
【パナソニック・オーデリック】ポーチライトのおすすめ人気ランキング10選!人感センサー付きや北欧風でおしゃれなもの
玄関周りの防犯を意識するなら玄関を明るく照らすポーチライトを設置するのがおすすめです。壁掛け式で邪魔になりにくく明るく照らしてくれますので夜に帰宅した際にも手元が見やすくなって便利ですよ。様々なメリットがあるポーチライトですが、機能性だけではなくデザイン面も意識して選ぶことで、玄関先をおしゃれに見せてくれますよ。今回はおすすめのポーチライトをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
2022年09月05日更新
目次
ポーチライトとは?
ポーチライトとは玄関のポーチの壁に取り付けて使用するライトのことです。とても明るく玄関を照らしてくれる効果がありますので、夜遅く帰ってきても鍵を開ける際などに手元を照らしやすくしてくれますし、侵入者などが来ても姿をはっきりと照らしてくれて、インターホンのカメラで顔を確認しやすくなるので防犯性を高めてくれます。機能性としてはあるととても役に立つポーチライトですが、デザインが豊富なので玄関の雰囲気に合わせて設置をすることで、外観をおしゃれにしてくれる効果も期待できますよ。
ポーチライトの選び方
電球の種類で選ぶ
ポーチライトに使用している電球の種類などは事前に何を使用しているかを確認をしておくと良いでしょう。基本的には現在のポーチライトはLEDを使用していることが多いのですが、昔ながらの白熱灯を使用しているものもありますのでチェックしてみましょう。LEDタイプのものはライトが熱くなりにくく、長寿命で虫が寄り付かないというメリットがありますので、よほどの理由がない限りはLEDタイプのものを選んでおけば問題はないでしょう。
ライトの点灯方法で選ぶ
ポーチライトは製品によって点灯方法が違いますので、自分が使いやすいものを選ぶと良いでしょう。人感センサーは人が近づいたのを感知した時にのみ点灯するもので、外出先から帰ってきたときも近づくだけで点灯してくれるのは便利ですし、無駄に電力を使わないので電気代の節約にもなりやすいのが特徴です。決められた時間帯だけ照らすように設定ができるタイマー式のものはスイッチのオンオフをすることなく自動で機械が操作をしてくれるので手間がかかりませんよ。
デザイン面で選ぶ
家の外観の雰囲気に合わせたデザインでポーチライトを決めるのも大切です。どのような家でも使いやすいシンプルなものからアンティーク調の雰囲気のおしゃれなものまで様々ですので、自分のお好みに合わせたデザインを選ぶと良いでしょう。使用するポーチライトのデザインで、玄関の雰囲気は大きく変わってきますよ。また、デザインによっては光の照射具合が変わってくることもありますので、併せて十分な明るさを確保できる製品であるかもチェックをしておきましょう。
ポーチライトのおすすめブランド・メーカーは?
パナソニックのポーチライト
ポーチライトを検索すると多くヒットするメーカーがパナソニックの製品です。国内の大手メーカーの販売する製品ですので、品質が高いのが特徴と言えるでしょう。四角や丸のどのような家庭にも合うタイプから、ランタンのような形状のおしゃれなものまでデザインが豊富で、お好みのものを見つける事ができるのではないでしょうか。性能は製品によってセンサーの有無などが変わってきますので、細かい仕様をチェックしてみましょう。
オーデリックのポーチライト
オーデリックは日本の照明器具メーカーで、数多くのポーチライトも販売をしています。シンプルな四角や丸の形状はもちろんのこと、レトロな傘付きのものや、エレガントな見た目のポーチライトといったものも販売されており、大体のニーズに沿ったデザインのポーチライトはオーデリックの製品を探すことで見つけることができるのではないでしょうか。価格もそれほど高くなくリーズナブルで、センサー付きのものなどの機能付きの製品も見つけることができますよ。
ポーチライトのおすすめ人気ランキング10選
ここからはポーチライトのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのポーチライトを見つけてみてくださいね!
第10位:パナソニック LED電球ポーチライト
パナソニックから販売されているポーチライトです。立方体形で、黒のカバーが特徴的なモダンな雰囲気を感じることができるデザインのライトになっています。側面からの光だけではなく、底面からも光が照射されますので、壁に取り付けることで玄関先を明るく照らしてくれるでしょう。使用している電球はLEDライトですので、長寿命のため交換頻度が少なく省エネです。また、カバーは防雨性能もありますので、雨風にさらされても安全です。
第9位:GSKY ブラケットライト E26 110V
ランプのような曲線の形状とアンティーク調のデザインが魅力的なポーチライトです。材質にはガラスと鉄を使用していますので、見た目的にも安っぽさを感じることなく、玄関周りをおしゃれに飾ることができるようになるでしょう。本体には電球が付属していませんので、別途お好みの電球を用意しましょう。サイズが合えばLEDなどの電球も使用可能で、センサー付きの電球を取り付けることで、人感センサー付きのポーチライトにすることもできます。
第8位:XINNONG 光感センサーライト
大きな傘が付いたレトロな雰囲気が特徴的なデザイン性の高いポーチライトです。傘の部分は鉄のように見えるアルミニウム材質で屋外の設置をしても錆びにくい加工がされていますので、きれいな状態で使い続けることができますよ。また、本体にはIP65の高い防水性能も付いていますので、激しい雨にさらされてもライトが壊れてしまう心配も補とんどありませんよ。人感センサーも付いていますので、必要最低限の点灯に抑えながら電気代の節約にもなります。
第7位:Lighttess LED ブラケットライト IP65 角度調整可能
立方体の形状をしたシンプルでモダンな見た目が魅力的なポーチライトです。ポーチライトの前面部分と側面の1面のみがライトが照射する場所になっており、ライト部分を回転させることで照射の方向をお好みで変えることができるようになっています。IP65性能の防水機能も付いていますので、雨風が激しく当たるような場所に設置をしても壊れる心配は殆どありません。シンプルデザインですので、どのようなスタイルの玄関にも合わせやすいのが特徴の製品です。
第6位:共同照明 ブラケットライト E26
傘を取り付けたレトロな見た目が特徴のポーチライトです。壁に取り付けて配線をすることで使用することができるブラケットライトですので、屋内の照明としての設置して使うことができます。また、上部の傘が防水機能を果たしてくれますので、玄関先へ設置をしてポーチライトとして使うことができます。電球は別売りですので別途用意が必要になりますが、LEDタイプのものや人感センサー付きのものをつけるなど、自分好みのライトにして使うこともできますよ。
1 2