monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ダイソー・無印・フランフラン】ネックレススタンドのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれ&可愛いものなど

「使いたい時にネックレスのチェーンが絡まって使えない」という苦い思いをしたことがある人は多いのではないでしょうか。このようなトラブルを防ぐためにネックレスはネックレススタンドに保管しておくのがおすすめです。今回はそのようなネックレススタンドのおすすめと選び方を見ていきます。

2022年09月14日更新

ネックレススタンドの魅力とは?


ネックレススタンドを使えばネックレスチェーンが絡むことなくネックレスを保管できるのが魅力です。使いたいときにすぐに取り出せますよ。蓋がついたタイプやオープンタイプがあります。蓋が付いたものはホコリなどを避けられますし、オープンタイプはお店のような雰囲気を楽しめます。オープンタイプのネックレススタンドとお気に入りのネックレスを組み合わせれば、1つのインテリアになりますよ。お気に入りのネックレスやスタンドが毎日目につきやすい場所にあると、気分も良いで鵜よね。ぜひお気に入りのネックレススタンドを見つけて下さいね。

ネックレススタンドの選び方

蓋の有無で選ぶ


ネックレススタンドは蓋がついてケース状になったものと蓋がなくスタンドのみのものに大別されます。蓋付きのものはホコリやゴミなどからネックレスを守れます。蓋がないオープンタイプに比べて、本数がかけられるものも多いですよ。一方スタンドタイプは蓋の開閉の手間がありません。蓋付きのものと比べ、ユニークなデザインのものも多く、インテリア代わりにもなります。ただ、蓋付きに比べて容量はあまり大きくなく、少量のネックレスをかけるのに適しています。

収納力で選ぶ


ネックレススタンドによっては一緒にピアスや指輪をかけられるものがあります。よく使うアイテムをひとまとめにしておくと、支度するときに時短になり便利です。好きな組み合わせでセットしておくのも良いですね。ただ、あまりにも多くのアイテムを1つのスタンドに収納すると、個々のアイテムが見えづらく取り出しにくくなることもあります。そのような場合は別にアクセサリーケースやリングホルダー、ピアスホルダーなどを用意しましょう。

デザインや素材で選ぶ


ネックレススタンドのデザインはさまざまです。特にオープンタイプのネックレススタンドのデザインは多岐にわたり、動物や植物ををかたどったものなどもあります。オープンタイプを選ぶなら思い切り好みにこだわって選ぶとよいでしょう。また、同じデザインでも、素材によって印象はガラリと変わってきます。金属製やアクリル製はクールでスタイリッシュな印象となりますし、木製はあたたかみのある雰囲気です。ベロアなど光沢のある生地を使ったものは上品な印象です。ぜひ素材にも注目してみてくださいね。

ネックレススタンドのおすすめブランド・メーカーは?

ダイソーのネックレススタンド


折りたたみ式やT字型のアクセサリースタンドが販売されています。折りたたみ式のものは開いて立てておくことができますよ。ネックレスだけはではなくイヤリングやピアスブレスレットなど様々なアクセサリーがひとまとめにできます100円ならお試し感覚で使いたい人や予算を抑えたい人にもぴったりですね。

無印のネックレススタンド

無印良品 アクリルネックレス・ピアススタンド

無印にはアクリル製のアクセサリースタンドが販売されています。こちらにネックレスやイヤリングなど様々なアクセサリーをひとまとめにできます。アクリル製なので外側から何がどこにあるかチェックしやすいのも魅力です。素敵なデザインで、そのままインテリアにもなりますよ。透明なので、アクセサリーの雰囲気やカラーをそのまま活かすことができます。

フランフランのネックレススタンド


フランフランには2022年9月現在、木をモチーフにしたアクセサリースタンドがあります。ガラス製のモチーフに金箔で柄が描かれています。上品でインテリアにもなります。ネックレス以外にもピアスや指輪などを一緒に収納できます。おしゃれで可愛いアクセサリースタンドをさがしている人にオススメです。

ニトリのネックレススタンド


ニトリには「アクセサリースタンド ランタナゴールド」や「アクセサリースタンド テラッゾ」が販売されています。どちらもオープンタイプでアクセサリーを見せながら収納できますよ。ネックレス以外にも指輪やイヤリング、ピアスなどの収納にも便利です。また、蓋付きが良ければアクセサリーボックスも豊富に販売されています。アクセサリーボックスの蓋の裏にネックレスを収納できる部分が付いているので、こちらもおすすめです。

ネックレススタンドのおすすめ人気ランキング10選

ここからはネックレススタンドのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのネックレススタンドを見つけてみてくださいね!

第10位:山崎実業 (Yamazaki) アクセサリートレー 4段


4段になったアクセサリーケースです。各段はスライド式で簡単に開けられるので、必要な時にアクセサリーをスムーズに取り出すことができますよ。ネックレスだけではなく指輪や時計など大事なものをひとまとめにして収納できます。底面にはアクセサリーを傷つけないためのフェルトマットも付いているため、大切なアクセサリーもしっかりと保護できます。シンプルなデザインで置き場所を選ばないのも魅力です。

第9位:umbra トライジェム ジュエリースタンド


オープンタイプのアクセサリースタンドです。T字型の金具が三つ3連なっており、お気に入りのアクセサリーを見せるように収納できます。ネックレスだけではなくピアスやブレスレットなど様々なものをひとまとめにできるので、よく使うアクセサリーを飾っておくのも良いでしょう。色はニッケルとホワイトから選べます。お部屋の雰囲気や好みに合わせて選ぶと良いでしょう。

第8位:umbra オーチド


植物をモチーフにしたネックレススタンドです。土台は葉っぱをモチーフにしておりそこから茎が伸びたようなおしゃれなデザインです。単体でも絵になる素敵なデザインです。葉っぱモチーフの土台部分にはリングなど置けますし、茎の部分にはネックレスやブレスレットなどを12個収納することができます。収納力はそこまで高くありませんが、おしゃれでインテリアにもなるネックレススタンドを探している人にオススメです。

第7位:Loclikes 木製の宝石箱


黒クルミの木を使った可愛らしいネックレススタンドです。木が生えたようなデザインになっています。木の下の部分はボックスになっており、そちらに時計やリングなどを収納することができます。ボックスの蓋はわずかに縁が立ち上がっているため、そちらにもリングなど小さなものを置けますよ。木の部分にネックレスを掛けて使えます。ネックレス以外にも鍵なども収納できます。玄関や寝室などどちらに置いてもしっくりと馴染むデザイン・素材も魅力です。

第6位:億騰 アクセサリースタンド


オープンタイプのネックレススタンドです。サイズは幅20×高さ28×奥行10cmとコンパクトですが、ネックレスをかけるフックが12個と18個のピアス・イヤリング保管用のホールが開いています。また、土台には香水やマニキュアなど高さのある化粧品も置けます。ホワイト塗装とバーの木の組み合わせは温かみがあり、北欧風やナチュラルテイストのインテリアにもよくマッチしますよ。シンプルで温かみのあるネックレススタンドを探している人にオススメです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード