購入できるでしょう。アクションカメラ初心者であれば、まずは5千円程度のものから始めて、慣れてきたら、機能に応じてよりグレードアップしたアクションカメラを買うと、使い勝手が広がります。自身のキャリアと見合わせた価格帯で選べるのが魅力的です。
アクションカメラの使い方は?
アクションカメラの使い方は、おもにスポーツのシーンで使うことが多いです。スキーやスノーボード・サーフィンなどアクティブなシーンを臨場感あふれる撮影で望めます。また、登山などでも美しい景色の撮影が可能です。さらに、ツーリングやサイクリングでも、ハンドルバーやヘルメットやゴーグルに付けることができます。アクションカメラの装着は簡単で、いろいろなアクティブシーンで、臨場感あふれるシーンの撮影をしたいときにぴったりのアイテムです。
アクションカメラの選び方
機能で選ぶ
アクションカメラの選び方1つめは、機能で選ぶことです。代表的なのが手ブレ補正で、振動を抑えて見えやすい映像を目指せます。走りながらでも大幅に揺れを低減できるので、激しいスポーツでも問題ないです。また、フレームレートは60fps以上にすると、激しい動きも自然な映像になります。さらに、便利に使いたいのであれば、Wi-FiやBluetooth対応が可能です。そして、長時間の動画をコンパクトに仕上げたい場合は、タイムラプス機能を活用しましょう。
性能で選ぶ
アクションカメラの選び方2つめは、性能で選ぶことです。画質重視なら4K対応が良いでしょう。よりクリアで美しい映像を撮影することができます。ただし、撮影時間は長くて30分ほどです。フルHD撮影ならより長時間の撮影ができます。画質で選ぶのであれば、4Kです。また、広い範囲の撮影をしたいのであれば、広角レンズが良いでしょう。さらに、防塵防水機能があれば、雨や水回りのシーンでも対応可能です。長く撮影する場合は、予備バッテリーなどもある大容量バッテリーを検討しましょう。
使いやすさで選ぶ
アクションカメラの選び方3つめは、使いやすさで選ぶことです。たとえば、アクセサリーの数が多いと、撮影の幅も広がります。また、リモコンがあれば、離れた場所から遠隔でカメラを操作可能です。さらに、タッチパネル操作対応モデルの場合、スマホ感覚でカメラを直感的に操作することができます。アクションカメラを長く愛用するのであれば、いろいろな機能が搭載されたタイプであれば、より使い勝手が良くなり、口コミでも人気です。
アクションカメラのおすすめブランド・メーカーは?
djiのアクションカメラ
djiのアクションカメラは、多様に使うことができる上、パワフルアクションに対応しているカメラです。マグネット着脱式デザインを簡単に交換できるのが、魅力的でしょう。アウトドアシーンでも、臨場感あふれる撮影ができます。激しいスポーツの感動も、応援している家族の表情も、一つ一つの瞬間をリアルに映し出してくれるでしょう。また、機能性も高く、8倍スローモーションのオンオフが切り替えられ、正確なタイミングで自由にスローモーション映像を撮影できます。
goproのアクションカメラ
goproのアクションカメラは、動きのあるアクティブシーンや、迫力のある景色撮影に適したカメラです。防水設計がされているので、雨の時なども問題なく使えます。また、4K動画のような高解像度の撮影や、最大で1秒間に240フレームのハイスピードなど、機能性においても申し分ありません。コンパクトサイズで小回りが利くため、どんな所でも持ち運びがしやすく、女性も手軽に使えます。YOUTUBERの間でも、人気のあるアクションカメラです。
アクションカメラのおすすめ人気ランキング10選
ここからはアクションカメラのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのアクションカメラを見つけてみてくださいね!
第10位:SAC MC8060BK
アクションカメラのおすすめ人気ランキング第10位は、SAC MC8060BKです。シンプルなメニューで、初心者でも扱いやすいのがポイントでしょう。気になる価格も、6千円台とリーズナブルで購入しやすく、気軽に使えるのも魅力的です。デジカメのようなコンパクトサイズで、どんなシーンでも邪魔になりません。4K対応のため、クリーンな映像で感動を覚えます。また、ブラックカラーはスタイリッシュで、撮影を楽しくしてくれるでしょう。
第9位:Crosstour CT9500
アクションカメラのおすすめ人気ランキング第9位は、Crosstour CT9500です。ドライブレコーダーやアクションカメラを販売する中国のメーカーから売られているアイテムになります。何よりも、1万円以内で買えるというリーズナブルな価格が、魅力的でしょう。ブラックカラーはスタイリッシュで、どんなシーンにもマッチします。発熱で止まることがなく、熱による映像の乱れなども感じません。気になるバッテリーも長持ちで、長時間撮影も可能です。
第8位:MUSON ULTRA 1
アクションカメラのおすすめ人気ランキング第8位は、MUSON ULTRA 1です。中国のブランドMUSONの「ULTRA 1」は本体防水10mと4K 60fpsの撮影性能が特徴になります。価格が1万3千円台とリーズナブルで、初めてアクションカメラを買いたい方や低コストで購入したい方にぴったりです。ポケットでも入れる小型カメラで、どこでも、どんな時でも持ちやすく、目の前の景色を手軽に撮れます。コストを抑えてアクションカメラを揃えたい方は、ぜひ、チェックしてみてください。
第7位:AKASO Brave 7 LE Brave 7 LE-JPFCN
アクションカメラのおすすめ人気ランキング第7位は、AKASO Brave 7 LE Brave 7 LE-JPFCNです。大手ECサイトを中心にアクションカメラを販売している中国ブランドからのアイテムになります。何よりも、価格が2万円以内なのが魅力的でしょう。コンパクトサイズで持ち運びがしやすく、デジカメのようなスタイルで、身近に感じます。バッテリーは非常に長持ちで、1つのバッテリーで約122分の連続撮影が可能です。
第6位:Insta360 ONE R ツイン版 CINAKGP/A
アクションカメラのおすすめ人気ランキング第6位は、Insta360 ONE R ツイン版 CINAKGP/Aです。中国の大手メーカーのアクションカメラになります。手ブレ補正は強力で、たとえば、15cmの段差を乗り越えた時の着地の衝撃でも、柔らかい地面に着地したような感覚です。ごくごく自然な発色にも、感動でしょう。バッテリーは大型タイプで、約70分ほどの連続撮影ができます。発熱で止まることもなく、動作も安定しているので、ストレスを感じません。操作性においても、シンプルで初心者でも手軽に使えるでしょう。
1 2