monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【チャムス・ニコン・ノースフェイス】カメラバッグのおすすめ人気ランキング10選!ショルダータイプやリュックタイプなど

一眼レフカメラなど、カメラを趣味にしている方が一つは持っておきたいのがカメラバッグです。大切なカメラを傷つけることなくしっかりと守りながら持ち歩けるカメラバッグにはいろいろなデザイン、機能性があります。そこで今回はカメラバッグの選び方やおすすめブランド、人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2022年08月25日更新

カメラバッグの魅力とは?


カメラバッグの魅力は、カメラケースを持ち歩かなくても直接バッグの中にカメラ本体、レンズなど必要な部品をきちんと整理して収納できる点にあります。自身が使っているカメラやそのパーツがしっかりと収まる仕様のものを選ぶことが大切です。また、防水機能や耐衝撃性に優れたバッグも多くあるので、安全にカメラを携帯できます。カメラバッグは、ショルダータイプやリュックサックタイプなどいろいろあるので、使い勝手の良いものを選んでみましょう。

カメラバッグの選び方

バッグのタイプで選ぶ


カメラバッグを選ぶときは、普通のバッグを選ぶときと同じように、そのタイプに注目することが大切です。ショルダータイプやリュックサックタイプ、斜め掛けにできるメッセンジャータイプ、ウエストバッグタイプ、キャリータイプなどいろいろな形状のカメラバッグがあるので、使い勝手の良いものを選んでみましょう。コンパクトなカメラを収納したいのであれば、ウエストバッグやメッセンジャータイプであれば邪魔にならず気軽に持ち歩けます。被写体によってレンズを変えたいといった場合は、収納力のあるショルダータイプやリュックサックタイプがおすすめです。

サイズと容量で選ぶ


カメラバッグはサイズや容量もいろいろあります。自身が使っているカメラがきちんと入るのか、バッグの内寸をチェックして選ぶようにしましょう。替えのレンズや充電器など周辺機器を一緒に持ち歩くのであれば、そういった小物が入るスペースがあるのかも要チェックです。荷室が収納物のサイズによって変えられるものだと、自身のニーズに合わせて調整できるので便利です。バッグ内側にマジックテープなどで固定されている可動式の仕切りがあれば、一眼レフやミラーレスのカメラなどもすんなりと収まります。

デザイン性と機能性で選ぶ


カメラバッグを選ぶときは、そのデザイン性と機能性にも着目してみましょう。カメラバッグはユニセックスなデザインの商品も多く、ブラックカラーが圧倒的に多い印象です。汚れが目立ちにくいというメリットはあるものの、あまり個性が感じられない、おしゃれではないといったデメリットもあります。いつもの自分のファッションに合わせやすいデザインや色合い、もしくはファッションのアクセントになるようなカメラバッグであれば、カメラを手にしてのお出かけがもっと楽しくなります。また、防塵機能や防水機能の付いたカメラバッグであれば、大切なカメラを一日持ち歩いても安心です。

カメラバッグのおすすめブランド・メーカーは?

チャムスのカメラバッグ

チャムス ショルダーバッグ Camera Boston Sweat Nylon

カジュアルファッションに合わせやすいチャムスには、おしゃれで使い勝手の良いカメラバッグが揃っています。見た目がおしゃれなだけでなく、撥水、撥油、防汚性などの加工を施したスウェット素材を使っているので、大切なカメラを汚さずに持ち歩くことができます。一眼レフや小型一眼レフなどが収まるサイズのバッグを展開しているので、ぜひ一度チェックしてみてください。

ニコンのカメラバッグ


世界的にその名が知られているニコンには、カメラだけでなくそのカメラを収納するためのカメラバッグも多く揃っています。ニコンのカメラバッグは、カメラのために開発された商品なので、そのバッグも防塵、防水、耐衝撃性に優れており、カメラを安心して携帯できます。ショルダータイプやトートタイプ、メッセンジャータイプなどいろいろなデザインの商品が揃っているので、ニコンのカメラを使っている方はもちろん、他社のカメラを使っている方も必見です。

ノースフェイスのカメラバッグ

ザノースフェイス カメラバッグ EXP CAMERA BAG エクスプローラーカメラバッグ NM91550 ユニセックス

20から30代を中心に人気のアウトドアカジュアルブランド、ノースフェイスにもカメラバッグが揃っています。アウトドアブランドらしく、携帯性に優れた軽量でコンパクトタイプのカメラバッグが揃っているので、気になる方はチェックしてみましょう。ノースフェイスのロゴがデザインされたこちらのカメラバッグであれば、野暮ったさもなくおしゃれにお気に入りのカメラを持ち歩き出来ます。

カメラバッグのおすすめ人気ランキング10選

ここからはカメラバッグのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのカメラバッグを見つけてみてくださいね!

第10位:FlyCreat カメラケース 一眼レフカメラバッグ

FlyCreat カメラケース 一眼レフカメラバッグ

上部にハンドルの付いた、しょるd-バッグタイプのカメラバッグです。カメラバッグの背面に、ベルト通しが付いているので、そこにベルトを通せばウエストバッグとして使うこともできます。内側には厚さ4cm程度のクッションが内蔵されているので、カメラを外からの衝撃からしっかりと守ってくれます。防汚性・撥水性・耐久性にも優れており、安価ながらも機能性に優れたカメラバッグです。サイズは25×13.5x21cmです。

第9位:TARION RB-02カメラバッグ


一見カメラバッグには見えないおしゃれなデザインが魅力の商品です。背面のチャックからカメラやレンズなどが取り出せるだけでなく、サイドにもチャック扉が付いているので、片方の肩に掛けたままの状態でバッグからカメラを取り出せます。コンパクトな外見に反比例して、収納力に優れており、一眼レフカメラ2台、標準レンズ5個、もしくは 一眼レフカメラ2台、標準レンズ3個、ストロボ2個などが一度に収納できます。サイズは‎29x16x45.5cmです。

第8位:K&F Concept カメラリュック 一眼レフ カメラバッグ

K&F Concept カメラリュック 一眼レフ カメラバッグ

上部を丸めてバックルで留めるタイプの、おしゃれなカメラバッグです。リュックサックタイプなので、登山やハイキング、自転車やバイクでの移動など両手を自由にしておきたい方におすすめの商品です。上部からカメラだ取り出せるだけでなく、サイドにあるファスナー扉を開いて、カメラが取り出せるので便利です。上部は袋状になっており、内容量によって開閉部分の調整ができるので、収納力も抜群です。ナイロン素材にPUコーティングを施しているので、防水性にも優れています。

第7位:HAKUBA カメラリュック プラスシェル シティ04

HAKUBA カメラリュック プラスシェル シティ04

カメラバッグというと野暮ったいイメージを持たれている方もいるかもしれませんが、こちらの商品は都会的でスタイリッシュなデザインがポイントです。内側にはカメラやレンズを仕切るための、クッション性に優れた着脱可能な仕切りが付いており、この仕切りを取り外せば普通の通勤リュックとしても活用できます。カメラ収納部分のサイズは約22×19×10.5cm、バッグ全体の外寸は28×42×15cmとなっています。

第6位:HAKUBA カメラバッグ プラスシェル シティ04 メッセンジャー SP-CT04-MBLBK

HAKUBA カメラバッグ プラスシェル シティ04 メッセンジャー SP-CT04-MBLBK

休日の撮影を兼ねたお出かけにぴったりの、メッセンジャーバッグタイプのカメラバッグです。標準ズームレンズを装着した状態の一眼レフカメラと70から200mmレベルの望遠レンズを一本一緒に収納できます。フラップ部分を開けてカメラが取り出せるだけでなく、上部のファスナーを開いて取り出すこともできます。底面は防汚性と防水性に優れた素材を採用しています。肩に掛けたままの状態でスムーズに迅速にカメラが取り出せるので、シャッターチャンスを逃しません。

おすすめショッピング

人気記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
充電コードの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
【オークリーが人気】スキー用サングラスのおすすめ人気ランキング10選!ゴーグルとの違いなども紹介
【100均・レイザー・エクストリファイ】マウスバンジーのおすすめ人気ランキング10選!有線マウスを快適にするアイテム

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード