monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ワークマン・コロンビア・ノースフェイス】レインウェアのメンズ・レディーズ別のおすすめ人気ランキング10選

レインウェアは、登山など外出先での雨対策として便利なアイテムです。機能性のあるレインウェアはアウトドアブランドが販売する本格的なものから、100均の安価なものまでさまざまあり迷ってしまう人が少なくありません。そこで今回は人気のレインウェアを紹介します。お気に入りのレインウェア選びの参考にしてくださいね。

2022年08月22日更新

レインウェアの魅力とは?


レインウェアの魅力は、登山やキャンプなどで天気が急変した時でも対応できる便利さです。また、防水性や防風性が高い商品が多く、雨から体を守ってくれます。急な雨でもフードを被ることで対応ができるうえ、寒い時期の通勤などの普段着としても活用できて便利です。また、
レインウェアは100均などで安価に購入できるカッパとは違い、透湿性が高い商品が多いです。透湿性が高いウェアは、体から出た水分を外に出してくれるため蒸れや汗冷えを防止できます。レインウェアには上下セパレートのスーツタイプやポンチョタイプ、コートタイプの3種類があり、好みのデザインで選ぶこともできます。

レインウェアの洗い方は?

特殊な加工が施されているレインウェアでも、自宅で簡単に洗うことができます。しかし、洗う前には必ず洗濯表示を確認することが大切です。そして、水洗い可能で洗濯機で洗えるものや、手洗いが必要なものかを確認してください。レインウェアを洗濯機で洗う場合は、エマールなどのおしゃれ着洗い用の中性洗剤と洗濯ネットを使用します。最初に、ウェアのファスナーやマジックテープを閉じて、フードを取り出します。次に、普通に洗剤を入れて洗濯をしてください。ただし、生地に負担をかけないようすすぎを多めにし脱水はしません。最後に、バスタオルで水分を取り陰干ししてから、低温アイロンをかけて撥水スプレーをします。

レインウェアの選び方

素材で選ぶ

レインウェアの選び方1つ目は、素材で選ぶことです。レインウェアには主にゴアテックス・合成繊維・化成の3種類があり、素材によって機能性に差があります。最も多いのがゴアテックスで、防水性・透湿性がともに高いです。ちなみに、防水性は水がコート内に染み込ませない性能で、透湿性は蒸れにくさの基準を表します。また、合成繊維はメーカー独自の素材で、防水性・透湿性が高くゴアテックスよりも安価です。さらに、ビニール素材の化成は、縫い目がなく完全防水のため雨が侵入しずらくお手頃価格です。しかし、通気性が乏しく蒸れが発生しやすいため注意が必要です。

シーンで選ぶ

レインウェアの選び方2つ目は、シーンで選ぶことです。レインウェアは使うシーンで選ぶと選びやすいです。例えば、屋外でのスポーツには動きやすいストレッチ性のあるものがおすすめです。ゴルフ用のレインウェアは、ボールが取り出せる穴付きの便利なものがあります。また、登山用では気候の変化を考慮し、防水性・透湿性がある素材で温度や湿度に対応できるものが最適です。さらに、自転車用はフードにレインバイザーが付いたものがおすすめで、顔が濡れることがなく視界が確保できます。バイク用はどの程度の雨に耐えられるかの目安である耐水圧が高いものが最適です。そして、通勤や作業では耐久性のあるものがおすすめです。

機能で選ぶ

レインウェアの選び方3つ目は、機能性で選ぶことです。レインウェアは素材やシーンで選ぶ以外に、機能性で選ぶのもありです。例えば、裏地にメッシュが使われているレインウェアは、通気性が良く快適です。また、レインウェアの換気口の役目のあるベンチレーターが脇の下や胸に付いていると、通気性が良く内部の熱を逃がしてくれます。さらに、裾がファスナー付きのものは、靴を履いたまま着脱ができ便利です。そして、マチが広がるレインウェアは、リュックを背負ったまま着ることができ雨からリュックを守れます。レインウェアの中には収納袋付きのものもあり、コンパクトに折りたたんで携帯しやすいです。

レインウェアのおすすめブランド・メーカーは?

ワークマンのレインウェア


ワークマンのレインウェアは、価格がリーズナブルでありながら機能性が高いのが特徴です。例えば、男女兼用でt使える「スウェットシェル アノラック」という商品は、普段使いからアウトドアまで着まわせて、デザイン性が高くファスナーなどで着脱しやすい作りになっています。また、撥水性・透湿性・防水性など全てを兼ね備えており、長時間雨にさらされた時でもしっかり浸水を防止します。次に、レディース用の「高撥水シェルジャケット」は、耐久撥水加工が施されており、軽量で高撥水のため付属の収納袋に入れて携帯しておくととても便利でおすすめです。

コロンビアのレインウェア

コロンビア (Columbia) ウィメンズスチュアートトレイルジャケット

コロンビアのレインウェアは、独自素材である防水透湿素材のオムニテック・アウトドライエクストリームなどを採用したモデルを多く販売しているのが特徴です。例えば、オムニテックを使った商品は水の浸入を防止し、湿気を放出し蒸れないため街歩きや山登りにおすすめです。また、アウトドライエクストリームを使用した商品は表地に防水透湿メンブレンを使用し、持続性のある防水性を持ち吸水速乾性のある裏地を合わせることで快適性を高めています。蒸れやベタつきが直接肌に伝わらず、耐摩耗性の高さによりよりアクティブな登山などにおすすめです。

ノースフェイスのレインウェア

THE NORTH FACE ザ・ノースフェイス クライムライトジャケット

ノースフェイスでは、防水性と透湿性だけでなく通気性も兼ね揃えたレインウェアを販売しています。素材的には防水性や透湿性が高いゴアテックスを使用しており、ソフトな風合いでストレッチ性や軽量性に特化した商品が多いです。例えば、普段使いにおすすめなレインジャケットや機能性があり上品な印象のレインコート、自転車での移動に便利なレインポンチョ、レインパンツなどが揃っています。また、単体で使えるジャケットやパンツのセットアップも販売しており、屋外での長時間の使用に向いています。さらに、ノースフェイスでは本格仕様の登山用ウェアに使われる高機能な素材「フューチャーライト」を使用した商品もあり人気です。

レインウェアのおすすめ人気ランキング5選【レディース】

ここからはレインウェアのおすすめ商品をメンズとレディースに分けてランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのレインウェアを見つけてみてくださいね!

第5位:Cisicoポンチョ型レインコート


レインウェアのおすすめ人気ランキング第5位は、Cisicoポンチョ型レインコートです。 リーズナブルで機能的なポンチョで、ラクに着られるため人気があります。 ナイロンタフタ製でPA防水コーティングが施されており、防水性、耐摩耗性に優れた商品です。さらに、コートの表面には撥水加工、縫い目に防水加工が施されており顔から足元まで雨から守ってくれます。自転車の前面まですっぽりと覆えるため、バイクや自転車での通勤や通学に最適です。また、硬くて大きい二重のツバがついており、雨で顔が濡れにくく化粧崩れや視界を遮る心配がありません。背中に反射帯が付いており、夜間の事故を防ぎます。

第4位:アウトドアプロダクツレインポンチョ


レインウェアのおすすめ人気ランキング第4位は、アウトドアプロダクツレインポンチョです。 100%ポリエステル製の撥水タイプのレインポンチョです。高めの首元のデザインがおしゃれで機能的な商品です。シリコン製のジッパースライダーにOUTDOOR PRODUCTSのロゴが入っており、ファスナーの内側の三角マチによって、雨水の浸入を防止します。また、フードの顔回りや袖口が自由に調節できます。さらに、背中部分には逆三角形の反射材パイピングが付いており、夜間の事故を防止し安心して使えます。ポンチョと同色で、携帯に便利な筒型の収納袋が付いています。

第3位:BUQIRENレインコート


レインウェアのおすすめ人気ランキング第3位は、BUQIRENレインコートです。軽量で、軽い着心地のスタイリッシュなロングのレインコートです。ユニセックスなデザインで機能的に優れており、徒歩や自転車での使用にとても適しています。コートにはダブルのバイザーが付いており、120度の角度で自由に調整できます。視界を遮ることなく、雨の日の自転車の運転も安全で快適です。また、前身ごろの3角形のマチがあることで、ゆったりと自転車がこげて足が濡れません。さらに、コートの裏面がメッシュ素材になっており、快適な着心地です。

第2位:DeliTooレインコート


レインウェアのおすすめ人気ランキング第2位は、DeliTooレインコートです。環境に優しく安全なEVA素材を使用しており、防水性や耐久性に優れたロング丈のレインコートです。耐水圧が2,500mm、3重撥水加工が施されており、雨水が染み込むのを阻止します。前身ごろはファスナーを閉めたあとにボタンを閉める構造です。そのため、風雨の侵入を防ぎ、大雨でも安心して通勤・通学・旅行・アウトドアなどに使用できます。また、後部はスナップボタンが付いており、ボタンを外すとゆったりとしたサイズに変わりリュックまで覆うことができます。とにかく軽量で通気性が良く、フロントファスナー下のマチ自転車もこぎやすいです。

第1位:SUKIYO魔法レインコート


レインウェアのおすすめ人気ランキング第1位は、SUKIYO魔法レインコートです。エコなEVA素材を使用し、手触りが良く丈夫で防水性が高いレインコートです。軽量で通気性が良く、3重撥水加工によりしっかりと雨を弾けます。この商品は隠れボダンを操作することで、使用モードを変更することが可能です。例えば、ボダンを閉じると普通の歩行モード、背中の2つのボダンのみを開けると通勤・通学・登山モードとして使えます。また、両側の4つのボダンを全て開けると自転車モードになり、全てのボタンを開けるとバイクモードとして活用できておすすめです。

おすすめショッピング

人気記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
【オークリーが人気】スキー用サングラスのおすすめ人気ランキング10選!ゴーグルとの違いなども紹介
【100均・レイザー・エクストリファイ】マウスバンジーのおすすめ人気ランキング10選!有線マウスを快適にするアイテム

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード